新築を検討しています。(土地から購入)
静岡に住んでいる28歳の夫婦です。
子供2人の4人家族です。
現在、マイホームを新築したいと思っています。
あいにく、土地は持っていないので、土地から探さなければいけません。
そこで、質問です。みなさんのアドバイスをお聞かせいただければと思います。
ローンを組むことになるんですが、まずいい土地が見つかった場合、先に土地のローンを組んだとしますよね?
数年土地のみローンを払っていき、その後に家を建てるといったばあい、家の方にあてるローンと土地のローンを合算できるのでしょうか?
それよりも合算するほうが損なのでしょうか?
先に土地代を数年払っている場合、たぶん最初はほとんど利息分を払っているようなものだと思うんです。
そこで、数年後家の建築費用と残りの土地代を合算した場合、またそれに利息が付くんですよね?
そしたら先に払った土地代は無駄になってしまうような気がするんですが・・・。(数字とか計算とか苦手なので、とんちんかんな質問でしたらすみません・・・。)
合算しない場合は、先に土地代を数年払っていた方が、その後建て物分を払っていくとなったとき月々の支払いが少しは少なくなるかなあ・・・とも思うのですが。
また、先に土地の購入代金のローンを組んでいる場合、家の方のローンが通りにくくなると言うことはあるのでしょうか?
土地からマイホームを検討している場合、どのような方法が一番賢い買い物なのでしょうか?
ちなみに、土地・建て物合わせて3500万ほど借り入れしたいと考えています。(土地に1800万円ほど、建て物に1700万円ほど(両方とも諸経費分も込みで))
マイホームは大きな買い物なので、失敗したくありません。
いろいろな情報を収集して臨みたいと考えています。
どうか、みなさんからのたくさんのアドバイス、お願いします!!