• ベストアンサー

十二指腸の語源を教えてください!

十二指腸の語源を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (343/576)
回答No.5

医学では、様々なものの大きさを身近なもので表しています。 たとえば、米粒大(べいりゅうだい、米粒ぐらいの大きさ)、拇指頭大(ぼしとうだい、親指の先ぐらいの大きさ) 長さでは一横指(いちおうし、指1本の横幅ぐらいの長さ)とか二横指(におうし、指の幅2本分ぐらいの長さ)などで、大まかな長さを表します。 十二指腸は、長さが指12本分の横幅の長さぐらいであることによります。

Sailormoon7
質問者

お礼

そうなんですか!! 勉強になりました。(^.^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.4

duodenumの語源はどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 だいたい「握りこぶしで3つ(人差し指~小指の4本の指で握って3つ)」くらいの長さ、というところから来ています。  だいたい25センチほどになります。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>実際長さどのくらい何でしょうね。個人差あるでしょうが。 大体25cmくらいと言われて居ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

指を横に12本並べたくらいの長さの短い腸。というところと言われて居ます。 よく言われている話ですが。。。

Sailormoon7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際長さどのくらい何でしょうね。個人差あるでしょうが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A