- ベストアンサー
好きなクラシック音楽をおしえてください
- クラシック音楽をおしえてください!おすすめの一曲を教えてください!クラシック音楽に詳しくないので、新しい音楽を知りたいです。
- 私はクラシック音楽が好きですが、あまり知らない曲ばかりで他の曲に出会う機会がありません。自分のお気に入りの曲の情報や思い出も教えてください。
- クラシック音楽を楽しむためのおすすめの曲を教えてください!作曲者のエピソードや曲の特徴も教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HNの通り、ブラームスが好きな者です。 ブラームスならどの作品でも例外なく素晴らしいと思っている信者ですから、1曲だけ選ぶと言うのは身悶えしてしまうくらい難しい問いです(笑) ここは敢えて「室内楽に絞って」個人的好みを紹介します。 1曲ということですが、有名作や人気作を除外した上で、勝手に3曲挙げさせて頂きます。 1.ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 作品101 山椒は小粒でもピリリと辛い、との諺の通り、演奏時間も全曲通して約20分程度と短いのですが、素晴らしく引き締まった傑作だと思っています。 第1楽章の「険しさと澄んだ叙情」から、第2楽章の「幻想とアンニュイ」を経て、第3楽章で「雨上がりの青空のような優しさ」を経験する。この中間2楽章の個性的な響き(特に第2楽章)も捨て難いですが、何と言ってもフィナーレの「厳しい美しさ」が魅力的です。この楽章において、ブラームスは抜群の冴えを見せています。 まさしく理詰めの構成です。 演奏時間こそ短いですが、その内容の濃さは超重量級作品に匹敵します。 2.弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111 この曲こそ、晩年のブラームスが作曲に難渋し、自身の体力・精神力の衰えを自覚して(一時的に)引退宣言をしてしまうキッカケとなった作品です。 第1楽章展開部、モザイク風の主題処理が終わった後、チェロの弾く第1主題漸次転調をする上でヴァイオリンとヴィオラで掛留が重ねられていく部分は感動的です。自分はここで不覚にも目頭を熱くしてしまった経験があります。 問題の第4楽章ですが、人によってはこれを出来損ないの失敗作と評価しているようですが、とんでもないことです。確かに主題の旋律的魅力はかなり劣りますし、主題を料理する手腕にも精彩を欠いています。コーダからの音楽は「無意味で場違いな空騒ぎ」という印象を持たれかねないものです。ですが自分としては、ここは濃密な感情を掻き立てるような音楽は一切無用で、むしろ風のように、サッと走り去る音楽が相応しいと思うのです。それも、あえて「騒ぎ立てる」かのような、一見無意味なほどに「陽気なだけ」という感じ。まさにこれです。 もちろん、この楽章は単に「陽気なだけ」の、底の浅い音楽ではありません。ですが聴き手に与える第一印象は、そういう「陽気さ」だけがクローズアップされた方が、この作品を聴き終えて残る聴後感に、何ともいえない感傷を加味すると思うのです。 モーツァルトのト短調クインテットと同じく、この作品はこの終楽章でなければならないと思います。 3.クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 これは特に第2楽章の素晴らしさに尽きます。楽譜上は大して目を引くようなところはないのですが、さりげない和声の色彩感が秀逸です。哀しみの美しさ、とでも言いますか、いわゆる「陽性のなかに漂う陰性の美」の究極です。特に中間部の純な美しさなど、鳥肌モノです。 彼岸(悟り)の音楽、というカテゴリーがあれば、この楽章など筆頭に挙げたいくらいです。自分はいつもこの楽章を聴くとき、恍惚としています。 ちなみに本作は頻繁にヴィオラで演奏されますが、作品の本当の素晴らしさを味わうためには原曲通り、クラリネットの演奏でなければいけません。それも重めの音色のクラリネット。フランス風のチャラチャラした軽い音色では全くダメです。 …すみません、熱く語りすぎたでしょうか。ちょっと引かれたかもしれませんね。思わず年甲斐も無く興奮してしまいました。 室内楽に興味は無いかも知れませんが、是非一聴をお勧め致します。
その他の回答 (1)
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
そういう場合は、コンピレーションアルバムから入るというのも一つの手です。輸入盤なら最近は安いボックス物も出ていますからどうですか? ちょっと偏ってますけど、 バロック・マスターワークス http://www.hmv.co.jp/product/detail/2754082 SACRED MUSIC http://www.hmv.co.jp/product/detail/3689806 クラシック-BOXで検索 http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=BOX&target=CLASSIC&advanced=1&formattype=1&direction=&sort=&pagesize=1&pagenum=2 >作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると >私も聴きやすく思います。 ということであると、ナツメ社の図解雑学シリーズ バロック音楽の名曲 http://www.amazon.co.jp/dp/4816345124 クラシックの名曲解剖 http://www.amazon.co.jp/dp/4816346635 もいいかもしれません。どれくらいご存じかにもよりますが。 あ、好きな1曲を上げるとバッハのマタイ受難曲ですね。 リヒターの58年の録音がお薦めです。
お礼
遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。 サイトを教えてくださりありがとうございます。 実際自分でどのようなオススメCDがあるのかと検索をかけてみても、 ずら~~~~っと たくさん出てきてしまって、絞れないままあきらめてしまうのが正直なところでした。 詳しい方に聞くと、さらに絞られるのでこちらとしても見やすいです。 どうもありがとうございました。
補足
かなり日にちが経過してからですみません。 只今おちついて回等を見ることができなくて、 もうすこししたら、ちゃんとみます。 お礼がおそくなることをお詫びいたします。
お礼
大変おそくなり、本当に申し訳ありません。 教えていただいた曲をさがしてみたのですが、 みつからず、 数十秒の視聴でなら聴くことができました。 一部分でしたので、いまいち説明をいただいた曲感がつかめいのが残念で・・・・。 レンタルで借りてみます。 クラシックって落ち着くんですよね。 とくに雨が降ってる時、自宅で静かに耳をすませて聞きたいものです。 どうもありがとうございました。
補足
かなり日にちが経過してからですみません。 只今おちついて回等を見ることができなくて、 もうすこししたら、ちゃんとみます。 お礼がおそくなることをお詫びいたします。