- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:減量は順調。だけど摂食障害って肥満でもなるか不安)
減量成功!摂食障害のリスクは?
このQ&Aのポイント
- 2ヶ月前からダイエットしているアラサー男性が減量に成功し、現在は91kgとなっています。目標体重は60kg台で、食事制限と筋トレ有酸素運動を行っています。体調も良く、食事も満足感がありますが、摂食障害のリスクについて不安を感じています。摂食障害は脳の異常によるものであり、自力で治すことは難しいです。質問者の食事は基礎代謝よりも低いカロリー摂取ですが、肥満体でも摂食障害は起こり得ますか?また、この生活は危険なのでしょうか?
- 質問者は2ヶ月前からダイエットを始めており、100kg超えから減量に成功しました。現在は91kgで体脂肪は28%です。目標体重は60kg台で、食事制限と筋トレ有酸素運動を行っています。朝は小袋のナッツ、昼夜は目玉焼き、鶏胸肉、冷凍ブロッコリー、アスパラガス、おくら、ナチュラルチーズを食べています。カロリー摂取は1日800キロカロリー程度です。1ヶ月に一回外食で1食好きなものを食べるというリウマチで実施していますが、摂食障害のリスクについて不安を感じています。
- 質問者は減量に成功し、現在は91kgとなっています。目標体重は60kg台で、食事制限と筋トレ有酸素運動を行っています。摂取カロリーは1日800キロカロリー程度で、1ヶ月に一回外食で1食好きなものを食べることもあります。ただ不安を感じているのは摂食障害のリスクです。肥満体でも摂食障害は起こり得るのか、またこの生活は危険なのかという質問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.4
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3
- makokiki
- ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。低カロリーの副作用は悲惨ですね・・・。 今の倍のカロリーをとるよう努力します。具体的には 朝にチョコレート、昼にご飯を少し食べて昼夜にサバ缶を増やしたいと思います。 肌は今のところすべすべです。あすけんというアプリで栄養を調べましたが糖質以外はわりとバランス良かったです。