• 締切済み

入札談合はどうしてなくならないのか?

上記表題の通りですが、どうしてなくならいのかご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 また、その上で独禁法の問題点も指摘して頂けると幸いです。

みんなの回答

noname#263248
noname#263248
回答No.4

入札制度そのものの問題と公務員のやる気のなさだと思います

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.3

人間の性です。そうとしか言い様がありません。石川五右衛門の「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」です。談合は盗むことと同義です。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.2

極論ですが、談合を無くしても誰も得しないからだと思います。 仮に、1億の仕事を談合で99.9%の9990万で落札して仕事が完成するのと、談合を廃止して7000万で落札した業者が雑な仕事をして後で問題になるのとどちらが困るかということです。 談合するということは、業者が結託して価格にかかわらず利益を分配する代わりにリスクのある仕事も請け負うという暗黙の了解があります。 談合が無くなると、儲けが出る仕事は安値で請け負う業者が仕事を受注し、変な下請けを安価で外注し下請けは孫請けへ外注して、結局税金をバラまいてしまい、最初の発注者からの希望の成果は得られません。 また儲けが出ない仕事の場合、談合で業者が決まっていないとどこの業者も入札に応じない、つまり誰も仕事をしないということになり、仕事ができないということになります。 談合は独占禁止法に触れることなので、表向きは禁止しているのは当然なのですが、その結果で業者が皆仕事をボイコットして工事が全く進まないというのは全国的にあると思います。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

ビジネスは、最終的に勝つ事で、”優位に立つ事が、宿命ででしょう。 えっ”・・・: 独禁法ですか。・・・  一体何か、不都合でも。 バリアブルなシチュエーション&アライアンスも、あるでしょう。 ============================-==

関連するQ&A