- ベストアンサー
「サヨク」の正しい定義と、創始者
私は戦争や世界情勢のことを調べたり、人と話すのが好きなのですが…サヨクの定義はともかく、この言葉は誰がつくりだしたものなのかがはっきりわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=25320 上記の質問回答には小林よりのり氏が漫画で書いた。とありました。私もその説明してある漫画を読んだのですが、もっと前からあるような気がするのです。(内容は正しく覚えていない)この言葉を産み出したのは小林よしのり氏なのでしょうか?それとも、別にだれかいますか?それとも…創始者が別にいるのでしょうか?それとも、どこから突然に現れたのでしょうか? 少しでも分かる方がいたら回答を御願します。 余談… 結局、これは一般庶民が存在する領域がサヨクであると見てもいいですよね。 ネットワークだと、異様な国粋主義者が多い気がします。街で政治など、社会的な話ができる人間と話をしても、ネットワークほど、強い"日本民族"を持っている人間はいないようなきがします。顔が見えないだけで、実は日本人は表面的にニコニコしながらも、強い民族意識があるから…一般大衆がサヨクだともいえないのかもしれません。 まぁ、そんなことより…サヨクという定義と、作成者が分からないまま、今、その類の文章を書いているのですが…。ネットワークで調べると感情の含まれる意見が多くて、よく見えてこないのです。 正しいと思われる短い定義と、創始者という二点で回答願います。 無論、アドバイスをしてくださる方も熱のある方がいらっしゃると思いますが…すこしでも分かる方がいましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kyuukeityu
- ベストアンサー率31% (62/198)
回答No.3
- A-11
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2
- CCSakura
- ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.1
お礼
なるほど…この作品は目を通していませんが…1983年ですか…私は生まれていません…。昔からある言葉のようですね。
補足
この前、島田雅彦氏の『楽しいナショナリズム』というエッセイみたいなのを読んだのです。そのほんの表紙に書いてあったのですが、著作者を指して"憂国のサヨク"って書いてあったんですね…。(ちがったかもしれない。) 私の父親世代と…それと父親の青春もそうですが、学生が社会主義に熱せられていた1960~1970年前後の考えを今ももち続けている人間をサヨクというのでしょうか。 もしくは、親世代の意志を引き継いで戦争反対の看板を掲げて叫ぶのがサヨクという定義なのかと思いましたがすこし違う意味もあったようですね。 島田雅彦氏は反米で、自称サヨクなようで、アンチ小林よしのりのようです。しかしながら、本では日本人なら誰でも持っているであろう、ナショナリズムについて論じていました。そして、サヨクの視点から論じていました。 サヨクって、そこまで悪い意味でもないみたいですね。多かれ少なかれ侮蔑の表現ではありますが、話す側によって侮蔑の度合いが異なるようです。