- ベストアンサー
「二十歳」「11か月」を、どう読みますか。
最近TVで、司会者やアナウンサーが言う言葉の中で気になることがあります。 例えば、「二十歳」「11か月」を、どう読みますか。 普通は「はたち」「じゅういっかげつ」と読むと思いますが、「にじゅっさい」「じゅういちかげつ」と読んでいました。 理由は、多分そのほうが数値がハッキリするからだと思いますが、そこまで必要かと思います。 言いかえらば、間違った表現と思うのですが、皆さんはどう思いますか。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
こんにちは 5mm2さまの質問はこれかな… アンケートは正解がないからむずかしいです。二十歳の読みかた? わたしはにじゅっさいと言ってます。あまり今はハタチと言わないで、にじゅっさいと言うお方が多いです。はたちは献血キャンペーンでありますが、わたしらの世代はハタチの20歳を強調してるみたいな感じはあまり使わないです。熟字訓(じゅくじくん)という読み方です。20歳の読み方で正しいのは「にじっさい」です! 教員の先生もこれがただしい読み方といわれています。学校では十個(じっこ)が正しいと教えてますが、何前か前に常用漢字表に”じゅっ”も追加されましたので、「じゅっこ」どちらも間違えではなくなりました。なので、にじゅっさいでも間違いではなくなったと思います。放送業界では「にじっさい」の方で読んでいます。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba/detail20.html お勉強の授業です! えっ 違う笑 11か月は小さい「か」がついてますので、「じゅういっかげつ」と普段はわたしは言います。これが正しい言い方とは思います。 5mm2さま、お身体に充分に気をつけられてください。
その他の回答 (18)
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
私は「はたち」「じゅういっかげつ」と読みますが アナウンサ-学校とか言葉の読みの勉強をしているところでは わざと(かどうか知りませんが) そういう読み方をしている所があります。 私が驚いたのは「指物師」を「さしものし」と読まず 「しぶつし」と読んだ人がいたのです。 朗読を指導する人です。 「さしものし」と読むのですよ と言いましたら 「違います、これは「しぶつし」と読むのです。そのように習いました。」と 言い切った先生がいらっしゃいました。 何かそのように読むように指導を受けていたようです。 これなんかも普通間違いだと思いますよね。 でもそのように読んで言い方の訓練をするか 又はアナウンサ-学校では そのように読むように言われているのではないでしょうか 本人は間違えているとは思っていないと思います。
お礼
ローズさん、こんにちは。 「はたち」「じゅういっかげつ」と読むのが普通ですよね。 TVのアナウンサーは、違う言い方を学ばされてるのでしょうね。 数字を重要視する時はそれでも良いですが、TVは情報伝達と、文化の保存と継承の役目もあると思うのですが。 「指物師」を「さしものし」と読むのは、人生経験の少ない人には難しいと思いますが、「しぶつし」と口頭だけで言われて、理解できる人はいないんじゃないでしょうか。 今調べてみましたが、「しぶつし」の読み方は見つからないので、その人は間違って覚えたのではないでしょうか。 着物の話が出る番組で、出演者が「結城紬が、、、」と言ってるのに、テロップでは「雪紬」と出ていてびっくりしました。 結城の皆さんは、ガッカリしたでしょうね。 ありがとうございました。
間違った表現とは思わないかな。。。 そういう言い方もある。 「にじゅっさい」の方は何の違和感もないかな。 間違った表現だと私が思うのが「発覚」かな。 かなり稀だけど使う人が居る。 発覚は意図的に隠していたことが明るみに出てしまう事を表すので 「不倫が発覚する」は正しいけれど 「病気が発覚する」は間違い もはやNHKですらグレーゾーンと言い始めたけれど https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/164.html 私はお客さんに「すみません。不具合が発覚しました」と言ったら上司にマジ説教されたので未だに使い方は気になります。
お礼
こんにちは。 「にじゅういちさい」は、グレーゾーンかもしれませんが、一般には言わないですね。 「病気が発覚する」は、確かにおかしいですね。 間違いと言っても良いくらいで、NHKがグレーゾーンと言うのもおかしいと思います。 せめて、NHKぐらいは最後の砦となって、世の中の最後に白旗を上げるくらいでないといけないと思いますが。 「すみません。番組に不具合が発覚しました」とは、流石のNHKも言わないでしょうね(笑)。 「にじゅういちさい」は、先頭を切って改革を進めてるようにも見えるのですが。 ありがとうございました。
補足
「にじゅういちさい」は、民放の話です。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
ハタチと読むのは会話が文化的慣習に触れている場合と若さを強調している場合だと思います。 他の子が22歳、21歳というときに比較する数値として年齢は数字として扱われるので「にじゅっさい」と呼びます。求人では「あなた何歳?」「にじゅっさい」という問答です。「ハタチになりました」「あらおめでとう、もう大人ね」とハタチにはそういう意味合いが持たれると思うのです。 「じゅういちかげつ」は練習する際にはっきりと発音する中で言われることだと思います。「ジュウシチ」と「ジュウヨン」を区別するなどでアナウンサースクールで学ぶのではないでしょうか。
お礼
