- 締切済み
心臓カテーテル・シースについて教えてください。
シースの構造がわかりません。 (1)カテーテル手術で、まず鼠蹊部を穿刺してシースを挿入し、シースの中をカテーテルが通っていくと聞いています。 63cmと長いシースだと、右心房の中までシースの先端が入るということですか。 (2)シースの入り口は確か2穴とか3穴あると思うのですが、その穴は、心臓の中の 先端部まで2穴とか3穴になっているのですか。 それとも入り口だけですか。 (3)AVNRTの場合では、His,RV、RAを先に挿入しますが、太い1穴は ABL用だと思うので、そうすると残りの1穴とか2穴にHis,RV、RA3本を 分けて入れるのですか。それとも4穴のシースがあるのですか。 (4)X線写真を見ると、首からのCSとABLを入れて5本映っているのがほとんどです。たまに、CS,HIS,RA,ABLの4本しか映ってなくて、RVをなぜ抜いたのか疑問です。抜かないといけない場合があるのですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
遅れてすいません。 1:PC WIN10 2台が倒壊しました。11月末 WIN10 UDATE 強烈大震災。 リモートデスクトップ接続が出来なくなりました。 2:12/03 あばら家を WIN7 と WIN8 で作りました。精神的に疲れました。 操作がとても遅くなります。WIN10 UPDATE の後始末より益し。 回答です。 RVカテーテルにより心臓の安定化を行います。 ですが必要ない時もあるようです。 下記NETを参考にしてください。 rvカテーテル 構造 で検索。 電極カテーテルの基本配置を覚えるエクササイズだ! | 心カテ ... 頑張ってください。 これでやっと WIN10 から逃れられた。 次は WINDOWS 離れをしないと。
- 参考URL:
- http://med-infom.com/?p=2119
頑張ってください。 私の解るところは回答します。 1:カテーテルがバラケテいる。 これはカテーテル事に動けるようにしてあるからです。 私が考えてもカテーテル事に動けるようにします。 2:焼灼部位を決める検査でカテーテルの入れ替え。 これは検査の時に邪魔になったので一時避難として入れ替えたと思います。 作業台の上で工具が邪魔になれば片づけたり、場所を動かしますよね。 そんなもんだと思います。 3:RVは最後までいる。 ペースメーカーですから最後まで必要でしょう。 心室細動が起きた時には必要になります。お守りです。 頑張ってください。質問があればどうぞ。 本当にPCが壊れたんですよ。信じてください。
回答が遅れてすいません。 パソコンが壊れました。 回答 1:63cmのシース。 体内では40cmですがシースの頭は体の外に出さなければなりません。 23cm体の外に出ていることになります。 2:構造ですが太いストローの頭に、小さいストローを幾つもくっ付けたものを 想像してください。 カテーテルは細いチューブです。 内部にワイヤーや線材が通っていて、個別に動けるようになっています。 手術では何本ものカテーテルが、1本のシースの中に入っていたはずです。 そして心臓の中まで入って行きます。 3:RVは手術中のペースメーカーの役割をしていたのではないですか。 RVは外せないと思います。 4:参考URL 心臓カテーテル・シースで検索しました。 カテーテルシースセット - 日本光電 https://www.nihonkohden.co.jp/iryo/documents/pdf/H902759D.pdf 連載第2回 | 私たちの暮らしと医療機器/一般社団法人 日本医療 ... http://www.jfmda.gr.jp/kikaku/02/2.html 厚生病院モデル勉強会 - 仙台厚生病院 http://www.sendai-kousei-hospital.jp/hospitalCalendar/admin/data/file/file20110719105337_3ed27.pdf 心臓カテーテル・シース の画像検索結果 https://www.google.com/search?sxsrf=ACYBGNR2tJtL0sV9t-tCWQEKy2G7w68Psg:1574656351417&q=%E5%BF%83%E8%87%93%E3%82%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjlreCDxITmAhXI7GEKHXsaDgYQsAR6BAgLEAE 遅れてすいません。 頑張ってください。
