ベストアンサー 【物理学】ホースから5km/cm2出力で直径5cm 2020/07/22 08:49 【物理学】ホースから5km/cm2出力で直径5cm口から放水すると何トンくらいの水圧になりますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 69015802 ベストアンサー率29% (386/1311) 2020/07/22 21:52 回答No.3 5kgf/cm²の間違いとして水圧は5kgf/cm²そのままです。押力は水圧×面積で5*2.5*2.5*3.14になりますから100kgf弱なのでトンまでは全然届きませんね。 補足ですが今は力はN(ニュートン)圧力はPa(パスカル)を使いますので5kgf/cm²≒0.49MPa、100kgf≒980Nですね。 質問者 お礼 2020/07/23 01:25 みんなありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2020/07/22 10:11 回答No.2 「5km/cm2」じゃなくて「5kg/cm2」でしたね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2020/07/22 09:26 回答No.1 「5km/cm2」これが水圧。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A ホースを抜けないようにしたい! 庭の植木に水をやるのに、先日、いろいろな水流が出て、巻き取れるホースを購入しました。ホースの先がチャンネルのようになっていて、霧状とか、水圧の強い放水とかが出せるものです。 ところが、水道栓の蛇口とホースをつなぐところが、すぐ外れるのです。水圧を強くするので、はずれやすいとは思うのですが、何とかならないものでしょうか? (よく普通のホースでも、先をつまんで遠くへ飛ばそうとすると外れますよね。あの状態です。) どなたかホースと蛇口をきちんと固定する、裏わざなどがありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。 【化学】災害用ホース(消防車の放水ホース)に穴が空 【化学】災害用ホース(消防車の放水ホース)に穴が空きました。穴の大きさは爪楊枝の先サイズですが、水圧が高いため吹き出ています。 この高圧ホースの穴を塞ぐ方法を教えてください。 【物理学】放水ポンプ、ウォーターポンプのエンジン式 【物理学】放水ポンプ、ウォーターポンプのエンジン式、6.5ヘクトパスカルの水圧は何トンですか? 0.65トンですか? あと消防士が使っているホースの経が知りたいです。 買おうとしているのは80mmの排出口でした。 6.5ヘクトパスカルは1mmの話ですか? 6.5ヘクトパスカルの1/80の水圧になるということでしょうか? 商品はこれです。楽天アプリが勝手に開いてしまってURLが分からないです。 グーグルでウォーターポンプ エンジンで検索してショッピングを押した1番上に表示される商品です。 エンジンポンプ 6.5hp 6.5馬力 4サイクル 水ポンプ 排水ポンプ 80mm吐出口 揚程30m このウォーターポンプの人間に掛かる水圧を教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 口が直径2cmのフラスコから直径1cmの物を取る 口が直径2cmのフラスコから直径1cmのアンプルを取り出す方法 タイトルの通りです。 口が直径2cmの丸底フラスコに直径1cmのアンプルを入れていたのですが 取れなくなってしまいました。 細いピンセットを使うか逆さまにすればなんとかなると考えていたのですが、 甘かったようで、上手に出来ません。 何か良い方法はないでしょうか? お知恵を貸してください。よろしくおねがいします。 2km先に放水!? 福島の原発でプールに放水してるスーパーポンプ車(でしたっけ?)やらハイパーレスキュー車(でしたっけ?)が、 ホースから2km先まで放水できるとかテレビで放送されてましたけど、 ズバリ本当ですか? 2km先まで送水ができるだけじゃないんですか?? 雪を溶かすにはホースから水で充分か? 雪が積もった後、車が通るところ以外は雪が数日残っていたりしますよね。 誰かが雪かきした物を山積みにしてあるものなどは、なかなか溶けません。 雪かきするのも面倒なので、お湯で溶かせないかなと思っています。 ですが、試しに桶に熱湯を入れて持ってある雪にかけてみましたが、想像とは裏腹に大して溶けませんでした。 表面は溶かすことができても、雪に触れたとたん冷えるのであまり意味はないのかと思いました。 だとしたらホースで大量にかけるときも、ホースの口から出て雪にかかるまで温度が下がるでしょうから、結局水でも同じなのかなと疑問に思っております。 放水でも充分溶かしきることができるでしょうか? 給湯器で温めてから出すお湯より、水をそのまま出す方が水圧もあるし、雪も溶けやすそうに思えます。 それとも水圧が低くてもお湯でやった方が早い? ちなみに雪もやみ、晴れた日の日中にやろうと思うんですが、この時間帯なら水が残って路面が凍ってしまうことはないですよね? 水道のホースをひたすら長くすると・・・。 お世話になります。 普通の家庭の水道の蛇口にホースを延々とつないで(数キロメートル単位)イザ蛇口をひねると、ホースをつないでない場合と比較してどのような変化が観察できますか?(水圧、流量など) くだらない質問ですがよろしくお願いします。 【物理学・熱伝導率】フライパンは直径30cmを越え 【物理学・熱伝導率】フライパンは直径30cmを越えると一気に熱伝導率が下がるって本当ですか? だからフライパンメーカーは最大でも30cmを越えないフライパンしか出さないそうです。 それほど一気に熱伝導率が下がるのか教えて下さい。 ペット用に太いホースを探してます。 とても太い直径15cmから20cmぐらいで長さ2,30mぐらいのホースみたいなのをさがしてるのですが、用途としてはペットのフェレットのトンネル遊びに使いたいと思ってます。