- 締切済み
児童自立支援専門員養成所について
国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所について詳しく知りたいです。 私の知りたいことは主に (1)養成所に入りたい場合、福祉についてどれほど知っておく必要があるか (2)養成所での生活の様子(どういうところが辛い、大変なのか等) です。 私は現在、大学3年です。 将来教員になりたくて教育学部に入学したのですが、進路に迷っています。子どもたちと関わるボランティアを通して、グレてしまった子、家庭に悩みがある子、学校に行くことができない子、そのような子どもたちと向き合いたいという思いが強くなりました。そのため、児童福祉司や児童指導員も視野に入れて考えています。調べていく中で、武蔵野学院の養成所であれば、それらの任用資格を得ることができると知りました。しかし、私は福祉について何も分かっていません。養成所のパンフレットには、出身学部を問わないと記載されていましたが、福祉について未知でも入試で通用するのでしょうか?(もちろん、本気で目指すならある程度勉強しようとは考えていますが…。) また、養成所での生活は本当にキツく、体力的にもたない、やめていく人が多いという噂を聞きました。自分は体力に自信がないため、少し不安です。生半可な気持ちで目指すのは嫌なので、どれほど大変なのかを知ってけじめをつけたいです。養成所生の毎日の様子について、実際に卒業した方、通っている方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1622)
こんにちは。 大卒が前提の養成所ですよね。 だったら3年生のいまから悩む必要はまったくない。 「私は体力に自信がないため」っていうなら、体力をつければいい。 そもそも体力に自信がないなら、どんな仕事も続かない可能性がある。 >養成所での生活は本当にキツく、体力的にもたない、やめていく人が多いという噂 こんなのまったく噂。 誰がどう考えたって、国立の授業料のいらない養成所でそれほどきついことをやるわけがない。 やめていく人は、学校でも養成所でも会社でもどこにでもいる。 根性のない人や目的を見失った人、別の目標を見つけた人が多い。 そういう人の一部は「すごくきつかった。あれは人間のやることじゃない」とかって適当に言うよね。自分を正当化するために。 ある資格を取るための3ヶ月の寮生活を伴うプログラムに参加したことがあるけど、生活に慣れるまでは大変だった記憶があります。慣れちゃえば部活の合宿みたいなもんで楽しかったですよ。 ぶっちゃけ、その後の社会人生活の方がよっぽどきつい。 あなたがそこに入所して資格を取って今考えているようなところに就職したとしたら、誰がどう考えても就職してからの方がつらく厳しい毎日がずっと続きます。 「ああ、養成所のころって毎日楽ちんだったなぁ」って思うのが普通でしょう。 それより、そういうところなら高い志を持った高学歴の若者が受験するだろうから、つらいかどうかよりも受かるかどうかの方を心配する方がいいんじゃない? どうでもいいことで悩んでいないで、その方面に進もうと思うのなら、今日から勉強を頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 私の周りにいる人たちは将来のことをしっかり考えている人ばかりなので、焦っていました。養成所について私の知りたい情報は、探しても見つからなかったため、今ここを受験しようと決めてしまっていいのか…と。もう少し悩んでみようと思います。どのような決断になったとしても、噂に左右されず、自分の信じた道を行きます。 とにかく、まずは勉強ですね、頑張ります。喝を入れていただきありがとうございました^^