- ベストアンサー
今の日本は個性が強いと孤独になる?
個性が強いというか 普通の人がやらんようなことをしたりすると孤独になりますよねー。 友達みんな軽自動車なのに、自分だけ外車だと変に妬まれ孤独になるし 自分だけ違った格好したりしてると変に目立って、拒否られるし、 何で今の日本は普通っていうか ちょっと変わったことをすると孤独になってしまうのでしょうか? 個性というものはなくなってしまったのでしょうか? とにかく、みんなと違ったことをすると変な目で見られたり、 拒否られることが多い気がします。 なんでこんな日本になってしまったんでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に今の日本に限ったことではないですよ。 「サイボーグ009」は50年も前の作品になります。登場人物たちは黒人やネイティブアメリカンなど何らかのマイノリティに所属する人たちですが、主人公島村ジョーは「栗毛(今でいう茶髪)だったから差別を受けてきた」という設定です。つまり当時は髪の毛の色が黒ではないというだけで差別を受けるのは当然の時代だったのです。 おっさん世代からすると、今の子たちはずいぶん多様性が認められているように思いますけどね。だって僕らの時代はみな統一規格品じゃないと怒られた時代だったもん。例えば坊主頭と決まっているのに坊主頭を拒否したら、教師に髪の毛掴まれてバリカンを入れられて坊主頭にさせられるのは「よくある話」でした。今そんなことをやったら人権問題ですよね。まあ、やられるほうもそうされるのは覚悟の上で髪の毛を伸ばしたりしたので、こっちもこっちで反骨精神が旺盛でしたけどね。 私らの世代からすると、若い人たちは「はみ出ることを自ら怖れている」ようにしか見えないです。孤独の何が怖いの?自分を貫いて孤独になるなら、それは仕方がないことです。孤独に勝てない弱い自分なら、長い物には巻かれなさい。でも自分を貫きたいなら、孤独を怖れてはいけない。自由は強い者にだけ与えられます。
その他の回答 (10)
気にしなきゃいいだけでしょ。 あの人は変わってると思わせたら勝ちです。 何をやっても「変わってる人」で許されてしまいます。 自分も自他共認める変わり者ですが孤独になどなりはしないです。 それは他人を拒絶してるからでしょう。 拒んでるのは周りでなく自分なのです。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1821)
ここで言われる、個性ですが、同じ会社で給与所得も同じで、ただ、目立ちたいから外車に乗っているのかわかりませんが、別に仕事に差し支えなければ、気にすることわありませんが、それが貴方のゆいつの楽しみなら、日本人は昔から、武士の時代でも人との強調性を重視してきました、また、高度成長時代も連帯感とか、人の目を意識する生き方を、教育され、自分を殺す生き方が美徳といわれ、強調する民族、集団的生活をしてきました、だから目立つ事を控える癖がついてしまつて、ひがみも伴い、他人にたいして、控える癖が身に付いてしまつたと、思います、だから、今も、昔も、変わらない教育をうけてきたせいかもしれません、個性が会っても控える、でも、貴方が皆なの目を気にするのわ、なぜでしよう、やはり貴方もそう言った教育生活を、身近にしてきたから意識するのです、自分で稼ぎ、それが、今の貴方の楽しみならそれで良いでわありませんか、将来の生き方でわなく、貴方の趣味、楽しみはだいじです、
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
違うことを「面白い」と周囲が思えば それを含めて友人になりますが そうでないということは 人付き合いの仕方とか、他人との接し方や 性格に問題があるのではないか と思いました。 拒否られた本当の理由が みんな軽自動車なのに自分だけ外車だから 自分だけ違った格好をしているから みたいなこととは思えません。 それならそもそも友達ではなかったのでは?と思います。 友達だったけど、お金をもって変わった、のであれば 接し方の問題です。 もともと経済力が周囲と違った、のであれば その時魅力的に映っていたものがくすんできたのかもしれません。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
徳川政権の江戸時代が長く続いたから、同じ価値観がずっと変わらなかったというのもあるでしょう。変わったことをしようものならすぐお上から目をつけられてしまうから、周りと同じことをして目立たないのがいい。明治維新後はそれが明治政府に変わっただけで、庶民の物の考え方が変わったわけではない。当時は小説家は変人扱いで、芸能人は賤しい仕事とされていたくらい。自分独自の考えで行動する人はまともとはみなされない時期が長く続きました。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
