• 締切済み

私有地にドローンを飛ばす行為について

私の母方の祖父母の家に近所の子供たちがドローンをよく飛ばすのですが、祖父母が何度もやめろとその子たちと親御さんに言っているのですがそれでも一部の子はやめてくれないらしいです。 迷惑行為なのは明白なのですが、他人の私有地にドローンを飛ばすのは法律上問題あるのでしょうか? 祖父母はこの行為について警告文や張り紙等を考えているようです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

ドローン航空法によって飛行禁止区域での操縦は禁止されています。 またドローンを飛ばす場合は資格が必要ですし、事前に飛行許可書を 得る必要もあります。 ただ子供の場合はドローン航空法で定められている物ではなく、玩具 のようですからドローン航空法には適応されず、処罰もありません。 貼り紙をしても子供や親が見なければ意味がありませんし、見たとし ても無視されればそれまでですから、貼り紙は効果は無いとしか言え ません。 これは警察に相談するしかありません。子供や親の名前が分かれば、 それを伝えれば警察で何とかしてくれます。 うるさいとか、万が一に落ちて来た時に怪我をするのが怖いと言って はどうでしょうか。玩具であればドローン航空法は適応されませんの で、その事を警察に伝えても意味がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (122/354)
回答No.7

役所に行って聞くとわかりますが、住宅地の殆どは飛行禁止区域に指定されていますので、離陸した瞬間に犯罪行為に相当します。 航空法、無人機操縦規制、他人の敷地の上空を飛行すれば上空権の侵害と、あっという間に数種類の犯罪行為を犯します。 趣味でドローンを飛ばしている方々でさえ対応に苦慮するほどの厳しい規制ですので、役所と警察を呼んだ方が早いと思います。 航空法違反はめちゃ重犯罪ですから、キッチリした方が良いと思います。 ちなみに「私有地だから」という論法は通りません。飛行禁止区域や航空法違反は土地所有者との権利関係はありませんので・・・。 まぁ通常の旅客機や飛行船などを考えて頂ければ容易に想像できると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.6

法律はあります https://droneagent.jp/flights/hobby-law https://dronecamp.jp/media/5388/ ただ 子供に与えられた楽しいオモチャ 親の保護管理責任 難しいですね 自治会は動いていないのかな? 個人ではなく街ぐるみで対応した方が良いと思います 法律なので警察を呼んで親が罰金刑を受ければ真剣に止めさせる気になるかも知れない 球技禁止の公園でボール遊びしている子供をどうやって止めさせるのか? 難しい部分でもあると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

空飛ぶものに警告文なんか出したところで実効性はなにもないのが現実ですね。 でも他の人がいうように、領空侵犯をしてきた飛行物体を撃墜するのは何も法に触れないのですよ。電動エアガンなら30メートルは飛びますし、連射もできますからね。 「自宅の庭でエアガン射撃をしていたら、偶然にドローンが飛んできて当たってしまった」というのは不幸な事件に過ぎません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.4

これ、実は逆の発想があります 私有地に飛んできた物体を叩き落としても、なんの法律にも触れません それこそ、水撒きホースで水をかけて故障させても、なんの問題もありません 飛ばす側の法律や規制の議論は確かにありますが、飛ばされた側の対処についての法律や規制は・・・未だ、まったく議論にありません 良いんですよ、何かわからない未確認の飛行物体が私有地に飛んできたので、とっさに物干し竿で叩き落としました・・でOKなのです つまり、飛ばす側の規制を元に警告文を貼ることをお考えだと思いますが「気持ち悪いものが飛んできたら、叩き落とします」で良いのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.3

ホースで自宅の庭に水を撒いていたら、水がかかることもあると思いますし、仕方ないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.2

ドローンは、航空法上の規制があるんですけど その規制を守ってるから、といって 他人の土地の上を自由に飛ばしていいか? は、また別の問題で 他人の土地の上を勝手に使った・・・不法行為だ 不法行為に基ずく損害賠償だ ってのは、教科書通りならそうですし ドローンで撮影した・・・盗撮した・・・迷惑防止条例違反 もそうだと思います。 ドローン飛ばすなら 航空法の規制を守り、人の土地の上を飛ばすなら 土地所有権の問題も考えないとダメで 他人の私有地にドローンを飛ばすのは法律上問題ある と思います。 人の土地・・・については法律遅くって 航空法にはすでにドローンが入ってるから その航空法から 親御さんに アプローチすると いいかもしれなせん。 いずれにしても 警告文や張り紙等は、コチラにとっては当然の権利ですから やらないとダメ・・・と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1350)
回答No.1

ドローンを飛ばせる条件は明確にされています。 違法行為を行っていますね。 ・ドローンが私有地を飛んでる状態 ・捜査している人物 を撮影しましょう。 (誰かに私有地でのドローン、子供を諭している姿、を誰かに撮影してもらいましょう。) それを証拠品として警察に相談してください。 警察から、奴らに警告が与えられるでしょう。 裁判は金がかかるので、事実を撮影し、警察に相談することをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A