- 締切済み
一戸建ての3階にWi-Fi中継機を設置する際のおすすめは?
- 一戸建ての3階にWi-Fi中継機を設置する際におすすめの製品はありますか?各々スマホやタブレット、PCを使用する4人家族のために速度を保ちながら効果的なネットワーク環境を整えたいです。
- 3階に設置したバッファローの中継機WEX-1166DHPS/Nでは速度が遅くなり、1階までの電波が届かなくなってしまいました。この問題を解決するにはどのような製品を選べばいいでしょうか?
- Wi-Fiの中継機を一戸建ての3階に設置する際には、バッファローやエレコムなどの製品を検討すると良いです。しかし、広範囲に電波を届けるためには、適切な位置に設置することも重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unos1201ok
- ベストアンサー率61% (141/229)
>どの中継機を買えば 設置場所にもよります。WRC-1750GHBKからダイレクトに中継器へ送るのが一番効率がいい、もしかすると、WRC-1750GHBKを置く場所を変えるだけでも状況が一転します。LANケーブルを延長して、階段の付近の高い場所に水平に置くだけで、3階への電波の届き方が変わるものです。本棚などがあれば、そこに木製とかプラスチック製の網状の台を置き、風通しを確保してWRC-1750GHBKを置く、横置きの水平設置ですと、上下への電波が改善します。 あるいは、階段付近のWRC-1750GHBKからの直線の見渡しのできる場所に中継機WEX-1166DHPS/Nを延長コードで高い場所に設置する、3階へのアクセスが確保できたら、もう一台追加で1階付近の階段にでも中継器をつけるとベターだと思います。その場合には、電波の確保をWRC-1750GHBKから直接できるタイプを設置するか、設定が難しいタイプの中継機能付きのルーターを置くことです。パソコンからの直接の設定が難しいようですと、中継機能付きルーターは無駄になることもあるので、高級機種は使いこなせないこともあるものです。 場所を工夫し、延長コードで中継機WEX-1166DHPS/Nの一番いい場所を探すことが何よりも簡単、実験を何十回もすると、それだけで改善するものです。 WSR-2533DHP3あたりは中継機能も充実しているので、それをルーターとして置き換えるのも手だと思うし、私でしたら、WSR-2533DHP3を1階か3階のパソコンの置く場所付近に中継器として設置すると思います。3階ならば、床付近のWRC-1750GHBKから近いであろう場所に置く、一階でしたら、同様に高い天井付近の場所に設置します。その前に、延長コードでWEX-1166DHPS/Nを設置しても、取り合えず、もっといい状態になるとい思います。 くどいようですが、天井付近にWRC-1750GHBKを移動するだけで3階でのアクセスがある程度改善するとは思います。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1295/2224)
>3階まで電波が届かず、中継機を買を購入したいと思います この状態なら、中継器買っても意味を成しません 2階と3階の途中の部分に中継器を1台設置して、更にそこから3階の中継器に中継するというような多段中継を行わなければなりません(速度は遅くなる) 自宅の建築した業者に一度確認をした方が良いと思います 気の利く業者ならば、コルゲート管という管で後から各階を結べる経路を壁に埋め込んでくれている業者がいます このコルゲート管を利用して壁内にLANケーブルを這わせて、2階から3階と1階のどこかの部屋をLANケーブルで接続させる 3階と1階の部屋にはこのケーブルを利用して無線ルータをアクセスポイントとして設置して利用するって方法が速度低下も起こさず利用できる方法です コルゲート管が入っていない場合でも、なんとか2階と3階・1階をLANケーブルで有線接続出来ないか考えてみるのが最善でしょう 無線でどうしてもというなら2階のWRC-1750GHBKの設置場所の真上・真下(最短距離の位置に設置する)の位置に中継器を設置 その設置した中継器でその階どこかの部屋でWi-fi利用が出来ないなら更に中継器をもう一台設置して多段化して利用するって事ぐらいしか中継器での利用方法は無いです >3階にバッファローの中継機WEX-1166DHPS/Nを設置したら、速度が遅くなり、電波が届いていた1階まで電波が届かなくなってしまいました。 WRC-1750GHBKとWEX-1166DHPS/Nではそもそも11acで接続しても最大通信速度は違うので、遅くなったって現象は出るでしょう ただ、1階の電波については3階に中継器設置したからって事は無いでしょう それまでも1階については電波到達が怪しかったと思われます 無線でやるならoyamanopandaさんのようなケースは中継器ではなく、メッシュWi-Fiで環境構築した方が良いですね(後からサテライト増やす事でWi-Fi利用範囲を広げる事が簡単に行える) ただし、メッシュWi-Fiで構築した場合、中継器で構築するよりも機器にかかる費用が高額になりますし、あちこちにサテライトを設置しなければならなくなるので、サテライト設置場所の確保とかも必要になります
