• ベストアンサー

車のエンジンの暖機について

質問です。 今まで、カローラ、ムーヴ、スカイライン、マークIIなど 乗ってきました。エンジンは直4、直3、直6、V6などですが、 (ハイブリッドやターボは所有した事がありません) それぞれエンジンを始動してから暖まるまでの時間が6気筒は 遅いような気がします。 エンジンの事は詳しくないのですが、気筒数が多くなれば ピストンスピードとか変わるとかで暖まる時間が違うのでしょうか? それとも私の気のせいでしょうかね~?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.7

>それとも私の気のせいでしょうかね~? 実は、気のせいです。 ※温度・湿度が一定の試験場環境での結果。 例えば、2気筒エンジンと4気筒エンジンの場合。 考え方によっては、2気筒エンジンと(2気筒エンジン+2気筒エンジン)ですよね。 6気筒だと、2気筒エンジン+2気筒エンジン+2気筒エンジンと看做す事が出来ます。 それぞれ、冷却装置がありますから結果は同じ。 余談ですが・・・。 1キロの鉄と100キロの鉄は、どちらが早く(東京タワー頂上から地上へ)落下するのか? ※空気抵抗は考えない。 実は、落下時間は同じなのです。^^; これも、100キロの鉄は1キロの鉄100個を足したものと看做す事が出来るのです。 これが、科学の面白さですね。^^;

jan-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 科学的にわかりやすく説明ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#252332
noname#252332
回答No.6

 エンジンの温度と言いながら実は冷却水の温度です。暖機運転中はラジエターファンは回らずラジエターの放熱は比較的小さいでしょうから、エンジンの発熱量が等しい場合、温度上昇は冷却水の量に反比例します。同じエンジンでも冷却水を何リットル循環させる仕様かによって温度上昇速度が違います。  ではエンジンの発熱量はと言うと、排気量やシリンダー数に関係なく、エンジンに投入された燃料に比例します。(実は燃料の燃焼によるエネルギから排気ガスが持って逃げる熱エネルギを引いたものですが。) つまり同じアイドリング回転数なら、排気量にほぼ比例することが期待できます。  上に書いたようにアイドリング回転数は重要で、なにしろアイドリング中のエンジンの発熱量はアイドリング回転数にほぼ比例するはずです。  一番最初に書いたようにエンジンの発熱量イコール温度上昇ではなく、発熱量を冷却水の量で割ったものが温度上昇であるという点は重要です。  以上が原理的に暖機運転中の温度上昇に関係するパラメータです。これらに比べると、気筒数という要因は少なくとも直接的な要因ではないはずだという理屈です。  脱線ですが、暖機運転中と負荷運転中のエンジンの温度上昇の原理は大きく異なります。つまり暖機運転中は燃料のエネルギがすべて熱として捨てられ、燃費は無限悪であり、発熱を単純に計算できるのに対し、負荷運転中のエンジンは燃料のエネルギを軸出力に換えているのですから、エンジンの効率がよければよいほど、エンジンの発熱量は小さくなります。原理的に効率が良いディーゼルエンジンでは冷却水の温度が上がりにくいため暖房が効きにくく、寒冷地用のディーゼル車ではエンジンと別に暖房用バーナーを持った車もあるくらいです。  また、私の出た機械の学校の工業実験で船舶用エンジンの運転というのをやりましたが、エンジンが全力で負荷を回している時は冷却水温度は比較的低く、低回転のアイドリング時に冷却水温度が最も高くなりました。これは条件にもより必ずこうなるとは言えませんが、アイドリング中の燃料のエネルギは冷却水を温める以外に行き場がないことが原因です。

jan-a
質問者

お礼

いろいろと専門的に説明ありがとうございます。 勉強になりました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.5

何を持って暖機が完了したと判断されているのでしょう。 排気量の大きいエンジンは冷却水が温まるのが遅いというのはあります。例えば大型バスの暖房は効き始めるまで相当時間がかかります。

jan-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 寒い季節にヒーターを付けたいので水温計の針が動き出すのが 多気筒だと遅い感じがしたもので...。 ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

エンジンを、冷やすための、冷却水。 6気筒の水量が多いから、一定の温度にあがるまでは、時間がかかるのでしょう。 今時、暖機運転などしません。 しなくても、エンジンが壊れることがないからです。

jan-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も暖機はしないというか、水温計の針が動き出すまでは 少しエンジン回転を抑えめにするようにしています。 冬なのでヒーターの温風が早く出ればなーと思いまして。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

今の前はアウトバックに乗っていました。 水平対向4気筒、2.5Lです。    フォレスターに乗り換えました。 エンジン形式は同じで、2Lです。    暖機運転はほとんどしないので、走り出してヒーターが効くまでです。 暖まり方がとても違います。フォレスターは遅い。    甥っ子がスバルのサービスにいましたので聞きました。 燃料噴射の量から、点火タイミング、冷却液の質などエンジンのコントロール系まで大きく関わっているから暖まるまでの時間は一概には言えない。 最近の車は暖まりにくい方向に設計されているとの事でした。

jan-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

  暖機が必要なのは40年ほど前までの車ですね。 今の車は暖機は不要です。  

jan-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も暖機はしないのですが 冬なのでヒーターを早く付けたいなと思い投稿いたしました。 ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

エンジンが大きければ冷却機能も強いので温まるのに時間が掛かるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A