- 締切済み
適切な使い方を教えて下さい。
「洗面所の鏡を縦方向に拭いていると、○○さんが訪れ、鏡は横に拭くように押付けるので、横方向に拭いていると、今度は、丸く拭くように強いられます。」 上記の文章の「押付けられ」と「強いられ」という部分が、何故かしっくりと行きません。適切な使い方を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
立場は、xxさんが指導的なポジションなら 「洗面所の鏡を縦方向に拭いていると、○○さんが来て、鏡は横に拭くようにと指導されたので、横方向に拭いていると、今度は、丸く拭くように直されました。」 訪れは、訪問の意味を連想させ、仕事ぶりを見に来た感じではなく、わざわざ外の別のところから訪問した印象になります。それだと視察に来るたびに言うことを変える上司のような印象になります。 実際に仕事を教えてくれる同じ職場の人であれば、「来て」で十分で、もし丁寧に言う必要があれば、「来られて」「見に来られて」がいいと思います。 その後は 押し付けられ は、 仕事全体を 押し付けられ か xxxさんのやり方である xxxxを押し付けられ。とすこし説明がないと浮いた感じがします。 イメージとしては 押し付けるのは もの です。 なので言葉で押し付けるをつかうときは 「名詞」を押し付けないと違和感を感じます。 横にふくように というよりは 横にふく 方法を と言ったほうがまだしっくりきますが、このケースではちょっと大げさです。 だって洗面所の鏡のふく方向の話なので。 強いられる は、 ある一つのことを無理やりやらせる。 という意味がつよいので、 今回のようにころころやり方が変わるときには、違和感を感じます。 今度は・・・ときているので、 なおされた。とか させられた。 という表現で十分強制力があると思います。 ご参考までに。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
職業上の上下関係なので、指導され、命令され、命じられました、など。 強制や押し付けはもう少し個人的なことで使います。