※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物の立派さで就職先を選びますか?)
建物の立派さで就職先を選ぶ?オフィスの綺麗さが重要な要素なのか考えてみた
このQ&Aのポイント
オフィスの綺麗さが転職の決め手になることはあるのか?自己採点してみよう。
オフィスの美しさが安定や高収入を意味するとは限らない。転職時に他の要素も考慮しよう。
給与や残業時間の少なさなど、オフィスの綺麗さと比べて優先度をつけるべき項目はある。
先日中途入社してきた社員が
「オフィスが綺麗だからこの会社に入りました。東京駅近くの地上37階のビルだから入社したんです。汚いビルや低いビルの会社には行きたくなかったので。」
と話していたのですが
もしご自身が転職をする際に
会社のオフィスが綺麗かどうかって入社の決め手になりえますか?
そりゃ、綺麗か汚いかで言えば綺麗な方が良いに決まっていますが、綺麗だからその会社に行くっていうのもそれはそれで何か妙な気がします。
本社所在地が丸ノ内や六本木やお台場にあって、30階だか40階だかの美しい高層建築で、そういう本社なら「安定していて」「年収も高くて」「福利厚生もしっかりしていて」「潰れる心配もない」と信じて入社したりしますかね。
質問ですが
(1)転職先を決めるときにオフィスが綺麗なビルかどうかって重視する項目の順位としては何位くらいですか?1位給与、2位残業時間の少なさ、とか決めていった場合に
(2)仮に丸ノ内の高層ビル35階のオフィスの会社と西葛西の5階建ての雑居ビルの2回の会社のどちらにも内定がもらえていたら、給料が丸ノ内の会社よりもどれくらい高ければ西葛西に行きますか?自宅からの乗り換えとかそういうのは抜きで単純に金だけでいえば。丸ノ内が月給30万円だけど、西葛西が35万円ならいくわ。みたいな感じで。
お礼
はい