- 締切済み
クラシック音楽の題名
クラシック音楽の題名は「◯◯曲第◯番◯長調」が多いですがなぜですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#4です。補足です。 1。は動きがないので、下記をどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=TJu3PvvAGhA この曲は待ち合わせの人が多い時、一人が先に第一小節を口笛で吹き、聞こえたらもう一人が第二小節、と決めていた思い出の曲です。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#3です。例をあげます。 1。https://www.youtube.com/watch?v=1akPV0oUWjM 交響曲8番へ長調作品93 これは独奏者のいない交響曲を二つ以上書いたベートーベンの作品なのでこの場合、番号が8とついています。3は英雄、5は運命、6は田園、9は合唱付です。 2。https://www.youtube.com/watch?v=YT_63UntRJE クラリネット協奏曲イ長調 K622 これはクラリネットの独奏者がいるので協奏曲で、ほかにこの楽器のための協奏曲はモーツァルトは書いていないので番号はなく、K番号がついています。 3。https://www.youtube.com/watch?v=R-dM15i0nqE 4台のチェンバロのための協奏曲イ短調BWV1045 これはチェンバロがあるので協奏曲で、4挺のバイオリンのために書いたビバルディの協奏曲をバッハが書き換えたものでBWVの番号がついています。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
クラシック音楽の題名は「◯◯曲第◯番◯長調」が多いですがなぜですか。 まず、形や独奏者の有無で交響曲、協奏曲、などに分かれるため〇〇曲、さらに同じ〇〇曲が二つ以上ある場合には第〇番、僕のような素人にはそれで十分です。 有名な作曲家になると、JSバッハならBWV( Bach-Werke-Verzeichnisの略)モーツァルトならK(Köchel Verzeichnis の略)の番号がついています。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6892/20376)
たくさんあるので整理するために記号をつけたから モーツァルトは ケッヘルという人が整理したので ケッヘル番号と呼ばれる。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4882)
単純に、「楽曲の編成等」「通し番号」「キー」を振っただけだったりする。 クラシック音楽と聞いて、「運命」だとか「白鳥の湖」だとかの曲名を思いつく人が多いだろうけど、すべての曲にそのような”名前”が付いているわけじゃない。