• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:堅牢な預金管理のできる金融機関選び)

堅牢な預金管理のできる金融機関選び

このQ&Aのポイント
  • 個人が使わないお金を安全に預金するための金融機関の選び方をご紹介します。
  • 堅牢な勘定系システムを持つ銀行が安心ですが、大災害やサイバー攻撃にも備えてバックアップサーバーを持つ銀行がおすすめです。
  • 金融機関の選び方は、銀行法による管理基準やユーザーレベルでの堅牢性の見極めが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2

> 銀行法でその辺りの管理基準が課されているのでしょうか? 金融庁の指導ガイドライン https://www.fsa.go.jp/common/law/index.html を見ると、「主要行等向けの総合的な監督指針」には災害時の業務継続について記述があります。「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針 」にはその項目が無いです。災害で通帳などを失った人に対しての対応のみ。 ということで、主要行に預けておけば災害時にも大丈夫なはずです。 地銀・第二地銀でも、銀行によっては他地域にバックアップがあるでしょうし、共同利用システムを使っている場合は、他地域にバックアップがあるでしょう。 今使っている銀行が心配なら、問い合わせれば回答してくれるのではないでしょうか。

1-propanol
質問者

お礼

ありがとうございます。主要行なら課される管理体制が厳しいということですね。銀行選びの指標のひとつに致します。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

東日本大震災が起きても、東北の金融機関が潰れたって話は聞かなかったので、災害で銀行が潰れるってことはないと思いますよ。日本以外の金融機関でも、自然災害で銀行が潰れたという話は寡聞にして聞いたことがありません。 しかし「経営の失敗」で破綻した金融機関なら、山ほどあります。長銀やら拓銀やら、最近は静岡のスルガ銀行が破綻寸前になりましたね。今はどうなっているか分かりませんが。また海外でもドイツ銀行が1万8千人もの人員削減を行って破綻の懸念が囁かれました。 勘定系システムの不安定さで破綻した銀行はありませんが、経営の失敗で破綻した銀行は沢山あるので、その銀行が破綻するかどうかは経営の内容で判断する方がよろしいかと思います。 いくら堅牢な勘定系システムを持っていても、経営陣が経営を失敗すれば破綻しますからね。 なお日本の金融機関は、1千万円までは預金が保証されます。だからそこの銀行がどんなに脆弱なシステムを抱えても放漫経営でも、1千万円までは大丈夫です。それ以上のお金があるなら、別の銀行に口座を持って分散させるのがよろしいかと思います。

1-propanol
質問者

お礼

ありがとうございます。経営基盤のことは頭をよぎりましたが、千万円も持っていないので預金保険制度の範囲内であり、気にしなくて良いかなと思っていました。超えたら分けます(笑)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.1

私はATMの通信周りのプログラムを作ったことはあるのですが勘定系の基幹システムのことはわかりません。 思うことは基幹システムは全体が大きすぎて分かっている人はいないと思います。 その基幹システムを騙してシレーっと操作することが出来る人は真っ当にはいないと思います。 ただし悪意を持って騙そうとすれば出来る人は中の人なら出来るのかも知れません。 でもどこかで露呈するはずであり出来るものでは無いはずです。 結局のところ、システムの不具合でユーザーに迷惑がかかることは無いと思います 最大のセキュリティホールを想定するなら内部の人間でしょう。システムではありません。 仮想通貨とかビットコインのようなことは現行の通貨では出来ませんし。 説明になったでしょうか。 蛇足ですが、第一勧業銀行と富士銀行のシステム統合ではそれぞれが違うシステムを使っていたとかで、 それぞれのセキュリティの押さえどころも違ったし優劣も一長一短です。比較はできません。 システムを疑うなら証券会社のMRFにでも置いておくほうが良いかと思います。

1-propanol
質問者

お礼

ありがとうございます。エンジニアの方でも全体像が掴みにくいとは、巨大なシステムなのですね。勘定系システムから銀行を選ぶのは無理そうなので、あまり深く考えないことにします。