- ベストアンサー
どんな、鏡餅を飾りましたか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほそく 30日にもちつききで付いたやつを、親戚で丸めて神棚みたいな台座に飾ります。なので四日ほど。自家製なのは、伝来です。きるとかなりの数になるので冷凍保存で、油で揚げたりします。柔らかい餅は美味しいですよ。温かくて。ベーカリーは三合しかつけないので。昔はきねと臼で付いてましたよ。結構重くて、大変でした。まぁ、遊び程度です。
その他の回答 (12)
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
市販のチュー助のネズミ🐭のプラスティックの干支の、300円の。
お礼
こんばんは。 ネットで見ました。 ネズミが乗ってるお鏡があるのですね。 便利ですけど、来年は使えませんね。 まあ300円なら、毎年買っても安いものですか(笑)。 良い年になるといいですね。 ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
5mm2さん、こんばんは。 今年は飾りませんでした。
お礼
ithiさん、こんばんは。 「今年は飾りませんでした」ですか。 去年は飾ったのでしょうかね。 では来年は。 先のことは分かりませんね。 ありがとうございました。
5mm2さん、こんばんわ。 家のお鏡も今は皆さんと同じです。佐藤の樹脂製のダミーお鏡です。小餅が何個も入ってます。私が小さい時(大阪に住んでいた小学生の頃)は本物の大きなお餅を二段にして橙や裏白や昆布や干し柿でデコレーションしたのを飾ってました。本物のお餅はカチカチにひび割れて青かびだらけになってた記憶。どうやって食べてたのだろう。多分、かび対策で今のお鏡にしてるのだと思います。
お礼
lionさん、こんばんは。 割と最近まで、本格的なお鏡を飾ってたのですね。 「橙や裏白や昆布や干し柿でデコレーション」とかしたことないですね。 とはいっても、今のようなプラ入りのお鏡は昔は無かったので、結婚当時は小さいながらも本物のお鏡をしてたのでしょうね、もう忘れました。 ただ餅がひび割れしたのは覚えています。 カビが生えたのは、結婚してからは経験が無いです。 どういうわけか、今年のプラ鏡餅は中が小餅でないので、食べるのが大変そうです。 コーヒーの絵は可愛いですね。 豚ですか。 それとも干支のネズミ? 拡大して分かりました、ネズミですね。 写真がよく撮れてます。 ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
スーパーにある中が本物のお餅のとか、お菓子についてくるようなサイズのおもちゃが転がってるのなんかは見たことありますが、ない年が多いですね。 パック餅やのし餅の方が多いです。 飾るより食べるに重きを置く感じです。 今年はパックに加え、のし餅が1枚ありました。
お礼
こんばんは。 最近はいろんな種類がある見たいですね。 お鏡意外だと、角のパック餅だけですが、のし餅を買う家庭もあるのですね。 家族が多いといいですが、二人だけでは処理に困ります。 ありがとうございました。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3358)
昔は親が3段重ねくらいの鏡餅を神棚に備えてましたがいつしかしなくなりました。 長くお供えしてたので、途中で鏡餅がカビてくることもおおかったです。
お礼
samusamu2さん、こんばんは。 昔は、どこの家庭も立派なものを飾ってましたね。 家で餅をついたら、あんころ餅も作るのでそれが楽しみでした。 それが固くなったのを火鉢で焼いて、ぷーッと膨らんだのを食べたのは、もうずっと昔の話になります。 そういえば、カビの生えた餅も見ませんね。 カビを削って食べたのも懐かしいです。 ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
季節の行事をあまりやらない家庭に育ちました。雛人形もないし、鯉のぼりは紙でできた食品付きのおもちゃです。お正月もおせちを作るくらいでお年玉は毎年親に巻き上げられたので嬉しいとも楽しいともなんともない正月です。 そのまま大人になったので飾り付けをしようと言う気持ちが起こらず、外国人の旦那と4人家族で日本に5年住みましたが正月の飾りをしたことはありません。
お礼
こんばんは。 そうですか、そんな家庭もあるのですね。 うちは娘だけなので、妻が持ってきた雛人形は飾りましたが、鯉のぼりはしてませんね。 こういうことも、最近はだんだん質素になってきてるのかも知れませんね。 正月も同じで、お鏡も門松も形を変えたり、紙になったりしてますね。 お年玉を、親がなんだかんだ理由をつけて巻き上げるのは、どこも同じようなものだと思います。 ただ、親がくれたものだけは自分の物にして、日頃なかなか買って貰えない甘栗を買って喜んでた記憶が有ります。 外国人の旦那さんだと、クリスマスなどは日本人の物より楽しい趣向を凝らすのではないですか。 ありがとうございました。
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (160/1505)
鏡餅の形のプラスチックの中に 小さい丸餅がいくつか入っているのです。 7日にもう片付けてしまいました。 ちょっと早かったかも。
お礼
sakuranbojamさん、こんにちは。 同じプラのお鏡ですね。 中の餅が丸いのは関西の方ですかね。 去年、名古屋で買ったのは、角餅が入ってました。 色々あるのかも知れませんね。 今年も角餅が入ってるつもりで買ったら、お鏡の形をした餅で、良く調べて買わないといけませんね。 7日の鏡開きは早いのでしょうか、我が家はまだ飾っています。 これは遅すぎでしょうね(笑)。 ありがとうございました。
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
ウチは突いたもち自家製の餅米。一升、2枚。上には、ダイダイ(代々受け継)に裏白、昆布、干し柿、でした。3日に既に解体されました。固くなってカビるから。 わざわざ買いません。
お礼
こんにちは。 立派なお鏡ですね。 もち米も自家製で、お家で餅をついたのでしょうか。 僕の実家も祖父が元気なうちは、親戚と一緒に家で餅をついていました。 家族揃って、土間でつきあがった餅を丸めて、丸餅やアンコ餅を作りました。 つきたてのアンコ餅は美味しいですよね。 お鏡も作りましたが、昆布や干し柿まではできませんでしたね。 3日に解体は早いですね。 正月の大分前から飾ってたのかも知れませんね。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
ミチコはんどす 我が家はお鏡も飾っていません お正月=おせちを食べるだけです あの… 玄関ドアの飾りってなんて言ってましたっけ?
お礼
ミチコはん、こんばんは。 お鏡は無しですか。 僕も独身の時はそうでしたね。 お節は食べるのですか、オッサンの為なんでしょうね。 お節だけでは無くて、雑煮も食べませんか。 磯辺焼きも好きなので、角餅は沢山買ってます。 ありがとうございました。
補足
玄関ドアの飾りは、松飾ではなかったでしょうか。 我が家も毎年してますよ。 一番小さいのですが。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。 そういえば、29日か30日くらいについていましたか。 我が家では、和裁をする長い台に乗せていました。 それも50年以上前ですから電気冷蔵庫も無い時代で、冷凍保存や油で揚げたりすることも無かったですね。 日が経てば、大体大きな瓶の中に入れて「水餅」でした。 もう何十年も食べてませんが、水に浸かっていた瓶から出した餅は、火鉢で焼いて柔らかくなったら「きな粉」をつけて食べます。 静岡の安倍川餅みたいな感じです。 ベーカリーとは、家庭の餅つき機のことでしょうか。 使ったことは有りませんが、やはり皆で臼と杵でつくのが楽しくていいですね。 今でもそれができるのは本当に羨ましいです。 せめて。お鏡だけでも水餅にして安倍川餅で食べましょうか。 遠い昔のことを思い出すかもしれません。 ありがとうございました。