- ベストアンサー
ゴミ収集が有料になるって??
ニュースでゴミ収集が有料化になると読みました。 有料化になるとはどのようなしくみになるのでしょうか? 自治会費のように月々ゴミ処理費として納めていくのでしょうか? 私が住んでいる市がゴミ袋がとても高く、燃えるゴミの袋は10枚200円程します。 しかも、小さい紙袋なのでほとんど入らずに「わざわざ捨てるのに お金を払うのか・・・」などと常々思っていました。 今後、ゴミを捨てる為にもっとお金を払わなきゃならないのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の住んでいるところはゴミ回収一部有料化ということで、燃えるゴミと燃えないゴミはそれぞれ専用の袋(とうぜん普通の半透明の袋よりも高いです)を購入してそれで捨てないと回収してもらえません。そういう意味ではkuku-chanさんのところもすでに有料化されていると言えるのでは? このゴミ袋有料化方式はいろいろ問題があるみたいで、たとえばある自治体では、ある特定の業者しか製造できないような仕様の袋を採用して癒着を疑われたりもしてました。 それと現実問題として、有料ゴミ袋だともったいないから袋いっぱいになるまでゴミ回収には出さないようにしがちなのですが、一人暮らしなどで毎日少しずつのゴミしか出ないような世帯だと、生ゴミなんかが部屋の中にずっと放置されてしまうということもなるので、近隣のゴミ捨て場やコンビニのゴミ箱に勝手に捨ててしまうということもあったりするみたいです。 まあ、方法はどうあれば、ゴミ回収の有料化は避けられない問題だと思いますね。
その他の回答 (4)
私の住んでる地域では、商店などが出すゴミは「事業用」として自治体は収集せず、各商店が民間の処理業者と契約してゴミの収集をしてもらいます。 一般家庭ではまず「可燃ゴミ」と「不燃ゴミ」があり、これは中身の分かる半透明の袋に詰め、コンビニなどで買ったシールを貼って出します。 大きさは指定の袋に入る量であればかまいません。 ダンボールや新聞は「資源ごみ」で、指定日に家の前に出しておくと自治体が委託したした業者が回収してくれ、後日町内会に少しお金が入ります。 ペットボトルと牛乳パックは洗ってスーパー・コンビニの収集BOXへ、無料です。 椅子や箱、指定外の家電は「粗大ゴミ」で、粗大ゴミセンターに電話すると、月に1度取りに来ます。 大きさにより値段が変り、コンビニでシールを買って電話の時に告げられた予約番号を書いておきます。 ビンも「資源ごみ」で、週に1度指定場所に出すと無料で引き取ってくれます。 こうしたシステムは自治会により違い、私のような町内会の担当役員でも把握しかねるくらい複雑で困ってます。
- herisson
- ベストアンサー率33% (44/130)
有料化は経費とごみの削減を狙ったものだとは思うのですが。。。 私は東京千代田区に職場がありますが、法人ごみは有料です。 勿論、指定のゴミ袋を買った上でごみ処理券を買いそれを袋に貼って出します。 容量によってごみ処理券の金額も変わります。 重さは関係ないようです。(重さで返されたことはないので) ごみ処理券はコンビニなどで売られています。 有料化になると『ごみ処理券を貼ったものだけを収集される』と言う形になるのではないか、と思います この方式だと、少ないごみであれば金額も低くなりますし不公平感は無いのではないかと思います
- beam
- ベストアンサー率24% (412/1678)
今も無料ではありませんよ、市民税ということでその税金の中からゴミ収集費用が出ていますから。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 そうせざるを得ないのだと思います。 今のままでは、本当にごみ王国になるでしょう。 有料化も、本音としては「ごみを減らす努力をしてみてください」と言っているのかもしれません。 求めるだけではなく、自分でも何かしていかないといけないのではないでしょうか? ごみを出さなければ、お金も必要ありませんし。 でわ!