- ベストアンサー
離婚と子供
性格の不一致で離婚したい妻です。 理由は家庭を顧みない、子供のことをきちんと考えてあげない、すぐ手をあげるなど。 私に対してもモラハラ傾向です。 上記はざっくりした内容なのですが、もし子供が離婚に反対な場合はとりあえず婚姻継続した方が良いと思われますか? ちなみに子供は中学生で思春期真っ盛りという感じです。 そして私の離婚したい度合いは85%くらいです。 残りの15%は恥ずかしながら未知なる不安なのだと思います。 皆さんならどうされますか? 本当に個人的な意見で構わないのでご意見頂けたら助かります。
質問者が選んだベストアンサー
子供の感情としては複雑だと思いますよ。 家で叩かれるかも知れないけど、学校でも居場所が無いかも知れない。 まだ家の方がマシ、だったら離婚に反対・・・と言うかも知れません。 先に別居形態を取って、子供の様子を見た方が良さそうに思えます。 準備する時間は有ると思いますが、どうですか? 今度子供に手を挙げたところで、別居宣言すればいいかと。 正直、現時点では、旦那はどうでも良いです(笑) 子供の環境が気になります。 15%の不安は、金銭的な不安ですか? 金は、貴女の両親が健在なら何とかなります。 まぁ、貴女も当然ながら働くことが前提ですけどね。 慰謝料と財産分与でちょっと損するかもしれませんが・・・ 別居期間を積めば、離婚はすんなり認められますので。 とにかく、準備不足で行動起こすのだけは痛い目見ます。 冷静に、着実に、です。
その他の回答 (7)
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
中学生なら、理解できるのではないでしょうか。 つまり、客観的には、言い分どおりなら、 性格の不一致ではなく、 家庭を顧みない、すぐ手をあげる、にて 離婚申し立てをするべきです。 まずは別居でしょうか。 夫君を実家なりに追い出せますか。 貴女が出るのは、子の転校もあり難しいで しょうね。
お礼
私たちが違う地域に行きたいので、まずは私たちが出ていく形で別居かなと思っています。 ありがとうございました。
- maido-ohkey2
- ベストアンサー率16% (6/36)
手を挙げられたとき、あなたはどうしていますか? 取っ組み合いになりますか?それとも、打たれるままですか? 前者なら、15%に賭けても可能性がありますが、後者なら早急に離婚すべきです。 何故か、それは、子供の精神にも影響が及ぶからです。 父親が手を挙げる→抵抗しないとなると、子供は、父親が言っていることが正しいと錯覚するかもしれません。 その手が、子供に及んだ際に、「自分が悪い」と思うようになり、いい方向には行きません。 虐待を受けた子が、自分が親になった際には絶対しないと思っていても、自分の子に手を上げてしまうことが多々あります。 心の傷はなかなか癒えないので、もうダメだと思ったら、即行動に移すべきと思います。
お礼
本日話し合ってきましたが、なにか人事みたいな感じでした。 子供も父親に似てきたところがあるので、ちょっとまずいと思います。 離婚となるとかなり遠方に住まいを構えることになるのでとても悩んでいました。 とりあえず今できることをしようと思います。 子供の意見もありますが、わたしの気持ちだけで言えばもうこの人ダメだなって感じました。 ありがとうございました。
補足
子供には頻繁に暴力を振るいますが、わたしには一度殴られただけでした。 その時は泣いてしまって何もできなかったのと、自分も悪いのかなと思ってしまいました。
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
>手をあげる この時点で私ならアウトです。一度きりの人生、モラハラの他人のために自分の心身が壊れるのはごめんです。妻であると同時に母親です。自己が壊れれば家庭崩壊、同時に子供すらまともに育てられなくなるでしょう。その考えを子供にも説明します。人生の路線を変える時、一時沈むことは覚悟の上です。転職と同じ。しかし自分がしっかりしているなら必ず挽回するチャンスがあると考えるからです。これからの半年を念入りな準備期間(資金、職、弁護士探し、周囲への協力要請、子供を取り巻く環境整備)同様に相手の観察期間とします。そして変化がない、あるいは悪化であれば離婚に踏み切るでしょう。
お礼
そうですね。 少し先ですが子供の受験もあったので焦っていましたが、先を見据えて準備や環境整備やお金のことなど色々今できることに取り掛かろうと思います。 おっしゃる通り観察期間も大切ですね。 実は夫とのことでわたしは一度自殺未遂をしています。 被害が子供にも及んでいるのでもう別れた方がいいのだと思います。 まずは子供にきちんと話してみます。 ありがとうございました。
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
