- 締切済み
望んでボッチでいることで迷惑かけてますかね?
初めての質問になります。 当方、大学4年生女です。来年の3月から就職するにあたって教えて欲しいことがあります。 質問は 【自らぼっちで居ることは周りの人に迷惑をかけているということなのか、あるいは自己中心的な行動であるのか。ただし、最低限のコミュニケーションはしていることとします。】 ぼっちでいることで迷惑をかけているのではないかと心配でぼっちでいられません。 集団で行動することがとても苦痛で仕方ありません。 その理由として、他人に全く興味が持てないというのがあるからかもしれません。 他人からどう思われたいなどという感情もありません。 なのでファッションやメイク、恋愛話や他人の悪口など全く興味が湧かなかったので誰かと仲良くしても時間が過ぎるのをただただ待つという苦痛な時間を過ごしていました。 旧帝大などの高い偏差値の大学だとこのような話の内容はしないのだとしてもそれはそれで難しくて自分が付いていけないので選択的ぼっちになると思います。 大学3年の前期までは6人の女子グループで表面上は仲良くしていました。 その後、私は上記のようなことが理由で嫌気がさして一人でいることにしました。(そうしたら2人・2人・1人に分裂しました。なので本当に表面上の付き合いだったのです。) しかし1人でいることで研究室の実験の引継ぎを行う先輩からは嫌がらせで実験を全く教えてくれなくなったり2人きりになると全く声のトーンを変えたりされました。 研究室の同期からは仲良くすることのできない自己中な奴だと思われたり、同期の1人が変な噂を流したことで無視や目を合わせないなどをされるようになりました。 所詮このような最低な人間なのです。付き合う価値が無いことは分かっていたのでそれが納得できる結果として現れたのです。 担当以外の教授からは「友達はいるのか」と聞かれたり、図書館や休み時間や授業を一人で受けていると周りの学生だけでなく教授からも白い目でみられたりしました。 とにかく一人でいたいのに周りがそれを阻みました。それでも、最初から周りの人間が悪人だと気づいていたのでだからこそ一人でいたかったんだ以外の感情しか湧きませんでした。 もう誰もこれから信じることはしないし、仲良くすることにも価値を感じないので一人でいさせてほしいです。 就職する会社の同期の女子たちはもう2つのグループに分かれています。 私は1人でいました。 もし1人でいることが自己中心的な行動であり、迷惑をかけてしまうならすぐに退職する覚悟はもうできています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1351/3665)
- KA0113
- ベストアンサー率0% (0/0)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (625/2771)
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
- kotaegahosii
- ベストアンサー率10% (72/689)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)