• 締切済み

賢者の孫を出版しているkadokawaへの行動2

kadokawaが出版している賢者の孫というコミックに関してどうしても納得出来ない部分がいくつかあるのです。 それらの内容について、作者の小説、コミック、アニメの中でのアイデアを元に(中には自分が考えたアイデアを一部織り交ぜて)妥当な内容になるかもしれない参考(再編集)案を丁寧なメッセージ内容でお問い合わせを利用してまで半年以上送信しています。 しかし、そのような話し合いをしようにも投稿者は適度な量のメッセージを日をおいてkadokawaにメッセージを送信しているだけで返事が一つも無いのです。なので、向こうがどのような状況になっているのか全く分かりません。 向こうに返信の義務は無いし、作品の表現や解釈を個人別に回答は致しかねることは分かっています。それにこの作品はまだネットで連載の最中なので、そのコミックを再編集するなんて無茶な注文なのかもしれないのですが……。 後、ある疑念も抱いているのです。 それは、あるサイトの感想欄に賢者の孫のコミック内容に関しての批評(良い点と悪い点)を投稿しました。その後、そのサイトの質問版で質問を投稿したら他ユーザーの投稿はそこまでではなかったのです。 しかし、比田律人というユーザーだけはそのサイトの運営側が利用規約違反、誹謗中傷と判断する文章を投稿してきて、挙げ句の果てには、こちらがユーザーネームを変える度にプロフィール紹介とユーザーネームを監視してまた誹謗中傷してくるような異常な回答投稿をしてきたのです。 だから投稿者はkadokawaに対して以下の良い推測と悪い推測を考えています。 良い推測:こちらの送信メッセージを真剣に会議などで話し合ってたり、他の仕事で忙しくて返信する時間が取れない 悪い推測:失礼を承知の上で、万に一つの確率で、kadokawaに比田律人に関係する人物がいて、こちらのそのメッセージを全て無視されてる 以上です。 自分はこの件を裁判沙汰の様な大規模な解決はしたくありません。どうにか話し合いで解決したいのですが、この状況のままではいつまで経っても進展しないと思うので、投稿者はこれからどう行動すれば良いのでしょうか? 一応ここまで間違った行動をしているつもりはないのですが……。 投稿者もお問い合わせまで利用して冒頭に書いてる様な案を送信するのは初めてなんです。 というのは、コミック内容の作者のアイデアを「小説になろうサイトに連載されている内容のアイデア」と「アニメ内容のそれ」を織り交ぜて考えてから「(この内容なら妥当なんじゃないかなぁ。)」、「(その場面をこの場面に置いたら妥当なんじゃないかなぁ)」、「(この内容とコミックの内容を逆にすると妥当なんじゃないかなぁ)」と試行錯誤しながらメッセージを送信してるんです。 コミックの内容がアニメなら投稿者なりに死に物狂いで我慢するしかないんですけどね! 注意:この質問で投稿者を傷付けるような誹謗中傷の回答は出来る限り止めて下さい。 この質問をすると、悪者扱いなどされる様な内容を投稿されることが多いので。 そのような回答を投稿されて読むと思うと投稿者の中で恐怖心を煽られます。 投稿者は藁にすがる思いでこの相談内容を投稿してるので、どうか投稿者の気持ちを汲んだ親切な回答を投稿して頂けないでしょうか? 最後に、上記は注意書き以外はほぼkadokawaに送信している文章内容です。 P.S その試行錯誤した妥当な内容になるかもしれない参考案も「にして下さい」ではなく「というのはどうでしょうか?」などの訊ねる形の文章内容で送信しているんです。 投稿者には他者の作品にそこまで強制出来る権利はありませんから。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>なので、自意識過剰とかではないです。 私のいっている自意識過剰は、「監視」の部分についてで「誹謗中傷」の方ではないです。 >それにkadokawaのカスタマーセンターの電話番号はコミックで分かりますけど、担当編集部の電話番号は知る術がありません。コミックにもそこまでは記載されていませんから。 ヤングエースUPは、ヤングエースの増刊誌扱いのようですからヤングエースの編集部でよろしいのではないでしょうか。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

