• 締切済み

「分かる」「判る」「解かる」

「分かる」は常用漢字では「判る」「解かる」の2つの漢字を網羅しているとありますが、常用漢字以外になると網羅していないのですか?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 わからない時は「分」という漢字をどんな時にでも使うことができる。意味を細分したい時は「判る」や「解る」を使いなさいということでしょう。  https://biz.trans-suite.jp/35051

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

最近では、ネット社会や政治への関心?で、公用文書用語などが浸透してきています 書かれている「分かる」「判る」「解かる」をみてみましょう 解る・・・は、理解・解釈・了解ですから、意味がわかる・・つまり、物事の内容や理論がはっきりするときに使います(学問など) 判る・・・は、判明・判断・判決ですから、何かがわかる・・つまり、わからなかった事実がはっきりするときに使います(刑事捜査・裁判など) 分かる・・は、すべての意味で使えます(常用漢字) つまり、新聞やニュース報道や政治家の発表などで「分かる」「判る」「解かる」は使い分けられているのですが、総じて網羅?なのでしょう

noname#252039
noname#252039
回答No.1

分かるは、常用漢字なんですけど 判る・解るこの2つは、常用漢字ではない。 なので 常用漢字以外になると網羅していないです。