• ベストアンサー

香典いる?って。

子供が地場産業の小さな企業に勤務しています。 虚礼廃止なのか、会社の社長から年賀状も来ませんし誰もやり取りしていない様子です。最近はこういう傾向にありますのでよいとして、前々からやりとりはありません。 旅行に行ってもだれもお土産を持ってきませんのでこちらも持っていきません。 先日父親が亡くなったので欠勤の申し出をしたところ、社長から「香典いる?」と聞かれたそうです。丁寧にお断りしましたが、ふつうそういう質問をするでしょうか。 子供は日頃しかたなく仕事に出かけ、何のやりがいも楽しみも持てていない様子です。 やめたくなっても無理もないと思うのは甘やかしでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30889)
回答No.4

こんにちは 社風であったとしても それは言い方ひとつですよね? それに香典は福利厚生で落とせる場合も多いですし もし社長個人だとしても、そのいい方はないと思います。 お土産などは面倒だったり、金銭がかかるので もっていかない人もいます。 ただご本人が転職したいというのなら 特に止めなくても、ご本人次第ではないでしょうか? 人間関係も大切ですが、仕事にもやりがいがなければ 難しいですよね? それは甘やかしではないと思いますよ。 友達だったら言えないことでも親だったら言えることもありますから。 https://syukatsulabo.jp/funeral/article/10319

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

その他の回答 (4)

回答No.5

現代的で良い話ですね。 私だったら 「社長から頂けた記録を残したいので  形だけで結構ですので、頂かせて下さい」 と言いますね。 私が返事された社長だったら あの子は可愛いやつだ、 3万円じゃ恰好つかないな、5万円か。 と思いますね。 >子供は日頃しかたなく仕事に出かけ 同じ業務の繰返しで、改善の工夫をすると叱られる職場は  早く辞めた方が良いでしょうが、 職場改革が出来そうなら、その方法を試してから辞めても良いのでは。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

回答No.3

小さな会社の経営者です。 ご質問からでは、どんな社風の会社かはわかりませんが、そんな感じの経営者はいくらでもいますね。 おそらく、普段から従業員に対してズケズケと物言う姿勢なのでしょう。 そんな社長を「常識知らずで嫌う」か「そんな姿勢がかえって頼もしい」かと捉えるかでしょう。 おそらく、扱いに慣れた部下ならば「じゃ、社長、香典なら100万位包んで下さい」位の返答はしたかと思います。 そんな会社で生き抜く力をつけさせるか、お役所体質の楽な会社に転職するのかは、お子様の判断で良いと思います。 親が口出しする事はありません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

  • makokiki
  • ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.2

最近は香典を受け取らないお葬式もあるので、貴女のお父様のお葬式では香典を渡して良いのかを聞きたかったのかもしれませんね。 ちょっと聞き方が下手ですね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.1

社長ナンセンス過ぎますね。ふつう聴きませんよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ちょっと驚きました

関連するQ&A