ベストアンサー 会社の売上が上がっても社員の幸せが上がらないのはな 2019/11/29 19:21 会社の売上が上がっても社員の幸せが上がらないのはなぜですか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー okvaio ベストアンサー率26% (2019/7729) 2019/11/29 20:24 回答No.4 >社員の幸せが上がらないのはなぜですか? なぜ、給料と言わずに幸せと書いたのでしょうか? 給料でしたら、固定費が増えますので売り上げが上がっても そんなには上がりません。 まあ、正確に言うと、売り上げではなく利益ですが・・・ 社員の幸せは、会社の売り上げと連動はしませんね。 個人的には、会社がもうけた分、社員に還元すれば、消費が増え、 消費が増えると注文が増え、注文が増えると会社の売り上げが増える といった、好循環が生まれると思いますが、経営者は、こういったことが 分からないのでしょうか、不思議です。 また、売り上げが増えたり、給料が上がれば税収も増え、働きやすく、 年を取っても安心して暮らせる国になると思います。 質問者 お礼 2019/11/30 12:56 みんなありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) stss08n ベストアンサー率16% (454/2764) 2019/11/30 07:40 回答No.8 幾ら売上げても”粗利:利益率少なければ、100万売っても利益100円なら 営業には、ならないから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13882) 2019/11/30 07:14 回答No.7 売上を上げるために無理な労働を強いられたら幸せにはなれません。 売上が上がっても赤字垂れ流しなら会社の先行きは不透明で幸せにはなれません。 売上が上がって利益が増えても社員の給料が増えなければ幸せにはなれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#252888 2019/11/30 00:53 回答No.6 答えは売り上げで会社の幸福度は測れないからでしょうね。 例えば大手家電メーカーなら10兆円くらいの売り上げが有るけれど赤字の年もある。 それよりも1億円しか売り上げがないけれど5000万円黒字の会社の方が社員は幸せだと思う。 もちろん利益だけで幸福度は測れないけれど少なくとも売り上げよりは測れる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cse_ri3 ベストアンサー率25% (165/640) 2019/11/29 20:05 回答No.3 会社が、中抜きしているからだろ。 まあ、将来の備えとして、内部留保の積み立てとかも必要だけどさ。 登山に例えれば、わかりやすいかも。 坂を登っている最中は苦しい。楽になるのは、頂上まで上がってからだ。 会社も成長の最中は苦しい。楽になるのは、会社の業績が一段落してから。 もしくは、業界のトップシェアになった後とか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 heyboy ベストアンサー率21% (1852/8731) 2019/11/29 19:59 回答No.2 日本人は上がって「当たり前」だと 思っているからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taka9103 ベストアンサー率10% (4/39) 2019/11/29 19:33 回答No.1 給料ですね。 まー、いくら売上が上がっても 出来るだけ給料は低めに設定されるようです。 利益から法人税とか固定資産税とか払うし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 売上が多い会社のほうがいいのですか? 一般的には売上金が多い企業は巨大企業ですよね。トヨタなどは終身雇用みたいな感じになっていますが、売り上げ金が多ければ多い企業ほど優良企業ということになるのでしょうか? ある本では売上金を見るのではなく、売上金÷社員数=社員1人あたりが売り上げるお金なのでこれをみると社員ががんばっているかわかるのでここを見ろと書いてありました。 会社概要をみて良い会社かわかる方法を教えてください。 売上に対する適正な社員数について 現在、売上減に悩んでいるものです。 