お礼
詳しくご教授くださりありがとうございます。 コールゲート管なるもの、初めて知りました。 自宅の建築業者は町の大工さんといった感じで話をするのも難しそうですが、壁内にLANケーブルを這わすことが出来ればベストですね。 3階に置いた中継機は電波は3階の広範囲に飛びましたが、おっしゃる通り通信速度が遅いです。 1階の電波についても、今の中継機のせいでは無さそうですね。 メッシュWi-Fiでサテライトを増やすことも含め検討したいと思います。 ありがとうございました。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6809/9681)
中継器は確実に速度が落ちます。 速度の落ちない中継器はありません。 そして、私がこれまで使ってきた中継器は、どれもまともに動きませんでした。(まあ3種だけですが) 設置した最初のうちは通信できるものの、日が経つにつれ接続が切れるようになったり、いつの間にかまったく繋がらなくなっていたり。 そのたびに中継器をリセットしたり、元ルータを再起動したり……。 ですので、中継という考えは捨てて、1階から3階までLANケーブルを伸ばし、「アクセスポイント」を設置することを強くお勧めします。 お金をかけるなら、アクセスポイントすべて「メッシュWi-Fi」に対応したものに交換すると良いですが、さすがにそこまでする必要性は薄いです。 元からの電波が弱ければ、自動的に強い方に接続しに行くはずですので。 (宅内で移動したときなどに、メッシュWi-Fi対応機の方がスムーズに近い方に切り替えてくれます) どうしても宅内にLANケーブルを這わすのができない場合は、「PLCアダプタ」を使って、任意のコンセント2つをLANケーブル代わりに利用することができます。(最大100Mbps程度) ただし1階と3階では電気系統が分かれていて、使えないか、速度が極端に落ちてしまう場合もあります。 参考) https://jp.sharp/support/plc/before_use.html ただ、私が試していないものとして、「親機子機セットのメッシュWi-Fi(中継方式)」という製品があります。 >BUFFALO WiFi 無線LAN AirStation connect 親機+専用中継機2台セットモデル WRM-D2133HP/E2S 11ac ac2200 1733+400Mbps デュアルバンド 独自メッシュ機能搭載 >https://www.amazon.co.jp/dp/B07QS7LBJZ/ >TP-Link メッシュ Wi-Fi システム 無線LAN AC1200 867 + 300 Mbps デュアルバンド 中継器 Deco M4 >https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ2TDMR >LINKSYS VELOP メッシュ WiFi 無線LAN ルータートライバンド 2個パック >https://www.amazon.co.jp/dp/B07HRQ8TFT こういった製品で元ルータから置き換えるならば、中継方式でもそこまで速度は落ちないのかもしれません。
お礼
詳しくご教授くださりありがとうございます。 そもそも中継機は速度が落ちるものだったのですね。 LANケーブルを這わすのは難しいので 教えていただいたPLCアダプタ、メッシュWi-Fiも検討してみたいと思います。 リンクなども付けて頂きありがとうございました。
お礼
詳しくご教授くださりありがとうございます。 unos1201ok様のおっしゃる通り、もう少し設置場所も工夫してみます。 質問に詳細を記入しておりませんでしたが、ルーターとWRC-1750GHBKは家のほぼ中心にある階段近くに設置してありますが、棚が無いため床から1メートル程の低い位置にあります。天井近くに設置できるかやってみます。 その上で中継機機能付きルーターなども検討致します。 ありがとうございました。