>やはりkadokawaにそのユーザーがいる、というのはただの考えすぎになるでしょうか? はい、考えすぎかと。 >そのユーザーがサイトに投稿してきた次々とユーザーネームとプロフィール紹介を監視してくるような回答も自分がその時してた質問とは全く関係が無いものです。 ユーザーネーム等変えても文体等で何となく判別できたりしますから、 自意識過剰気味かと。 KADOKAWA側から何らかの反応が、どうしても欲しいという事でしたら 直接担当編集部に電話するなりしたらいかがでしょうか。

black-bankai
質問者

お礼

ユーザーネーム変更とプロフィール紹介を一度したら内容の詳細までは覚えてませんがその回答の件名が「小手先の技でごまかそうとしても無駄ですよ」。 その後、何回かユーザーネームを変更する度に次々と誹謗中傷してくる回答が投稿される事態になったんですよ。

black-bankai
質問者

補足

自分のそのユーザーネームを何回か変えた上での比田ユーザーの次々と監視するような回答内容も運営側に通報したら誹謗中傷だと判断したのです。個人的にもその判断に納得しましたから。なので、自意識過剰とかではないです。 それにkadokawaのカスタマーセンターの電話番号はコミックで分かりますけど、担当編集部の電話番号は知る術がありません。コミックにもそこまでは記載されていませんから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34520)
回答No.2

要するに質問者さんの疑念としては、角川の中の人が質問者さんのネットの投稿に粘着して否定しているのではないか、ということでしょうか。 それはもうその本人しか分からないことですね。確認できる唯一の方法は、弁護士を使って質問者さんがそのサイトにプロバイダーの開示請求を行ってその書き込みをした人のIPアドレスを確認し、そのIPアドレスが角川の社内のIPアドレスだったら質問者さんの想像の通りです。 ただ、今どきそんな間抜けなことをやる人はまずいないと思います。もしスマホで書き込んでいたらそれを確認することは不可能でしょう。 他の部分については#1さんと全く同じ意見です。特に創作活動(音楽や絵画、お笑いのネタなど)は他人の意見をインスピレーションとして取り入れるならまだしも、本人がピンとこないものは取り入れないほうがいいと思います。 作っている人が「これってどう思う?」ってなっているときはいいんですよ。本人が変える気がありますから。でも本人から求められてもいないのに「こうしたほうがいい」といって、仮にそれを受け入れさせても良い結果になることはまずないと思いますよ。

black-bankai
質問者

補足

お察しの通りなんです。 自分は小説家になろうサイトにコミックに対する批評を書きました。その後で、そのサイト内で作者とのメッセージのやり取りに関する質問を投稿しました。批評投稿と同時期に行ったその質問に利用規約違反レベルの誹謗中傷の回答内容を投稿されました。 そのユーザーがサイトに投稿してきた次々とユーザーネームとプロフィール紹介を監視してくるような回答も自分がその時してた質問とは全く関係が無いものです。 だから、もしかしてkadokawaにそのユーザーがいるのでは?という疑念と妄想を過大に膨らませているのです。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

1読者の質問者さんが、作品に影響を及ぼしたいのは わかりました。 でもそれが100%良くなる確約も有りませんし、 もしそうした場合、利権を主張されることもあり得る、 と考えます。 質問者さんがその気がなくとも、それが経済社会に生きるものの 考え方であり常識です。 作品を見た人が「こうしたら良い」みたいなことを送ってくるのは 昔から山のようにあります。 その山の一つに埋もれて今後も日の目を見ることは有りません。 また、私見ですが物語の作者とか、クリエイターが読者やファンの 意見に左右されてフラフラ作品をさせるのは如何なものかと思います。 それでだめになった作品は結構あります。 ネットで作者に声が届きやすくなった弊害だと思ってます。 筆者の矜持で持ってファンの勝手な意見を跳ね除けてほしいと考えてます。

black-bankai
質問者

補足

質問欄に書いてる比田ユーザーの行為に貴方はどのような考えを持っていますか? 投稿者がそのような被害に遭ったのは「小説家になろう」サイトなんです。質問欄に書いたら運営に注意されると思ったので。 やはりkadokawaにそのユーザーがいる、というのはただの考えすぎになるでしょうか?

関連するQ&A