そこで、標記の質問なんですが・・・ 売上が下がってきている今、適正な社員数とはどのくらいなのでしょう? 売上に対して、何%みたいな適正は言えますでしょうか? もしくは、売上が○○ぐらいなら○人ぐらいが適正 みたいなことは言えますでしょうか? 私の部署では・・・ 管理者(2名)を含め平均600万円以下ぐらいになるのでは ないでしょうか? 売上が10億円あるんだから、○名ぐらいはいるんでは? みたいなことは、なかなか言えないんでしょうか? マイクロソフト株式会社の売り上げと社員数 世界全体のマイクロソフト株式会社の売り上げと社員数を知りたいのですが、どうやって調べればよいですか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 売上高と一人当たり売上高 会社の試験で、「今年度の会社全体の目標を達成するために、あなたができることを書きなさい」という問題があります。 会社の目標とは、 ・売上高 ○○億円 ・一人当たり売上高 ○○円 これについて、それぞれ私ができることを書かなければなりません。 この二つって、結局同じことではないですか? 売上高を社員数で割れば一人当たりの売上高になりますよね。 だから、書くと結局同じことになってしまいます。 また、同じように ・営業利益 ○○億円 ・一人当たり営業利益 ○○円 というのもあります。 これについても、結局同じことになってしまいます。 「一人当たり~」は、社員数が変われば、数字も変わるので、つまり、社員数をへらすという回答をすればいいのでしょうか?? でも私は人事部じゃないので私の仕事内容ではそんなことできませんし…。 会社の売り上げについて 会社を調べるにあたり、詳しい方は売り上げをどう捉えているのでしょうか? 素人の私は売り上げは高くても、原価があるのでそれほど評価できるものではないのでは? と考えてしまいます。 経済、会社に詳しい方、 売り上げをどう捉えているのか? 経常利益しか意識していないのでしょうか? その辺について漠然と教えてください。 宜しくお願いします。 会社の売上 社長一人の小さい株式会社を経営しています。 この不況で売上が上がらないので、個人で運用している投資信託の配当金を、 会社の売上として計上したいのですが、良い方法はありますでしょうか? 売上と社員数について 売上と社員数の比率について質問があります 当社は年商20億円で社員は70人です 利益は税引後で1千万円程度出ています 社員が70人で20億円だと効率的によいのでしょうか それとも一般的に見ると効率は悪い方なのでしょうか 漠然とした意見で申し訳ありませんがご意見をお聞かせ頂きたいです 社員が不幸な会社 社員が不幸な会社は得意先を幸せにできないって言葉は当たっていると思いますか? 社員が幸せに、活き活き働ける会社とは? 私の知人が転職を考えていますが、今の会社で疲れていることもあり次の転職先では、社員が活き活き働けるような会社を探しているようです(漠然としていますが) そこで、色々な見方はあると思いますが、「実は、こんな会社もあるんですよ」という意見を広く皆さんに頂ければと思い、質問させて頂いております。業界などは問いません。 参考まで ・今の知人のキャリアは主に人事関係ですが、営業事務や秘書の資格も持っています ・年齢は36歳ぐらいの女性です ・性格的には、今は残業を問わずバリバリ働く事が好きで、いわゆる大手の定時出勤、定時退社などはあわないと思います ・ただ、これからは子供などの将来も見据えて、仕事は頑張り続けても、必要に応じて在宅勤務が可能であったり、またはそれを普通に受け入れる社風があるような会社はないか、模索しているみたいです ・場所は彼女のことを考えれば東京ですが、今回の質問では広く意見を頂きたいです 福利厚生だけ考えれば、いわゆる大手の産休・育休ばっちり!の会社でいいんじゃないかと思いましたが、多分今までベンチャーっぽい会社でバリバリやってたところもあり、きっと性格的にあわないだろうと思い、いわば”今風な”制度の会社じゃないかなと思っています。。。 よろしくおねがいします! 売上高が一番高い会社は? 売上高が一番高い会社はどこでしょう? 三菱商事とかトヨタ自動車でしょうか? よろしくお願いします。 私の勤務する会社は社員600人で全盛期の売上が1,000億円でした。し 私の勤務する会社は社員600人で全盛期の売上が1,000億円でした。しかし1,000億円を達成して以来3期連続減収減益で売上は890億円です。現状では今期も減収減益は確実で、4期連続減収減益になりそうです。