- 締切済み
行方のわからない人のことを何度も訊かれても
長文になります。こんばんは。私は、川崎のとある工場内の下請け会社に永年勤めていますが、同じ会社にいた仲間で、ある日突然会社に来なくなり、音信不通の行方不明となって結果的に会社から除籍された人間が何人かいます。そういった人間について、同じ工場内に入っている別会社の人から「◯◯さんが何処で何をしているかわかりましたか?」などとこれまでに複数回(同じ人から)訊かれました。ですが、うちの会社から勝手に姿を消した人間が後で見つかることなどほとんどなく、情報もそう簡単に得られる筈もないので、何度訊かれても「わからない」としか答えようがないし、私としては同じこと(同一人物のこと)を何度も訊いてほしくないのです(訊くだけ無駄であり訊かれるほうも煩わしいのです)。ましてや、とてもそんな話をする状況ではない時もあるのに。たとえば(こんな時にそんな話をしていられると思いますか?)、自分の母親が突然死した数日後に、何年も前に(うちの会社から)姿を消した人間の行方がわかったかどうかを訊かれたこともあります。そのようなことを話しかける前に(こっちの事情を知らないにしても)「もし相手がこんな状況だったら」ということも少しは考えてほしいとも思うのです。行方がわからなくなっている人間の情報を知りたい正当な理由があるのなら、その旨をはっきりこちらに伝えて(何度も訊いて来るのではなく)「こういうわけで◯◯さんの情報を把握したいので何かわかったら教えてほしい」のような感じのことを言ってほしいと思うのですがいかがでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
回答No.2
noname#263248
回答No.1