補足
>回答が遅れてすいません。 >パソコンが壊れました。 お返事ありがとうございます。 もう諦めようかと思っていたところです。 パソコンってよく壊れますよね・・・・ 前の質問の途中に、カテーテル断面図らしきの図を、添付したつもりだったのですが、 この欄では添付不可みたいでした。すみません。 もう少し、質問させてください。 質問は、発作性上室性頻拍(AVNRT)の場合として、お聞きしたいのですが 2、についてですが シースの構造は、かなり解ってきました。 確認ですが、このシースの先端が、下大静脈から右心房の中ま入るということですか。 そして、AVNRTだと、RA、,RV,CISカテがこの先端から出てきて、それぞれの留置 位置に伸ばされるということでしょうか。 ネット上のカテーテル配置図なるものや、X線透視画とか見ると、元が、かなりばらけて 見えるのですが・・・ 3、について 初めに「太いストローの頭」に、「小さいストロー」を4本つければ、EPS後、焼灼部位を 決める検査に入るときわざわざ、カテーテルの入れ替えをする必要はないですよね。 >3:RVは手術中のペースメーカーの役割をしていたのではないですか。 >RVは外せないと思います。 だとすると、焼灼後の再発検査中に、さらに頻脈が起こる可能性がありますから、RVは 最後までいるということですね。 4、について 参考URLありがとうございます。 さっそく開いて、勉強しています。 質問への回答、よろしくお願いします。
NETで調べただけですが。 1: 63cmのシースは心臓には使用しないと思います。 心臓の場合はシースを首、胸、脇の下など近い処から挿入すると思います。 2: シースの入り口は沢山作れます、途中と出口は一つです。 3: シースは一つです。沢山のシースを心臓には入れられません。 4: RVは心臓を定期的に打たせるための電極だと思います。 脈動が起きなければ必要ないと思います。 すいませんど素人がNETを見ただけで答えらないですが、 頑張ってください。
補足
お返事ありがとうございます。 ど素人が、必要にかられて、勉強しているので、その観点でいろいろ教えてください。 1.63cmシースについて Avnrtの記録票には鼠蹊部穿刺 シース挿入swartz8F63cmを使用したと書かれいる のですが??? 鼠蹊部から心臓まではせいぜい40cm位ですよね??? 2、と3、について 1本のシースに2穴3穴あるいは4穴のものがあって、その1本のシースの中を通って 何本ものカテーテルが入ると考えていいのでしょうか。 下の図の細い穴に、His,RV、RA用を1本あるいは2本まとめて入れ、太い穴がABL用と 考えていいのですか?? カテーテルとかシースとかの構造が、わからないのです。 図ではカテーテル断面図と書いてありますが、カニューラとかシースとかその他を含めて 全体を総称としてカテーテルと呼ぶのですか。 4、について 検査が終わって、ABLカテーテルを挿入する際に、RVを抜いているのですが、 RVを最後まで留置していても焼灼、再発検査に支障がないはずと思うのです。 ほとんどのX線画像には、RVもそのまま留置した状態で映っています。 シースの穴の数が少なくて、RVを抜いたその同じ穴へABLを入れることがあるのですか。 抜かないといけない場合があるのですか。 かえって、抜くことのほうが、他のカテーテルに触ったり、挿入口からの感染などの 支障があるような気がするのです。 以上、よく分かりませんので教えてください。 こちらもど素人で、ネット検索をするのですが、うまく答えが引き出せません。 参考になるWebのURLなどを教えていただければ有難いですが。
補足
すぐにお返事頂きありがとうございます >本当にPCが壊れたんですよ。信じてください。 もちろんです。 私のPCもよく壊れて、私、しょっちゅうパソコンに向かって 罵声を浴びせかけてますよ!!! 3、のRVカテについて、もう一つ質問です。 このRVカテがペースメーカーということは、検査・手術中に、脈の荒れ(頻脈、 除脈など)があった場合、このRVカテから電気刺激をして、正常脈にもどす ということでしょうか。 いろいろの病院案内には、実際検査・手術中に頻脈が起こることがあるが、 すぐ止められるので心配しないようにという記述を見ます。 つまり、このRVカカテで止めるということですか。