早期退職制度が実施されるでしょうか?皆さんのご経験でアドバイスください。 売り上げ成績の悪い社員に「君は重症だ」は侮辱罪? 売り上げ成績の悪い社員に他の社員10人以上が同席している場面で、社長など上の立場の人間が売り上げ最下位の社員に「君は重症だ」と罵るのは侮辱罪に該当しますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 世界で一番売上高の多い会社は? (1)世界で一番売上高の大きな会社は? (2)世界で一番営業利益の大きな会社は? (3)日本で一番売上高の大きな会社は? (4)日本で一番営業利益の大きな会社は? どれかひとつでもかまいませんので 皆様の予想をお聞かせください^^ 何が幸せなのか? 濱崎あゆみさんは歴史にないほどの売り上げ数だと聞きました。あれだけ売れていると会社はやめさせたくないだろうし、仮に本人がゆっくりしたいから、専業主婦になりたいと思っていても、会社はやめさせないでしょう。お金目当てで近づく男も多いだろうし、安易に心も許せないでしょう。一般人はいやになればやめれますが、自由にいなくなることもできないし、かなりのストレスではないですか?成功者が幸せとは限らないということですか? 会社って売上の何パーセントくらい利益を上げていたら優秀なんでしょうか 企業規模にもよるとは思いますが、売上から何パーセントくらい利益があると優秀なんでしょうか?100億売上ある会社が利益50%で、50億の利益を上げていたらすごいと思いますが、何か指標となるようなパーセンテージってあるんでしょうか? 社員に会社を譲るには? 自営していますが、社員に株式や有限等の会社を譲る方法はあるのでしょうか? 私は給料は渡さなければならない立場ですが、売り上げも上がりません。 自分の所に利益が残らないのでは、続けていく意味がありません。 一応本人に質問してみたところ、今の仕事は気に入っていると言っていまいた。 社会保険のこともありますし、法人を譲る手続きは簡単にできるのでしょうか? それとも事業をたたんでしまったほうが税金対策としていいでしょうか? また、いづれも完了までの期間はどのぐらいかかるのでしょうか? 売上高616億円の会社は・・ 売上高616億円規模の会社は有名なところではどこがあるでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 不動産売買仲介 会社売り上げ三ヶ月なし お世話になります。 不動産売買仲介に転職して一ヶ月になります。 私が入社する前と入社後の期間を併せて会社の売り上げ(契約)が三ヶ月ないとの事でした。 営業社員は5人程でベテラン社員もいらっしゃいます。 売り上げ契約が三ヶ月ないというのは、どの会社もあり得る事なのでしょうか。 それとも今の会社が力不足という事なのでしょうか。 よろしくお願いします。 売上高について 売上高について 売上高について質問です。 売上高とは一年でどれだけ売り上げを上げたかというのを示していると言う解釈でよろしいのでしょうか? そして、大体どのくらいの売り上げを持っている会社が凄い会社かの大体の目安のようなものを知りたいです。 例えば従業員が300人で売上高が2億円の会社って売り上げが高いほうなのでしょうか? 売上高は高いほうが儲かっているということだろうと考えているのですが、どのくらい儲かっていれば良いのかを知りたいです。 まあ絶対の基準はないのはわかるのですが、とりあえず従業員300人に対して売り上げ2億は一般的にいい成績を示しているのか普通より下なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。 売上2億円の会社ですが… このような会社をどう思いますか こんにちは。 今度あるモバイルコンテンツ(着うた、デコメなど)の会社を受けるのですが、何点か不安があります。 このような会社です↓ (1)従業員 ⇒45名 (2)資本金 ⇒1000万円 (3)2008年3月期売上 ⇒2億5000万円 (4)2009年3月期売上見込 ⇒3億7500万円 (5)設立 ⇒2001年 (6)中途採用の給与 ⇒20~22万円 (7)職種によって給与の額が違う(プログラマは年棒、他は月給制) 大事なのは利益かとは思いますが、売上などを見て、「この会社は危ないのではないか」「あやしい」と思うところはありますか? 経済のことが全くわからないため、恥ずかしながら教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みんなありがとう