- 締切済み
人は一人では行きていけないは何を意味しているんでし
大前提で人は一人では生きていけない から話が始まる事がありますが その大前提に疑問を感じます 人間以外のあれやこれやがあれば 生きる事はできると思います 赤ちゃんは一人では生きられないと 思いますが その事を指している訳ではないと思います 人には寿命があります 食物繊維で負けたり 事故や病気などは 自然の摂理と解釈すれば 生きるの定義の違いというだけの事で 実際は 一人で生きてるやんとおもえて その後の話が入ってきません 人は一人では生きられない は 支配する側の常套句で意味は無いと 考えますがどうなんでしょうか、、、
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
補足)続き、 「三回目」 支配する側が「人は一人では生きていけない」と云うのを 理由に 人に 悪さしたり ありますね。 【基本 悪は 何でも(何を 使っても) 悪さしますよ】 この世の中には【思いやり】等が 必要です。と云う事 や みんな【仲良くしましょう(共存)】と云う事ではないでしょうか。 (*^▽^*)v ♪ ☆
>あれやこれやがあれば あれやこれやは誰が作ってるのだ。 他の人でしょ? 我々が人類全体で分業をしているから、 1日8時間程度の労働で飢えることもなく趣味もできるのです。 着の身着のまま無人島にいけば、人間社会のありがたみが分かるでしょう。 人と直接関わらなくても、交流がなくても寂しくない、 そういう意味だけで一人じゃ生きていけないと言ってるわけではないですよ? 人間社会に身をおいて恩恵をうけつつ、一人の力で生きている気に なっているのは思い上がり。 その恩恵を受け取るだけで、返しもしない人間は個人だけで生きていけると 宣うつもりか、と言うことです。
お礼
回答ありがとうございます ここでのあれやこれやは 魚であったり草木であったりを指しています 自然と共に生きるという意味でした。 火を起こしたり 石を削ったり 毒のない食べ物を見つけたりは やはり伝承のなせる技ですね。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
意味する処は、自己保身・自己陶酔・生きがい感覚でしょう。 生まれた時から:ご家庭➡学校生活➡社会人➡冠婚葬祭➡将来への不安・・・ 集団規模が、それぞれであっても、実際は常に”対人感情が、捨てきれないものでしょう、そういうものでしょう。・・・世捨て人で無ければですが。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね 私自身、絵を描くのが好きだと思っていましたが 描くのではなく評価を聞くのに惹かれていた 気がします 果たして無人の世界で絵を描くかといえば 描かないような気がします お答えに一理あると思います
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
いや,生きられないでしょう。まさか5分息していれば生きているという意味で使っている?それだとそもそもまったく話の真意が届いていませんよね? もし一人で生きられるというのであれば,それはものすごく都合良く全ての設定を生きられるようにしたことであり,その都合良さを戒めるために「一人では生きていけない」と言われているわけです。 そう言う意味でまんまとハマっているように思いますけど。 そもそも,社会があれば。とか今の環境が人間以外有ればと無茶な前提としているのでしょうか? そうですね何かの映画のような人類に一人だけ残ったなんてことを意味しているのでしょうか? 赤ちゃんは生きられない。 この言葉に集約されていると思います。 今のあなたでも,知恵,知識が無ければ生きていけない。 人間がここまできているのは集団の中で様々な学習をして,多くの死を踏台にして生き残ってきているわけで,学習や設備,ゲームのような便利な設定なしに,数日生きてもその後死んでしまうでしょう?それともコンビニは常に誰も居ない状態で食品がわき出てくるセーブポイントか何かですか?
