• 締切済み

おかしい考えなのか

現在母方の祖母の介護を家族全員でしている23歳女です。 家族構成は父59母58姉29兄25です。(数字は年齢) 母親兄弟の協力が得られず、祖母が倒れてから9年間介護にあたってまいます。 私は大学4年間県内ではありましたが、一人暮らしをしておりその期間は帰省した時に手伝うことしかできませんでした。 4年間で教員免許をとり、臨時として現在働きいつかは他県の教育を経験糧にしたいと思い、県外に行きたいのですが反対されます。 ・祖母や親の介護はどうでもいいのか ・一人暮らしをする時に社会人になったら家や祖母のこと手伝ってねと約束したのに破るのか ・姉はやりたいことを我慢しているのに自分は夢を追いかけるのか ・今まで協力や親切にした事を仇で返すのか ・学費を返せ ・今まで出ていたんだから今度は家族の為に何かするのが普通 他にも言われましたがまとめるとこんなことをいわれました。 このことを言われるまでは、県外に行っても自分ができる範囲のこと(金銭的な支援等)を手伝おう、やりたいこと並行しながら家の事も少しは手伝おうと思っていました。しかし、私以外の家族がこんな考えならば言い方は悪いかもですが、もう介護とかどうでもよくなってきました。 母兄弟の子どもは倒れた時から何もせず、自分たちのやりたいことをして県外とかに行ってるのになぜ孫の代の私達が縛られないといけないのですか。 姉や兄はこれから来るであろう親の介護もやると言っており、姉は結婚する予定もないと言い切っています。 ならば、極論やりたい人だけでやればいい 1人の人間としてではなく家族の1ピースとしか考えていない家族に腹が立ちます。 家にいてもこんな考えの人なんだと思うようになり、実家にいたくありません。なので、来月から一人暮らしをしたいので勝手に物件等を決めて手続きを始めました。 そして引っ越す前日か前々日に言おうかと思います。 絶対なんか言われる事を覚悟で こう考えるのはおかしい事ですか?

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

おかしくはないです。 親孝行を強要する親兄弟は、みっともないです。 老人ホーム入るから、あなた達は好きなことやりなさいくらい言えない親の器が醜くはあります。 薄情な言い方をすれば、介護するために人生を 歩む必要はありません。 姉の結婚しないって言っている馬鹿は 単に結婚出来ないだけです。 あなたが立派に自立して、お金をため 旅行にでも連れて行くくらいのことで 良いです。 強気でも介護されるつもりは、ないと言われたほうが いざと言う時に覚悟が出来そうです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

>姉や兄はこれから来るであろう 親の介護もやると言っており、 姉は結婚する予定もないと言い切っています。 なぜ、30目前でこのように考えるのでしょう。 9年間で介護度合いがどのように変化したのか どの程度の介護が必要なのか 色々疑問ですが お母様の精神的なものが大きいようにも思います。 9年間は長いですね。お姉様は自分の人生を諦めるように お母様に洗脳されていないでしょうか。 そのうち祖母がいなくなってから なぜ結婚しないのか、孫の顔が見たいとか 言い出しそうな気もします。 活動する時期を介護で縛っていたのに。 そしてお姉様も介護という大義名分で 自分の現実的な人生から目を背けてるようにみえます。 祖母が亡くなってからも、両親が亡くなってからも 順当にいけばご自身の人生は続いていくのです。 同居の孫が介護を担うことは珍しいことではなく 実家に住まうのであれば ほかの親の兄弟がそこまで介護に介入しないことも まああることかな、と思います。 ただ、一人の要介護者に対しそんなに介護者がいる状態で なぜそのうちの一人が抜けるのも許さないのか 不思議ではあります。 今わたしは別居の祖母(要介護3)を 日中仕事しつつ時々様子をみて 時々必要なサポートをする という感じですが ヘルパーの人が一日何度かこられたり ショートステイを利用できたりしているので 実質同居家族(実子である父)がみているのは 一週間のうち2日間くらいです。 だからおばあさまの介護度がわからないけれど 大人がそんなに必要?と思います。 引っ越し、すればいいと思います。 残された人は残された人で また新しい生活パターンができていきます。 今後質問者様がもし結婚するなら 未婚の姉兄の問題も出てきます。 自分の人生の責任を自分でとれるように 自立した生活生活基盤、精神を作っておくのは とても大切なことです。 ずっと祖母の介護をしていた親戚のお姉さんは 就職も結婚もせず 祖母が亡くなってからも 介護をしていた時と同じような生活をしています。 周囲とのかかわりもないようです。 お姉様は少しその人とかぶります。 そういう人生で本当に良いのでしょうか。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.2

私も弟も祖母の介護していました。実の子である叔母たちは 来ても何もしませんでした。 勿論、父母も介護をしていましたが、私の結婚が決まって県外に 嫁ぐことになりました。 それを機に祖母を施設に。祖母は「わしを捨てるのか!」と怒りましたが 母が「娘二人が近くに居るのに、何もしないのに何で孫が面倒を 看ないといけないの?おかしいでしょう。うちの子は犠牲に、させないから。」 と施設に入れました。 あなたは、やることをやったのだから、出れば良いと思いますよ。 学費を返せというのなら返せば良いですよ。その代わり、家のことで 私に頼るなと。 お姉さんも嫌なら出れば良いと思います。前日、前々に言ったら妨害されると 思うので出て行く時に言えば、いいんじゃないですか? 9年間も頑張ったんだから、十分だと思います。

回答No.1

私は貴女の考え方は可笑しいと思ってます。 貴女が勘違いしているのは、金銭的な援助なんて貴女の親は望んでは居ないということです。 私も母方の祖父母の介護を高校生の時からしましたから大変なのは分かってます。 父と母が誠心誠意介護をしているのを見てたら自分だけ好きなことなんて出来ないなと思いました。 家族のワンピースで良いじゃないですか。 そんなことを気にする前に祖母様のことだけではなくて、貴女のご両親のこともしっかり考えて上げて欲しいのです。 母方の祖父母が続いて亡くなった時に両親は脱け殻になったみたいでした。 それだけ毎日毎日一生懸命介護をしていたんだなと思いましたよ。 だから、私も自宅に近い所に就職して何時でも自宅に帰れるようにしました。 私には妹しか居ませんでしたので、貴女のように姉や兄に任せるなんて出来ませんでした。 貴女がお姉さんの立場だったら、貴女のことをどう思うでしょうね。 自分だけのことを考えるのは凄く簡単なことよ。でも、今まで家族として生活し育ってきたのなら、結婚などの特別な理由が無い限り、介護を手伝うのは当たり前のことだと思いますよ。

関連するQ&A