• ベストアンサー

今話題の検察庁法改正案について質問です。

検察庁法改正案がすごく問題になってますが何がダメで問題になっているのですか? 三権分立が成り立たなくなるなどTVで見ましたが内閣も検察も行政機関じゃないのですか? イメージ的に検察のトップが法務大臣でそのトップが首相だと思ってました。 恥ずかしながら私は知識が全然ないのでよくわかりません。政治的な意味などなく純粋に疑問に思ったので質問を投稿させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

過去の国会質問に対しての想定問答の記録で検察は除外すると政府はしていました。 https://mainichi.jp/articles/20200224/k00/00m/010/136000c https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020022602000136.html これは3件分立の観点から検察は行政に含まれるが、その役割からして独立性を担保するためという検察は除外するというものです。 これを内閣が必要と思えば定年延長できるように変更するってことは、今までの状態よりは内閣の影響が出てしまうわけです。内閣に都合が良い人間は定年延長して都合よい検察判断を定年延長期間中してもらうって具合に。 わざわざ1980年の先人が三権分立の観点から検察は除外してくれてたのに、今それを壊そうと必死なわけです。 ※黒川氏の定年延長が今年初め閣議決定されましたが違法なのであの人はただの無職のおっちゃんなのに毎日検察に当庁してくる不思議なおじさんです。

その他の回答 (2)

noname#252039
noname#252039
回答No.3

裁判官 ←→ 検察 ←→ 政治         ↑       準司法機関       行政の一部 こんな感じかな? 矢印の数・・・これは大事ですよ。 定年延長を認めると 逆には、退職させることもできる・・・予知がある。 理由は様々でしょが この人は69歳までやってもらうけど この人は、59年で辞めてもらうよ! なんでこんなのが必要なのでしょうか? または 69歳までやりたい人は、政治の言うことを守る そんなことには、ならないか?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

アサヒの反安倍キャンペーンにネットとオールマスコミが一杯食わされただけです。なんの根拠もありません。あなたの言われるように三権分立とは無関係です。ちょっと考えれば分かることです。ネットのアホ芸能人はバカだから騙されても仕方ありませんが、マスコミが検察庁がどういう役所か分からず、三権分立の意味も分からないなんて世も末です。知っててアサヒのデマに付き合ったとしたら、マスコミの自殺行為です。新聞はますます売れなくなるでしょう。テレビの視聴率も下がります。広告料収入が減って経営が行き詰まるでしょう。すでに行き詰まりつつある。紙の新聞は10年後にはなくなっているでしょう。誰も購読しないから。黒川が潔く辞職したのだから、朝日と産経の社長も引責辞任すべきですね。

関連するQ&A