何かいい素材がわかる方教えてください。業務用のホースなのかなっておもってネットで探してるのですが、どれを選んだらいいかわかりません。 わかる方宜しくお願いします。 ホースの圧力 ホースの口を上に向けて水道の水を放水する時、ホースを絞る方が高く水が上がると思うのですが、これをベルヌーイの定理で説明するとどうなるのでしょうか? 簡単に(V^2/2g)+(P/γ)=H の式で表すと、H=一定で、細くなった分のV上昇分だけ高く上がるという事でOKですか? 【消防隊員に質問です】消防署から出動したポンプ車、 【消防隊員に質問です】消防署から出動したポンプ車、現地にある消火ポンプ、建物内にある消火ホースの使用水圧を教えて下さい。何kg/cm2で放水しますか? ホースから水道水の飛ぶ距離は絞ると大きいのはなぜ 庭の水撒きをするとき不思議に思うことがあります。子供の質問のようで恥ずかしいのですが、 絞ると出水を邪魔しているのに。遠くまでとびます。念のため絞らない場合と両方の場合で毎秒の水量をバケツにためて計ってみましたがプラスマイナス5%くらいで殆ど差がありませんでした。 そこで質問です。 1.都市部の庭で水圧は安定していると想定しています。圧力が同じで水量も同じです。なぜ断面積を小さくすると遠くまでとぶのでしょうか。当局で圧力は管理されているときいています。 2,ホースに水撒きシャワー口を取り付けても同じことがおきます。強い勢いで遠くまでとびます。同じ理由でしょうか。 3.放水した水全体をバネ計りにあててみました。口のない場合と比べるとシャワーの方が70%くらい大きな数字がでました。確かに全体の運動量も大きいようです。ホースの中は速度圧力は同じような流れなのになぜ放出運動量に差が出るのでしょうか。 不思議に思って散水しています。ご回答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 消防の高圧ホースを長時間疲れずに手で持っておく方法 消防の高圧ホースを長時間疲れずに手で持っておく方法を教えてください。 ホースを一周型に巻いて放水するのはダメですか? 一周巻く際は下から巻いて口を前に出すのと、 上から巻いて口を前に出すのとでは保持する力は変わるのでしょうか? キッチンの排水口が直径8cm 自宅のキッチンの排水口には現在プラスチック製のバスケットがついていますが、深さ15cmほどで深くて洗いにくいので交換を考えています。 ずぼらなもので、掃除しなくてもよさげな「バスケットいらず」なる商品を利用したいと考えていましたが、うちの排水口は古くて直径8cmしかないので断念しました。 「バスケットいらず」の類似品で直径8cmに対応しているものがありましたら教えてください。 それがなければせめて掃除しやすい浅型のバスケットで8cmのものが欲しいです。 そのほかにもこうすれば楽だというようなアドバイスお待ちしています。 水圧を出したい 直径が5cmのホースから、毎分どのくらいの水が出たら、 50kgの物体を少しでも宙に浮かせられるのでしょうか? また、その時にかかる水圧を数字で表すといくらになるのでしょうか? 当方、文系人間で物理は無知でして・・・。 仕事でこういった数値を出す必要があり、 自分で勉強してみたのですが、 よく分かりません・・・ 分かる方いらっしゃいましたら、 ぜひご回答、お願いします。 面積による水圧の違い? 質問させて頂きます。 円でも四角でも構いませんが、 直径10cmの水槽と直径100cmの水槽があり 深さは1km有ります。(水は満タンです) その時の底の水圧って10cmと100cmでも同じなのでしょうか? 洗濯機の排水ホースが、排水溝につながらない 引っ越しをしたら、今持っている洗濯機の排水ホースの直径と 防水パンから出ている排水口からでている接続口の直径が ぴったり、まったく同じでつながりません(>_<) 排水ホースの先を折り曲げて、排水口につっこんでみましたところ 水が溢れて、防水パンから溢れそうになてしまい全然ダメでした。 どなたか、接続アダプターのようなモノをご存じでしたら教えてください!! よろしくお願いいたします。 線路の間の黒いホースは? こんにちは、つまらない質問ですけど気になっているので教えてください。駅のホームで気になっているのですが、線路と線路の間に直径10cmくらいの黒いホースのようなものが10m感覚くらいで置いてありますが、あれは何ですか。 探してます!!集塵ホースの固定 天井から伸びている集塵ダクトに直径10cmのフレキシブルホースを繋いでおり、吸い込み口あたりにひもを巻いて所々にひもを掛けて飛び散った塵埃など捕集していますが、ホースが不安定な状態で作業をしております。そこでホース自体がそこそこ自由に動かすことが出来、ひも無しでも固定出来るものを探していますホースの材質はどんなものでも構いません。どなたかご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いします。ホースの長さは3~4mぐらい必要です。 3~4mのホースを水平に伸ばしたり曲げたりして、ひも無しでその状態に固定したいのですがやっぱりホースが重たいと垂れてきますか。 水道ホース、ゴムホースのエルボ 器具の水ホースなのですが、水の取り入れ口の前にギアがあり、スペースが狭いのでホースを繋げるとギアにホースが当たってしまいます、ホースの曲げた先を強く器具側に引く事は出来るのですが、ギアに当たらない位に引っ張るとホースが折れてしまい水が流れません、取り入れ口にエルボを付ければ良いと思いゴムやホースのエルボを探したのですが見つかりません、その様な物をご存知の方、又は何か良い方法があればご回答お願いします。 水の取り入れ口は直径14mmの肉厚1mmほどのステンのパイプです。 スイッチオンで水道圧で水を供給しパイプの多穴から水を出す仕組みですのでそれほどの耐圧は必要ありません。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みんなありがとう