- 締切済み
モチベーションについて
- モチベーションには必要性があるのか疑問に思う人もいますが、実際には重要な要素です。
- 失恋や挫折などの経験からモチベーションが下がることはあるものの、モチベーションの意義について考える必要があります。
- モチベーションとは自分自身を活気づけ、目標を達成するためのエネルギーの源です。その重要性を理解しておきましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro-hiro-hiro
- ベストアンサー率35% (90/252)
この記事では「やる気」. エネルギーの高まり. 現象なので,時間とともに自然に上がったり,下がったりする. 寝不足,病気,疲れ,悩み,失恋などがあれば下がる.プロ野球のピッチャーみたいに,単一の仕事をしてて,真剣にコンディションを管理してても完全にはコントロールできない(と思う).ふつう仕事は頼まれ仕事などの雑務,仕事自体にやる気は起きない. だからモチベーションに従って仕事していてはむらっ気がでる. モチベーションが上がったときにはそれに乗って, モチベーションが下がったときでもそれなりにと, モチベーションに頼らず,思考して,理性を使って自ら決めた適切なルールに従って,肉体を使役して,効率的に仕事していこう!という内容と思う. エネルギッシュなときはいいけど,そうでないときモチベーションが下がった状態で自ら決めたルールに従って興味もないことに肉体を使役しすぎるとエネルギーが枯渇する.ウツになるかもしれない.厳密にこれに従って仕事をやり続けるには,肉体的にエネルギー産生能力が高いこと,高いレベルでエネルギーをキープするためにプロ野球のピッチャーみたいに基礎的な日常生活の管理が重要.そうなると,どこまでやるの?というバランス感覚に関する疑問,そこまでして仕事したいか?という疑問へつながりませんか?
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
記事を読みました。この人は時間を有効に使いたいという意識付けがあるわけです。なのでモチベーションは不必要と言いながら、モチベーションを持って自分の行動を管理していこうとしているわけです。 この記事を書いた人はモチベーションの意味を変に誤解して、高い意識を持って行動することみたいな感じで決めつけているのかもしれませんが、これは違うと私は思います。 私の持論は、モチベーションが無ければ、人は何もしたくないし、向上心も持つことは無いし、創意工夫もすることは無く、時間を有効に活用しようなどと思うことは無く、行き当たりばったりで金に苦労する人生を歩むことになると思うのです。 はっきり言って、モチベーションというのは、人間が何か行動する時の基本となるものだと思います。コンビニのおばちゃんが店のマニュアルに従って掃除や接客をしたり、品物を補充したりするのは、お金が欲しいというモチベーションがあるからかもしれません。お金がいらないならマニュアルを無視してお客が来ても知らんぷりをして、店長から小言を食らおうがクビを言い渡されようが平然としていられるはずなのです。 モチベーションは人によって様々なので、好きな仕事だから頑張れるし、お金になるからやる気も出ると思って働いている人もいれば、つなぎで働いているだけでいつ辞めてもいいと思って働いている人もいるわけです。働きたくないとか働いたら負けだというモチベーションを持っている人たちは、いかに働かずに済ますかということに頭を働かせているはずです。(笑) 私的には、個人的にどのようなモチベーションを持つかが大事なのであって、モチベーション無しで生活するのは無理なのではないかと思うのです。自分にとって効果的なモチベーションを持つことが出来れば、目標に向かって前向きな気持ちで進むことが出来るようになります。 例えとして、学生であれば勉強しなければならないものなのですが、勉強しなければならないから勉強するというモチベーションで日々の生活を送っても一向に勉強に身が入らない人が、テストで0点を取った場合、「落第」「落ちこぼれ」「留年」「高校4年生」などの文字が頭に浮かび、「落第や留年はしたくない」というモチベーションを持つことで必死になって勉強するようになるということもあると思います。(笑) モチベーションは、人それぞれの考え方の工夫であり、一人一人違ったモチベーションがあると思います。「金持ちになりたい」と一生懸命何かに打ち込む人もいれば、「金は要らない人生に必要なのは自由だ」とのんべんだらりと適当に生きている人もいるわけです。まさに百人百様のモチベーションが世の中にはあると思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
そうですね。 状況によっては多少質に影響することもありますが、やるべきことをやるという意味では必要ないかなと。 だからマニュアルさえあればいいと書いてあるんじゃないでしょうか。
すみません、指が滑りました。 続きですが、それは行動を習慣化すればやる気も糞もないというだけのことです。 モチベーションでやったりやらなかったりするのは遊びですかね。ですから、遊び感覚でスポーツなどを始めた人はスランプに陥る訳です。でも、最初から調子良くても悪くても、習慣にしてしまえば嫌でも行動をする事になります。 モチベーションはモチベーション。習慣は習慣です。
モチベーションが原因で、できなくなることをスランプとか言ったり言わなかったりしますが、