- ベストアンサー
ゆうちょ銀行はなぜ他の金融機関と区別されるのですか?
ゆうちょ銀行はなぜ他の金融機関と区別されるのですか? たとえばクレジットカードの預金口座振替依頼書を書く時などは「”ゆうちょ銀行以外の金融機関”と”ゆうちょ銀行”のどちらかをお選びいただき必要事項を記入してください。」 と書いてあります。 なぜゆうちょは特別なのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛇足です。 #1さんが既にアドバイスされていますが、ゆうちょ銀行は元々は 「国営(官営)の郵便局」だったわけです。 言葉で「官・民」と区別されるように、民間の意識や経済観念と違った システムを作り上げてしまった成れの果てが、ゆうちょです・・・。 質問文のクレジットカードの引落依頼書を例に取れば、まず口座番号 自体が違います。 (銀行口座の場合) 銀行コード4桁・支店コード3桁・口座種別・口座番号7桁・名義 (ゆうちょ口座の場合) 記号5桁-番号8桁・名義 ※ゆうちょの番号は8桁未満もある 口座番号の統一がされていないのですから、依頼書の記入も別扱いに せざるおえないのがゆうちょ口座です。 1/5からサービスが開始されたのは「銀行振込」だけで、質問文にある 口座引落は今まで通りの「記号-番号」での届け出のままのはずです。 つまり、ゆうちょは前述した「記号-番号」だけでなく、「銀行振込に 対応した番号」も貸与することになりました。 ゆうちょや送金・振込 に詳しくない人は、もう???ではないでしょうか・・・。 ゆうちょ送金・振込を説明するのも面倒くさいですもん。
その他の回答 (1)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
元々全く性質の異なる組織だから。 民営化され、組織変更されるまでは 監督官庁は、銀行は旧大蔵省、郵貯は旧郵政省 コンピュータシステムだって全然別 銀行間のコンピュータシステムは早い時期から、情報交換の為の組織が出来て共通の取り決めに基づいて運用されているが 郵貯はず~ット別形態だったので単純に接続できない。 今は、普通の銀行組織の仲間入りを使用としている過渡期なので、同じ様だけど手続きが違う状態になるのですね。