• 締切済み

ネット依存克服を願うもPCの売り買いを繰り返す

間抜けな話なのですが・・・私はネットとパソコンゲームをやめようとしてパソコンを売るのですが、また買ってしまうことを繰り返してしまいます。 最近はパソコンゲームも似たようなものばかりで飽きてきました。 これを機に売っては買うのパターンにまた入ってしまいそうです。 ネットはASMRというマブいギャルの癒しの動画が手放せません。 それにドスケベな動画もたまらんです。 「そのパソコンを買う金は何処から湧くんだ?」と疑問に思うでしょうが、仕事はちゃんとして自立もしてるので自費です。 ただ、将来を考えると、資格や教養として読書もすべきと思うのです。 お勉強した人のほうが他人より上にいけるのが世の中のようです。 でも自分はADHDなのか、目の前の画面の向こうに広がるニンジンを追い続けてしまい、ハマりすぎてると思います。本は買えど、本棚の置物にしかなっていません。資格もテキストは買えど、カメの散歩のようにのろすぎます。 最近は売買してないのでお金は貯まっていますが、一時期繰り返しすぎて貯金がギリギリの生活でした。本当に自分は病気なんじゃないかと思いました。自分をどうしてもパソコンから引きはがしたいです。といいつつも、ネットとゲームへの未練は捨てきれない時があります。 売ったら「ああやっぱり手放せない」、買ったら「ああ所詮こんなもんか。所持する必要ないよね」の悪循環です。 パソコンを手放したが最後、こころを埋め合わせるものがあまりに無いので、取り戻したくなってしまいます。 こんなやつに何か皆さんのアドバイスを頂けたらちょっとうれしいです。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3

 ADHDではないですね。依存症と言うよりも、統合失調症ではないかと思います。妄想障害が原因で仮想現実の世界にのめり込んでしまう精神病でしょうね。精神科で治療を受ければ、数カ月の入院で治る病気です。精神科に相談した方が良いと思いますよ。  あなたの部屋の様子を当てて見ましょうか。本棚がいくつも並んでいて、漫画本やアニメDVDが山積みになっていて、プラモデル、フィギュア、ゲームソフトなどもあるでしょうね。妄想障害を起こしている人は幼稚な玩具を集めるからですが、精神科で治療を受けて、病気が治れば、途端に人に譲ったり、捨てるようになり、部屋の雰囲気が一変します。  本が読めないのは、統合失調症が原因で記憶力や集中力が落ちているからで、病気が治れば回復して、本がスラスラ読めるようになりますし、本の内容も覚えられるようになります。アニメ依存やゲーム依存も治りますよ。  精神科に行くのに恐怖感を持っているはずですから、家族に付いて行って貰って治療を受けた方が良いです。病気の症状が進むと、京都アニメーション放火殺人事件の犯人のように、周囲の人達が敵に見えるようになって殺人事件を起こしますから、早めに治療を受けた方が良いです。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

覚醒剤に関わった人たちが抜け出せないのは、 自分自身は縁を断とうとしているのに、覚醒剤が 縁を断たせてくれないのですな。それが アディクトの特徴と云いますか怖さですね。 アディクト的な状況ですと、 「独立行政法人 国立病院機構 下総精神医療センター」 http://shimofusa-pc.jp/index.html 「独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター」 http://www.kurihama-med.jp/index.html 「赤城高原ホスピタル」 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ のような病院でないと難しいかもしれません。 違った生き方を望むのであれば、 地域の精神科の医師会にアクセスして相談するか、 こころの健康(相談)センターで 相談してみませんか。 Good Luck. Adios.

noname#242769
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.1

売ったら寂しくなって買い直してしまうわけでしょ? だったら最初から飽きても売らないでそのまま埃をかぶせておけばいいのではないですか。「売ってもどうせまた買ってしまうから」ってことで。 本を読むことだって、別にその本の内容に興味を持って買うわけではないのですよね。こういう本を読んだほうがいいだろうと思って買うけれど、結局内容に興味が持てなくて本棚の肥やしになるのですよね。 だったら、最初から興味がない本は買わなければいいのだと思います。どうせ読まないなら、買うだけお金の無駄です。

noname#242769
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 eroero4649さんの回答を読ませていただくと、自分はAll or Nothingな考え方になりがちだったり、本当に自分はそれが好きなのかよく考えたか?が欠けていたなと感じました。

関連するQ&A