こんにちは。 「はたち」と言うのは、若さを強調する場合には良い言葉ですね。 昔から、一つの節目という意味も含めて、そういう使い方をしてたのでしょうね。 「あなた何歳?」という問いかけには、「はたち」ですと答える人のほうが賢く思えませんか。 「じゅういちかげつ」は、そう使うように言われてるのかも知れませんが、「1着」は「どう考えても「いっちゃく」ですよね。 その辺の境目が、一般に使われてるのと違っていて、よくわかりません。 一般というのもよくわからないので、質問してみました。 ありがとうございました。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
間違った表現ではなくて、「そういう読み方もある」「正しく伝えるのに必要」と思いますね。 「二十歳」の「はたち」も「にじゅっさい」も場合によっては使い分けるものだと感じます。 「11ヶ月」の「じゅういっかげつ」は「じゅういちかげつ」よりも変換出にくかったのですけど・・・ひょっとしたら「じゅういちかげつ」の方が従来のものかも知れません。 表現が間違っている、廃れているという認識はやめた方がいいと思います。 「言葉は生き物」と言語学者から聞いたことがあります。 日本語も意味が変わっていったもの、読み方が変わっていったものが沢山あります。 言葉の変化を止めるような考え方こそ日本語を廃れさせるものだと思います。 アナウンサーでも「雰囲気」を「ふいんき」とハッキリ言っているベテランもいますし。 若い人の方が「ふんいき」って言っていますね。 今では「ふいんき」って打っても「雰囲気」って変換されますので、もう「誤り」だとは言わない方がいいかもしれませんね。
お礼
こんばんは。 「そういう読み方もある」とは思いますが、本当に「正しく伝えるのに必要」でしょうか。 ケース・バイ・ケース」でしょうが、常に必要なら通常の会話もそうなってると思うのですが。 僕は「ふんいき」と言いますが、「ふいんき」は意識して聞いたことないですね。 若しそうであれば、これこそ「言葉は生き物」の産物ではないでしょうか。 以前にも質問しましたが「舌鼓」と同じことですね。 年配者ほど「したずつみ」と言います。 唯これと、今回の質問は同じではなくて、逆の流れのような気がします。 ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
やまと言葉なんかはそうやって全体的に廃れてしまっていったので、仕方がないのではないかなと思います。 成人の年齢の関係で「はたち」という言葉は残っていますが、さりとて「みそち」とか「よそち」は知らない人が多いでしょう。百のことを「ももち」といっても通じない。日本語なのに。 「憤怒」は、ニュースなどでは「ふんど」と読むそうです。「ふんぬ」は古い言い回しになるそうで、確かに今の世の中「怒」を「ぬ」と読む人はほとんどいません。私も単独の文字で「怒」と書かれていたら「ど」と読みます。「きみよ、ふんぬのかわをわたれ」のほうが詩的だとは思いますけどね。 言葉は変わっていくものです。あと100年後くらいにはニュースで 「現場の田中さんと中継が繋がっています。田中さん!」 「はい田中です。現場はまじヤバい感じです!」 「田中さん、こちらから映像を見てもパない感じがしますけれども」 「はい、かなりパないです。私も長年取材していますが、こんなにまじヤバいのは初めてです」 とかやっているかもしれません。
お礼
エロエロさん、こんばんは。 時代の流れでしょうかね。 三十路を「みそち」と読むのは知りませんでした。 今日教えてもらわなければ、死ぬまで元々「みそじ」が正しいと思ってたでしょうね。 あの映画の「憤怒」は、僕も「ふんど」ですね。 「ふんぬ」よりか、怒りが大きい気がします(笑)。 「パない感じ」は使ったこと無いですが、「半端じゃない」ということでしょうか。 理解しがたいですね。 色々よくご存じですね。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「はたち」「じゅういっかげつ」と読むのが普通でも、テレビで言う場合は事情が異なります。紛らわしい言い回しなどは極力避ける必要があるからで、素人の発言などもテロップでは変えられていることが多いです。厳密には「にじっさい」になるのではないかと思いますが、テレビでは紛らわしいのでそういう表現は避けていると思われます。
お礼
こんばんは。 今日、注意して聞いていたら、アナウンサーが「にじゅっさい」と言ってました。 局によって違うのか、バラエティーの司会などではまた違うのか、よくは分かりませんが。 ありがとうございました。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
わたしは「にじゅっさい」と「じゅういっかげつ」って読んでます。 たしかに「じゅういちかげつ」ってなかなか読まないかもしれませんが、より丁寧な読み方にすればそうなるのかなっておもいますね。 野球のある解説者が「4番バッター」を「よんばんばったー」って読んでいて違和感を覚えたことはありますがこれもより丁寧にした読み方なのかなって感じました。
お礼
samusamu2さん、こんばんは。 やはり標準の範囲ですね。 「じゅういちかげつ」も「よんばんばったー」も丁寧といえば丁寧ですね。 一寸バカ丁寧な感じがしますが。 ありがとうございました。
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
- 1
- 2
お礼
moyomoyoさん、こんばんは。 今の若い人は、あまり「はたち」と言わないのですかね。 熟字訓というのは、初めて知りました。 熟語の訓読みですね。 改めて調べてみると、二十歳の音読みは「にじっさい(にじゅっさい)」となっていて、「にじっさい」の方が正しいみたいですね。 モヨさんは学校で習ったのですか、よく覚えてましたね。 僕は覚えてないから、多分習ってないと思います(笑)。 11か月は小さい「か」がついてますので、「じゅういっかげつ」ですか、理論的で説得力がありますね。 若し「か」が大きかったら「じゅういちかげつ」ですか? そうは行かないですかね。 勉強にになりました。 モヨ先生、単位ください(笑)。 ありがとうございました。