- 締切済み
プログラミングの勉強方法とは?
- 大学3年生女子理系がプログラミングの勉強方法について悩んでいます。
- 数学を勉強しているが、将来の就職に備えてプログラミングのスキルを身につけたいと考えている。
- RやPythonに興味があり、通信教育や実務経験を積む方法についてアドバイスを求めている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shiren2
- ベストアンサー率47% (139/295)
プログラミングは基本、勉強量です。 大学で扱われないのは、勉強量だけは多くて、難易度は低いので、 わざわざ大学で扱うまでもないからでは? 図書館なり図書室なりを利用して、まずは入門書を数冊読んでください。 買うと本代が馬鹿にならないうえ、読みやすさの相性もあるので、必ず借りてください(気に入った本があれば買っても良いです)。 とりあえず入門書を3~5冊も読めば、簡単なプログラミングくらいは出来るようになります。 内容も薄いので、数日あれば1冊読めるでしょう。 それを数回繰り返すだけです。 尚、通信教育とか教室に通うとかは、時間の無駄なのでやめたほうがいいです。 前述の通り、勉強量だけは多いので、「本数冊分を教室で学ぶとしたら、どれだけお金と時間が掛かるか」と考えれば、わかると思います。 大学生で理系なら、活字が苦手ということもないでしょうから、自分で勉強してしまえばすぐです。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
理系なら趣味でやってると思うので、理系と名乗らないでくれ 来年小学校で プログラミング教育が必修化されますので 参考書等も出ると思うのでそこからやってください https://coeteco.jp/articles/10368 プログラム言語を覚えるのではなく 「プログラミング的思考をやしなうため」 「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」 を養うためです ↑ 理系なら養われてるはずなんだが 理女に精神を壊された被害者です
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
とりあえずやってみる。これがとっかかりとしては一番いいと思いますよ。 まずはパソコンを用意します。 そして、そのパソコンのOSで動かせるプログラミング言語を入手しインストールします。市販もありますがフリーで入手できるものもあります。あとはインストールしたものを利用して手軽な何かをプログラムに落としてみる。プログラムに落とすというのはなにかの結果を得るためのコードをコーティングするということです。コーティングするためにはその言語の使い方を学ばなければいけません。市販品なら付属の説明書を見たり市販の解説書を買ってみたり有名な言語ならリファレンスマニュアルみたいな本も販売されているはずです。 フリーソフトの場合は付属の説明書なんて期待できませんが解説しているサイトならあるはずです。そういうサイトでは前述の市販ホントと方レベルのサイトも見つかるかもしれません。 じつはプログラミングを憶える行為というのはネットで必要な情報を探すことと類似していたりします。 私なんかはそういう情報がほとんどない時代にプログラミングを独学で覚えました。その後も新しい言語を扱うたびに専門誌をおいている書店に行って目的の情報が乗っている雑誌や書籍、専門誌を買いあさりました。本を買うために東京の神保町にまで行ったこともあります。神保町の大型書店にはコンピューター関連の専門書を扱ったフロアやコーナーがあったりしましたからね。 そういう本屋に行ってから環境を用意するという方法もあります。書籍によっては入手方法も書かれていたりします。 身につけたいのなら、環境を用意するところから苦労しないと難しいですね。 仕事で初めてのものを扱う場合はとにかくいじくり倒しました。Microsoftの開発環境だとヘルプで命令などのパラメーターの意味などを調べることができるので活用してました。インストールのときに選ばないと入らなかったりします。Microsoft OfficeにはVisualBasic for Application(略してVBA)というVisualBasicベースのプログラミング言語が入っています。エクセルが無難なのかな?私の場合はリレーショナルデータベースソフトのAccessでVBAを覚えました。 そのごホームページで静的ページだけではなく動的ページ(使用者の操作や選択によって次に表示する内容が適時変わるホームページ)を作りたくて当時CGIで多く使われていたPerlを勉強し自分のパソコンだけでブラウザからホームページを表示するための環境を構築するためにAppachというホームページサーバー(httpd)も覚えました。PerlをつかうとExcelやAccessのファイルから必要な情報を取り出してHTMLとして出力することも可能だったので仕事にも応用できましたよ。Officeをインストールしていないパソコンでも必要とされるエクセルの内容をブラウザで見ることができますからね。今はそんな物を作らなくてもできてしまうのでお払い箱ですがwww 「必要は発明の母」みたいなところが多分にありますからね「パソコン+プログラミング言語」というのは・・・ 皆がやっているからやってみたい、というのは「必要」ではないです。動機の質が違います。 Android用のアプリ開発もWindowsパソコンでできます。iOS用アプリの開発もできますがiOSの場合は開発環境って有料なのかな?Androidは無料で整えることができるはずです。 とにかく、一番はじめは情報を得るために書店とネットを彷徨ってください。 「自分で何ができるか」ではなく「自分は何がしたいのか」が重要です。 その判断をするためにも書籍を読んで知識を蓄えてください。知識が全くなければ判断材料もまったくないということになりますからね。就活でも受ける会社のことを調べてから申し込んだりしませんか?大学生だったらそのくらい当たり前にやっているはずですよね。何事も同じですよ。調べもせずにとりあえず・・・というのが一番モノになりません。私が最初に「とりあえずやってみる」といったことと矛盾していますが、やってみるのスタート地点が違います。私の場合は調べることから始めるのが「とりあえず」なんです。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
プログラミングに限らず、新しい技術を取得する際に大事なのは「それで何が出来るか」を理解することです。 そして今自分が直面している課題に対して「あの技術なら効果的なアプローチが出来るのでは」と感じた時が勉強の始め時です。 そういった具体的な課題があればモチベーションも上がり、また明確な目標にもなります。 その目標をクリアすれば一段と理解が深まり「アレも出来る」「コレも出来る」(自分のスキルでの『可能か不可能か』ではなく、技術を修めれば対処出来るかどうか)となり、さらなる課題になります。 そうやって繰り返していけば、いつの間にか高いスキルが身についているものです。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
仕事でやってる人は、その手の学校で勉強したか、会社に入って鍛えられたか、その両方かってところが多いと思います。 通信教育だけでは、余程頑張らないと難しいと思います。 就職に有利なんて理由で、新たに勉強し始めるのは、かなり難しいと思いますよ。就職のためなら、もっと別の何かを探したほうが良いと思います。
作りたいものが無いのにプログラムの勉強とか、しゃべりたい相手もないのに外国語の勉強とか、歌いたい歌もないのに歌の練習とか、いずれにせよものにならないと思いますよ。
- Broner
- ベストアンサー率23% (129/554)
まず、習得する言語を決めること。 どういう言語にするかは、プログラム言語の概論を受講すること。 学生課に言って、そういう講義を受講させてと、交渉すること、大学院の時に。 言語を決めたら、大学院でか、街の講習所で学ぶ。