• ベストアンサー

お酒の濃度なのですが数学の方向の質問です

うちの家に、42度と書かれた焼酎があります。 これ、生地でいくと物凄くおいしいのですが、ほんのちょっと飲んだだけで記憶が飛んでしまいます。 いつも飲んでいる焼酎は、25パーセントのアルコールと書かれているのですが、そもそもこのパーセントと度は別物でしょうか? 42度の焼酎はだいたいあと180mlくらいしか残っていないのですが、水で割って25パーセントという濃度に薄めたいと思います。 水はいくら入れれば25パーセントになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

180x0.42=75.6(ml) つまり、25%にしたいのであればこの3倍の水にすればいい。 75.6x3=226.8 180-75.6=104.4 226.8-104.4=122.4 122.4mlの水を加える。

ebiharu
質問者

お礼

ん?! 計算の意味が全く分からないのですが、122.4mlの水を加えるということですね。 了解です。助かりました。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.3

厳密に言うと、アルコールと水を混ぜると少し体積が減る(アルコール100mLと水100mLを混ぜても200mLより少し少ない)のですが、実用上は他の方が回答されている方法で問題ないでしょう。

ebiharu
質問者

お礼

不思議ですね、混ぜると体積が減るのですね。勉強になりました。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

酒税法では「アルコール分とは、温度15度の時において原容量百分中に含有するエチルアルコールの容量をいう」と規定されており、それを「度」または「%」と表示します。したがって、40度あるいは40%と表示されている場合、どちらも100ml中に40mlのアルコール分があるということになります。 すなわち「度」=「%」と考えて問題ありません。 実際の計算に関しては、他の回答者様のご回答にある通りとなります。 以上、ご参考まで。

ebiharu
質問者

お礼

40度も40パーセントも同じ意味でしたか、よく分かりました。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A