- 締切済み
家具などの塗装を剥がす機材は?
現在DIYリノベーション中で、椅子や、柱など、木材の色を統一したいので、一旦、古い柱や、階段、購入した椅子の塗装を剥がしたいと考えています。 それで、オススメの道具を聞きたく質問しました。 それぞれラッカーなどでコーティングされているものですが、どの機材が1番楽に削れて作業しやすいでしょうか? 今のところディスクグラインダーが気になっているのですが。。 椅子がまた細かい部分もあるので、細かいところも削れるようなのだといいなと考えています。 おすすめの機種や、グラインダー以外にもおすすめの機材があれば教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
塗装剥離剤の原理 http://www.sansai.com/basic/mechanism.html 剥離剤の型録 https://www.monotaro.com/k/store/%94%8D%97%A3%8D%DC/ おし、剥離剤を使った後に再塗装する場合は:ー 油性塗料用の剥離剤だったら、再塗装する箇所全面をベンジンで、 水性塗料用の剥離剤だったら、再塗装する箇所全面をアルコールで、 浸透させながら拭うように清めれば、後の再塗装が剥がれる作用は生じません。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ディスクサンダーはあまりお勧めが出来ません。 それは刃が回転しているため、均等に研磨が出来ないからです。 均等に研磨をするならベルト式サンダーがお勧めです。最近の商品は 研磨して出た粉を外部に噴出させず、ベルト式サンダーの本体にある 袋に収納する事が出来ます。またメーカーや機種にもよりますが、本 体に付属のホースを装着する事で掃除機に接続出来る物もあります。 ただ角だけは研磨が出来ませんから、この角部分はディスクサンダー で研磨されると良いかと思います。 研磨が終わったら乾いたタオル等で綺麗にして、塗料を塗る前に必ず 木材用下塗り剤(シーラー)を塗ってから塗装して下さい。 当家では以前は仕上げサンダーを使用してましたが、故障して修理不 能になったためベルト式サンダーに買い替えました。 ホームセンターで1万5千円前後だったと記憶しています。
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
塗料をはがして拭い取る「剥離剤」という液剤があります。 削り取る方法に比べ、家具・素材を傷めないのが特色です。 製品名「ペンキ剥がし剤」や「塗料リムーバー」などです。 小さなガラス瓶入り、石油缶半分程の大缶入りもあります。 塗料専門店や日曜大工店などの塗料売り場に並んでいます。 剥離剤はあまり知られてなく、削り取る人が多い実情です。 剥がれ方が2系統あり、かさぶた状に剥がれるのと、ドロドロに溶けて拭き取るタイプがあります。 溶けて拭取る型は、ぬぐうウェスが多量に必要で面倒です。 剥離剤の剥がれ方がどのタイプか、売り場の人も分からないことがあります。 ラッカー系の塗装に油性(テレビン油)系の塗装用の剥離剤を使うとか、逆に:ー 油性塗装に対してラッカー塗装系用の剥離剤を使ったら、 溶けないで剥がれる現象になるのかもしれません。単なる推測の提言ですが。 体験では、カサブタ型、ドロ溶け型の2種とも確かに使いました。ご参考まで。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
広い面積には ベルトサンダー ディスクグラインダーは 丸いサンドペーパーを取り付けられるようなタイプ 要するに 押し付けると 面で当たるようになるもの 支持母体が柔らかいもの 椅子の脚などは機械よりも手作業のほうがいいと思います。 サンドペーパーを細長く切る。 椅子を固定する。 椅子の脚の向こう側にサンドペーパーをあてがって 両手で引っ張りながら往復運動。
- 台場 脱田(@o8o465)
- ベストアンサー率10% (55/543)
デカい機械は広い面には向いていますが、凹部分だと気が付かないうちに余計な所に当たっていたりするので、リューターが有れば細部まで届きます。 最終的には手になりますが。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
ディスクグラインダーは面を削るには最適の工具です。ただ細かい所には向きませんし、慣れないと変な削り方をしてしまったり、最悪怪我に繋がりかねないため注意が必要です。 可能であれば端材や廃棄する物などで練習する事をおすすめします。 細かい部分についてはリュータと呼ばれる小さなグラインダみたいな工具がいいと思います。先端を付け替えれば非常に細かい部分まで削れます。 https://kurashi-no.jp/I0014383 ただこれもやはり電動・エア圧工具なので、作業には多少の慣れが必要です。本番前の練習をお勧めします。 広い面にはディスクグラインダ、細かい部分にはリュータ、より細々した所にはサンドペーパー(紙やすり)での手作業、DIY程度であればこれだけあれば何でもできます。価格もモノを選べばお手頃ですので、ご検討ください。