そうですね、やはり子供さんが反対ならば離婚はしない方がいいですよね dysthymiaさんも大変だと思いますが子供さんが一番辛いと思います ただ、何故今、離婚を考えたのですか? 子供さんは中学生との事ですが、一番多感な時期です 高校入試も控えていて何もなくても大変な時期だと思うのです 兎に角、子供さんを第一に考えて行動して下さい あと、dysthymiaさん自身が離婚に対して不安があるとの事ですが、当然大変だと思います ただ、子供さんの未来や安全、勿論、dysthymiaさんの安全や未来を考えて離婚を決断したのなら頑張って下さい
お礼
補足に書かせていただいた通り、子供は父母そろった家庭を取るか、自分の好きな地域で暮らすかと言う大きな選択になるのだと思うと、もちろん意見はききますが、中学の子供には重たすぎて申し訳なく思っています。 高校受験のことはどちらでも大丈夫なように各方面の受験システムのリサーチと本人にその準備を伝えています。 本当に悩みます。。。
補足
なぜ今のタイミングかと言うと、転勤族で小学校六年間地方都市で暮らしており、そこが本人にとてもあっていたようですが、関東に持ち家がありいつか帰るという気持ちだったので、中学入学のタイミングで関東の家に戻ってきました。 すると初めから子供に対してのいじめが始まったのと、ここら辺の方は昔から住んでいてなんとなく排他的な雰囲気があるようで、馴染めないのとなんだか最近子供の様子がおかしい、などの理由です。 受験があるからこそずっと住みたい街にそう遠くないうちに引っ越ししたいです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
モラハラで手を挙げる人は変わりません。 子供のためにも離婚します。 お子さんが中学生ならもう親の離婚は理解できる年齢。 母として父と離婚するつもりでいること、お子さんがどちらと暮らしたいかを聞いてみる。 お子さんが離婚は当然、母親について家を出ると言ってくれるなら親も巻き込んでの離婚を。 夫は離婚に応じるでしょうか?
お礼
子供の意見を尊重したいと思っていますが、今より過酷な生活になると思うので思ってたのと違ったとかなんか色々心配してしまいます。 モラハラは治らないですよね、、 ありがとうございました。
補足
ちなみに手を挙げるのは子供にのみです。 わたしにはピアスが吹っ飛ぶくらいの殴りが一度だけありました。 その時はわたしにも悪いところがあるのかもとか思ってました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
私なら迷わず離婚します。手をあげてモラハラなんですよね。 子供が反対しても別れます。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて戴きます。、
ご主人が、モラハラ傾向なら、離婚を考えます。後々、トラウマになり、心の傷になりますよね。子供が、離婚を反対したら、現状維持をします。 お子さんが、まだ中学生で,これから、教育費が、かかってきますよね。離婚後のことも考えて、 (1)子供が成人になるまで、計画的に、離婚の準備する (2)結婚生活で、子供の教育に、協力してくれないのなら、慰謝料や、養育費をしっかりとる。裁判を始めとしておこすくらいの気持ちを強く持つ。日頃から、裁判で勝てるよう、証拠を集める。ご主人様に、今は愛は、なくなっているけど、情は、全くなくなりましたか?捨てられますか? (3)子供の気持ちも大切ですが、質問者様は、離婚に、気持ちが、傾いているのですよね? 慰謝料や、養育費も貰わずという選択肢もありだと思います。子供を守っていく決意はありますか? お金は、大事ですよ。 参考までに。
お礼
ありがとうございます。 お金は大事ですよね。 ご意見参考になりました。
補足
色々ありすぎてごちゃごちゃしてたので、補足です。子供が学校でいじめにあっていて、わたしは波がありますが軽度のうつがあります。 とにかく転校させてあげたくて、現状の子供の様子が見てられないのです。 もちろんいろいろ手を打っていますが、夫はいじめに対しても「どこにでも嫌な奴はいる」で一蹴です。 そうこうしてるうちにわたしもさらに鬱が悪化しました。 子供が幸せならわたしも幸せです。 まずはお金の準備から着々としていきたいと思います。
お礼
冷静に、ですね。 子供は少し夫にも嫌いだけど完全に他人になるのはちょっと嫌。みたいな感じで言っていました。 そして子供はADHDなので、わたしがいないと色々大変なのがわたし的にはそこもハードルになっています。 15%は前述のことと、経済的なこと、あと少しわたしにも夫に情があること。など総合して15%くらいです。 ちなみに親は植物状態なので頼れないです…。 ありがとうございました。
補足
それと、子供はわたしが帰ってきてからいなくなるのが一番嫌だと言っています。 ちょっと幼いかもしれませんが、これが子供の意見でした。