お礼
お答えありがとうございます また、いくつかの解釈ありがとうございます 何をもって生きるとするのか がそもそもの課題でしたね
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
多分あなたの解釈と似ているような気がします。 私にとって、「人は一人では生きていけない」というのは、 迷惑な言葉。要するにこの言葉の意味するのは、 1)人に迷惑をかけるな(社会のルールを守れ) 2)ちゃんと人間関係を築け(リーマンになるため) 3)自分勝手なことはするな(会社や上司の言うことを聞け) 4)人の気持を考えろ(空気を読め) 5)人の事を考えろ(先生、親、会社の上司、同僚など) ってことです。 そんなにいちいち人の事ばっかり気にしていたら 疲れるでしょ。まあ、みんなそういうことを やっているから、人間関係でストレスためて、 うつ病になったりするんですけどね。 自分を失っているなと思います。 私は自分が一番大切。あとは、家族とか親、 仲のいい友達も大事だけど。 あとはせいぜい会社の仲のいい人達とか。 仮に、誰かが「人は一人では生きていけない」って言ったら、 人類が文明を築けてきたのは、「分業」のおかげ。つまり 米や麦など、定住して育てる農業ができてからは、役割分担で、 劇的に生産性を向上させてきて、文明を築き、現代につながっている。 だから、当たり前の事を言ってどうするんだ?って思います。
お礼
回答ありがとうございます そうですね やはり 人はー云々を声高らかに挙げている人は 下を納得させるための常套句なんだろうな と感じました それに対してそうではないと考えます として反論してみても それは単なる言い合いとなり 結論は 嫌ならやめればいいとなるだけだと感じました 嫌ならやめたら? やりたいことやりたければ独立すれば? だいたいその結論でおわるので 何もいう事がないです。 独立 勝手にする なんか一人で生きていけないから
補足
捕捉です 続きになりますが そういっても言い合いをする意味はないですよね
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんにちわ♪ 一人で生きてると思うのは 本当でもあり そうでなかったりしますよ。 一人で生きてるやん思う→後の話が入って来ないのは そこで、自分で決めているから 先に、進めないのですよ。先が、聞こえない、先が見えない 素直に考えるだけで理解できると思いますよ。 一人では生きさせないシステムを支配する側が作っていると思うのですよね。 民主主義できちんとなってると思いますよ。 (政治家が 悪さしてても、取り敢えずは、、、、) 一人で生きて生きたいのであれば、 山を購入して 家を建てる 自給自足で 生きていく。 この辺に、なりますよ。 憧れますよ♪ 最高だろうな~♪ でも、人の温かさも時には素晴らしいのではないかな♪ 自由なのですよ。 一人で生きて行く。システムを自分で作ればいいではないですか。 フリーぜよ♪(*^▽^*)v
お礼
回答ありがとうございます 実際の意味で言うなれば年齢早くに気がついていれば 人はー云々言われないような環境を得るために 歯車となる道を選んだような気がします 若い頃にどれだけ気が付けるかは大事だと 感じました
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
生きるということはだれかのまねをすることだからではないでしょうか。本人が気が付いているかいないかにかかわらずやっていることはすべて誰かのまねです。
お礼
回答ありがとうございました その見方はなかったです なるほど と感じました
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
貴方が使う電気も水もスマホも誰かの力を借りています 人は一人では生きていけません、というのは何かしら社会システムかインフラの恩恵を受けているということかと 貴方が吸う酸素も誰が吐き出した二酸化炭素から循環してできているのです
お礼
返答ありがとうございます 実際の社会での話しという事ですね
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
死なない為の手段が無い…かな。 全ては「生きる為に食う」という前提の下にある…かな。 食えなきゃ生きられない…かな。
お礼
返答ありがとうございます 単純に動物として考えれば 弱いものは群れ 強いものは弱いものを捕食する 弱いものの群れの話しとしても解釈できそうです
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
うん、いろいろな状況?がありますね。 精神的な支えを必要とするからという場合。 山の中で、あるいは無人島で、全く話し相手がいなくて自分一人で何年も暮らせるか?ということです。 あるいは物理的に > 人間以外のあれやこれやがあれば この「あれやこれや」の裏側には人がいるのですよ。 上でも書きましたが、山の中で、あるいは無人島で雨風をしのぐ建物を1人で建てられるか?さらに言えばその建物を建てるために仮に木材を切り出すのであればノコギリ、斧も自分で作る事が出来るか?それ以前に素手で鉄鉱石を掘り出して、鉄を作る事が、知識があるか? いかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます 人はもう動物のようには生きられないですもんね
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます 真意をさぐればそんな気がします。 都合よく使われる事が私自身では 多かったから ? と感じたと思います