• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:風呂敷に包む事ってもうないの?)

風呂敷に物を包むのはもうない?

このQ&Aのポイント
  • 最近、風呂敷に物を包む光景を見掛けなくなってきました。一体なぜでしょうか?
  • 風呂敷に物を包む習慣は、現代の生活様式には合わなくなってきたのかもしれません。
  • しかし、風呂敷の魅力や便利さは依然として残っています。風呂敷を使った包み方のアイデアや使い道も紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

愛用者は結構いると思います。 ハンドルをつけて風呂敷バッグにしている人もいます。これはハンドルを外せば普通の風呂敷として使えます。 他の方が書いておられるように、スカーフ代わりにしたり、災害時には三角巾にもなります、木綿だと手ぬぐいになったり、応用範囲が広いです。 和服をお召しの方はまずお持ちでしょう。 私も小ぶりなものから布団を包めるサイズまで愛用しています。 袋物と違って使わない時、畳んで超コンパクトになるのも便利です。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>愛用者は結構いると思います。 >>ハンドルをつけて風呂敷バッグにしている人もいます。これはハンドルを外せば普通の風呂敷として使えます。 そういう面白い使い方をされてる方もいるんですねえ。すごい! >>私も小ぶりなものから布団を包めるサイズまで愛用しています。 >>袋物と違って使わない時、畳んで超コンパクトになるのも便利です。 たしかにコンパクトに畳めるし場所をとりませんもねえ。

その他の回答 (11)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.12

和服を着る方や結婚(結納時)あとはラッピングに使ったり。 ワインとか日本酒とか、訪問時のお土産とか、住職とかも使いますね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ワインとか日本酒とか、訪問時のお土産とか、住職とかも使いますね。 ワインや日本酒を風呂敷で包んでお土産としてもっていったらなんか良い感じだなって想像できました。一手間くわえただけでもだいぶ違いますもね。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.11

使います。結局エコバッグは風呂敷文化なのだと思いますよ。旅行のときに服をわけていくにも風呂敷は便利。緩衝材の代わりにもなりますし。和服を着ることが多いので一般の方よりも馴染みがあるのかな(笑)

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>使います。結局エコバッグは風呂敷文化なのだと思いますよ。旅行のときに服をわけていくにも風呂敷は便利。緩衝材の代わりにもなりますし。 結構お使いになられてるのですね。緩衝材代わりにもなるなら風呂敷って何気にかなりの優れものなのですねえ♪

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.10

あなたが見ないだけでまだまだ現役ですよ。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>あなたが見ないだけでまだまだ現役ですよ ご年配の方だけでなくじゃあ若い方も結構風呂敷を使ってるんですね。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.9

個人的には使いことありますが、殆ど見ないですね。 荷がないときは、畳んでしまえば、ポケットにも入っちゃいますから、意外と便利なんですけどね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>荷がないときは、畳んでしまえば、ポケットにも入っちゃいますから、意外と便利なんですけどね。 小さいものならたしかに包んでポケットに入れられますもね。今度私も使ってみたいとおもいます

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.8

samusamu2さん、こんにちは。 日本人の間ではあまり見かけなくなりましたね。外国人のほうが風呂敷の有用性を認識しているのでお土産に購入している場合が多いですね。

samusamu2
質問者

お礼

ithiさんお晩でございます。 >>日本人の間ではあまり見かけなくなりましたね。外国人のほうが風呂敷の有用性を認識しているのでお土産に購入している場合が多いですね。 風呂敷って日本独自のものでしょうから外人さんからみてすごく興味をそそるし欲しくなるんでしょうねえ。いろんな柄のがありますし。

noname#245385
noname#245385
回答No.7

義親がしいたけの工場やってて、そこで働く従業員用のために毎日弁当を配達してもらってるんですが5個づつくらい風呂敷につつまれてます。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>義親がしいたけの工場やってて、そこで働く従業員用のために毎日弁当を配達してもらってるんですが5個づつくらい風呂敷につつまれてます。 弁当屋さんが弁当を風呂敷で包んだりすることもあるんですねえ。 昔からある弁当屋さんでしょうか。お婆様が経営してるような

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.6

NO.5です。補足します。 剣道やっている方が道着を包むのに使っていました。 パッと広げて出せる、しまう時もとりあえず包んでしまえば持ち運べるから試合会場とかでも便利なんだそうです。

samusamu2
質問者

お礼

>>剣道やっている方が道着を包むのに使っていました。 >>パッと広げて出せる、しまう時もとりあえず包んでしまえば持ち運べるから試合会場とかでも便利なんだそうです。 剣道の胴着を包むのに丁度いいのですね。たしかに広げてだせるし取り出す面倒はなさそうですもねえ。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.4

ありますよ! 押し入れの中に座布団5枚組を包んでいます。 それも、唐草模様です。 良くあるイメージは、夜逃げに使うか、ドロボーが盗みに使う なんて感じですね。 そんな風呂敷を使っていたら、直ぐにご用になると思いますが・・・笑 そう、先日、ふと思ったのですが、風呂敷って、お風呂と関係ある のかな~と思い調べましたら、諸説あるようですが、大名がお風呂に入る ときに、自分の着物を風呂敷の上に置いたとか、足拭きに使ったとか あるようです。余計な話でした・・・

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ありますよ! 押し入れの中に座布団5枚組を包んでいます。 >>それも、唐草模様です。 座布団を唐草模様の風呂敷で包んでるんですね。なんかいいですねえ^-^みてみたいです。 >>良くあるイメージは、夜逃げに使うか、ドロボーが盗みに使う なんて感じですね。 昔のアニメにでてくるドロボーってまさにそんな感じでしたよねえ。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.3

「風呂敷」と言えば、「法曹会の文化」が思いつく人も少なくないハズ。 弁護士にはカバンに書類を入れる人が増えてきているらしいけど、古い世代は風呂敷派が残っているし、検察官は風呂敷包みが主流で、若い世代にも継承されている。 裁判所は「スーツに風呂敷包み」が普通に行き来する世界だったりする。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>弁護士にはカバンに書類を入れる人が増えてきているらしいけど、古い世代は風呂敷派が残っているし、検察官は風呂敷包みが主流で、若い世代にも継承されている。 へえ~それは知りませんでしたしちょっとびっくりです!じゃあその業界の方はすごく大事な書類は風呂敷に包む方がおおいのですね。 より丁寧さがでていいなあっておもいます。

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.2

普段はエコバックとして使っています。 風呂敷はときには防寒具に、包帯の代わりに、一枚持っていると色々と重宝します。 私は大好きすぎて数十枚持っています。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>普段はエコバックとして使っています。 >>風呂敷はときには防寒具に、包帯の代わりに、一枚持っていると色々と重宝します。 包帯代わりにもなるんですね。薄いし大きいしで怪我したときに使えそうではありますもね。 防寒具として私も使ってみようかな。 >>私は大好きすぎて数十枚持っています。 404113さんはまさに風呂敷マニアになのですね

関連するQ&A