- 締切済み
ほったらかしの先輩の本意とは?
ほったらかしの先輩の本意とは? 入社4年目24男です。 電気関係の仕事をしていますが、 1年目にA先輩にほったらかしにされ会社に行く意味を見出せず休みがちになりました。 話しかけたら普通、聞いたらやんわり話題をそらし結局教えない。 4年目になり別の新入社員が下に付いても教育方法は変わりません。 自分としての意見はある程度泳がせて背中を見て覚えさせることも必要だと思いますが、 極端に放置するのは考え方が間違っていると思います。 が、入れ替わりが激しく若手がおらず中堅ベテランが多いため、 教えたら成長せず自分で調べて学んで成長させる考えなのかもしれません。 A先輩は仕事を丸投げする割には出来栄えにグチグチ言ってきたり、やった後にこうすればよかったのにと言うため 自分はA先輩が大嫌いです。 業者と一緒に作業して覚えたり、 電気部品はサポートセンターに電話した方が学べ、 極力A先輩と話さないようになってしまいました。 この先輩どう思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
まー、そこまでの器なんでしょ! また、あくまでも仕事ですから教育費を別に貰っておられるのなら兎も角、善意や立場上であれば、会社の雇用システムそのものが悪いことになります。 その場合は、先輩に終始せずに上司にせめて労災に絡むような危険ポイントだけでもマニュアル化して貰うべきです。(私がド素人なりに訓練作業場が設置してある職業として、警察や消防署は勿論、引越屋さん、電柱工事、エアコン等の電気工事、免許講習所、電車運転手訓練所等々) もうひとつの理由として考えられるのは、先輩自身、自分も貴方と同じく野放し状態から苦労して今日に至っているのかもしれません。 教え方が分からなければ向こうも理由を付けて消極的になります。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様の才能&実力&人望などの 雰囲気に……その先輩は、自身の存在意義を 毀損されてしまう恐怖を感じているのでは ないでしょうか。 アナタ様の仕事結果に関して否定・批判等をするのは、 自身を優位に感じるための最後の手段になっているのでは ないでしょうか。そのような人は、どこにでも普通にいます。 (自分より重く篤く遇されるようになる存在として)アナタ様を 脅威に感じている人であっても、とりあえず、基本的な挨拶・会釈等は 行って、否定・批判等にも感謝の意を表明しましょう。 [日本の職場では、長い年月、 Negative - Criticism が「教育システム」になっていました。 御社も、そのような旧式の「教育システム」なのかもしれませんな。 〈余計なことは云わない信頼できる上司に相談して、必要なスキルを 身に着けられるような(社内外等での)学びの環境をデザインしませんか〉 《(その先輩が素直になれないのは)自信のなさを隠すため》とでも思って、 粛々と新たな道を開発してみてくださいませな。かならず有力な協力者が 見つかりますので~~~~] 強固な意志を持って進む者に、 世界は道を開きます。 Good Luck. Adios.