人生の半分をアメリカで過ごしました。40代男です。 言語学的な面から話をします。 日本人の日本語は高等言語で抽象度が高いです。例えば 「愛している」と言ったら、言った本人と言われた本人は、 「私はあなたを愛してる」と言っているのはわかっている。 間違っても、「トムはカマキリを愛している」と言った つもりではないのはわかる。 一方、英語なら、I love youと言わないと絶対にわからない。 I もyouも省略のしようがない。 このように、日本人同士では、相手を察するというのが とても進んでいます。一方、英語では言葉に出さないと はっきりわからない。 日本人同士では、相手を察する、相手がどう思うかを気に する文化ってことです。そうでないと、言葉自体が なりたたない。。。。少なくとも英語圏の人達よりはね。 で、あなたの質問に戻ると、あなたが違ったことをすると、 「周りが変な目で見ている」とあなたが察してしまうからです。 あるいは、あなたはそのように感じる。 例え周りがそう思っていなくてもです。 じゃあどうするか? あなたのそういう察するセンサーをオフにすればいいだけです。 簡単に言えば、無視する。 そして、我が道をいけばいい。 私は人と合わせるのは嫌いだし、興味もない。 外資系企業で中間管理職をしていますが、 夏は短パン+Tシャツ(ヘビメタ)+ビーサンだし、 冬は赤いコートとか、まあ遠くから見てもわかる 格好をしています。
- Nobuta250
- ベストアンサー率34% (122/353)
昭和世代のおっさんからすると自分勝手がまかり通る国になってしまったなぁと思いますけどね。 歩行者>軽車両>直進車>左折車>右折車なんて常識なのに、無理矢理突っ込んで来て歩道で人をはねそうになる右折車とか 左側歩いてきてもガン付けて道を譲らないお嬢とか 「言われなきゃ知らね~よ」「は?おめ~の指示が悪いんだろ」と自分の失敗を絶対に謝らない若造とか ここの質問でも。葬式・結婚式・飲み会・近所付き合いしたくないとか およそ昭和世代では考えられないことがまかり通っています。 スマホの普及で人とのコミュニケーションが面と向かっての「会話」から「メール」に移行したので、「言った」「言わない」とか「人の目を見て話せ」とか既に「死語」ですからね。 >みんなと違ったことをすると変な目で見られたり、 拒否られることが多い気がします。 のではなく、「個人の判断基準に照らし合わせて範疇に入らない物は排除する」という「究極の個人主義」になったからだと思います。 「みんな」ではいわゆる「社会常識」(サラリーマンはスーツみたいな)とか公共マナーが優先されると思いますが、孤立させるのは「個人主義」が優先され、他者は絶対に認めない(認めたら、自分の判断基準が崩壊する)からだと思います。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
昔からだと思いますよ。 質問者様が「今の日本は」と質問に書いた理由が知りたいです。「今」の範囲も気になります。「日本は」ってありますが、海外ではありえない話なのですか? 無理やり質問を作って書き込んでいるようにしか思えないのですが、何故このような疑問を持ったのでしょうか?
何度か海外生活をしていた東京出身者です。 海外の日本人はたまに冗談でいいますが 「日本が住みにくいと思う人」の集まりなので普通の日本の中の日本人より変わった人が多いと感じます。 ですが昔からの遺伝的なものは変わりはないのでやはり海外ですら他より目立つことをすると心の中ではどう思われてるかわかりません。 というくらい右にならえのコミュニティです。 それからこれは良く言うのですが同じアジアを例えて話すなら中国人街、韓国人街は世界中殆どの国にありますが「日本人の街」といえるところはどの国にもありません。(「ある」と言う人がいても韓国人街や中国人街に比べると規模が全く違います) これを見てもわかるように日本人はお互い手を取るように見せかけて出る杭は打つ人種なので人より目立つことをすると嫉妬心から目立つ人 、出てる杭は打たれます。 世界で中で言われている「本音と建前」ってやつですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
昔からそうですよ。農業というのは共同作業で、一人だけ別のやり方を通そうとすれば成り立たないからです。明治維新以降は富国強兵政策で工場作業員と兵隊を養成することが最優先されました。いずれも同じように動かないと成り立たない点では同じです。戦後は勤め人が多くなり、こちらも同じように行動する人でないと使いにくいのは変わりませんでした。
出る杭は打たれるなんて言葉が昔からあります 農耕民族だからですかね