• ベストアンサー

セキスイハイムの浴室の点検口の位置について

2017年築のセキスイハイムに住んでいます。 我が家の浴室には天井に点検口があります。位置は浴槽の上です。 この度、浴室乾燥機を新設しようと思い色々調べていると、浴槽の上に乾燥機を設置するように施工説明書に書かれていることがわかりました。 我が家の場合、浴槽の上には既に点検口があるので、どうしたらよいのか困惑しています。 そこで、セキスイハイムにお住まいの方で浴室乾燥機をつけていない方がいらっしゃれば、浴室の点検口が浴槽の上なのか洗い場の上なのかをお尋ねしたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2006年築のセキスイハイムに住んでます。質問みて早速確認したら我が家も浴槽の上が点検口でした。建築の際に洗濯機の位置と、残り湯使うためのホースをわたす関係から、浴槽の位置を指定したのが原因かもしれません。 我が家は天井ビルトインの浴室乾燥機ではなく、日立製の壁掛けグラファイトヒーターをつけました。タイマーや人感センサーもついているのと、すぐに暖かくなるので、冬の入浴時には重宝しております。この時期ハンガーパイプを浴室に入れて洗濯乾燥もしておりますが、他の方もおっしゃるとおり換気扇回さないとモワっとした不快なにおいが発生します。 参考にURL貼っておきます。

参考URL:
https://kadenfan.hitachi.co.jp/bathroom/hbk-1250sk/index.html
ko_wave
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても気になってメーカーに問い合わせたところ、浴槽側にあるのが正しい位置だそうです。 浴室乾燥機の情報もありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gh2546
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

浴室乾燥機、洗濯物乾燥などや浴室の暖房と良い物と思い付けましたが殆ど使うことはありません。 浴後の乾燥でしたら浴室のドアを閉め換気扇を回し浴室内を負圧にすると早く乾燥しますので朝まで浴室の換気扇を回せば浴室は乾燥し浴室乾燥機の必要性はあまりないです。 洗濯物の乾燥で使用すると浴室内はスチームサウナのような高湿度で使う気にはとてもなれません。 つけるのなら浴室に24時間換気扇と2階にトイレがあるのなら、ここに24時間換気扇を付けた方が良いと思います。 2017年築でしたら浴室は寒くないと思いますしセキスイハイムは集中換気システムを採用してませんので、24時間換気扇はあると建物や健康にも良いです。 ハイムの家は壁や小屋裏の厚みがなく適した換気をしなければ壁内や小屋裏などに湿気が入り込み結露やカビが発生し易いので要注意です。 もし北海道などの寒地に御住まいなら、室内の気圧は常に外より低く維持しなければ窓や壁内部まで結露から氷結などが発生する危険性があります。 壁の換気口などは閉めできるだけ外気が入らないようにし夜間から朝までは、出来るだけ浴室やトイレなどの24時間換気扇を回すとこのような結露は防げます。 冬の外気は乾燥しますので乾燥から加湿器で加湿してる間は強制換気で室内の空気を吸い出してなければ押し入れの天井や狭い空間など結露やカビが発生し易いです。 多少乾燥しても夜から朝までは加湿器の使用は控えた方が賢明です。

ko_wave
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.3

ご質問者様のバスルームは恐らく点検口の位置の付け間違いですね。 洗い場の上に点検口を付けないと脚立が立たずに点検出来ません。 まぁ点検口と浴室乾燥機が逆に付いていても機能的には問題無いですけど、どうせ浴室乾燥機の開口を取るので、今回の工事で浴槽上に浴室乾燥機。洗い場に点検口設置に変えて貰いましょう。

ko_wave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり反対につけたと考えられるのですね。 ありがとうございます。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

セキスイハイムに住んでる訳じゃ無いけど… 現在の点検口の位置に浴室乾燥機を設置して、新たに洗い場に点検口の開口を取れば良いじゃ無いですか? 現在の点検口より浴室乾燥機が大きければもう少し大きく開口し 現在の点検口より浴室乾燥機が小さければその隙間をパネル材で塞げば良いです。

ko_wave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろんそういう選択肢もあると思います。 今回伺いたかったのは、ほかのお宅がどのようになっているか気になってのことです。

関連するQ&A