• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「貧困と不平等は別問題です。別の視点から別々に考え)

貧困と不平等は別問題ですか?

このQ&Aのポイント
  • 貧困と不平等は異なる問題であると言えます。それぞれ別々の視点から考えることが重要です。
  • 貧困と不平等は関連しているが、別問題であると考えるべきです。両者の根本的な原因や解決策は異なります。
  • 貧困と不平等は異なるアングルから考える必要があります。そのため、別々に取り組むことが求められます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

貧困とは結果 不平等とは過程 差別も過程だと考えます。 不平等な差別を受けた結果、貧困に陥るということもありますがそれを糧に貧困から抜け出したりする事もあります。 産まれた時から貧困で学校にも行けなかったから貧困から抜けだけないと言う言い訳をする人がいますがそれは努力しなかった結果です。 日本に限れば家に金が無いと役所に申告すれば公立学校は無料で行けます。 給食や修学旅行等も補助を受けることが可能ですし手続きすれば大学院まで無料で通うことが可能なのでそれに関してお金が無いからと言う言い訳は通じません。 貧困は個人の努力で抜け出す事は可能なものですが不平等や差別は自分ではどうにも出来ない自分以外の他人(親や親族も含む)が行うものです。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.5

そもそも生まれた時から平等ではありませんが、可能な限り平等にチャンスを得られるようにしようという部分では別々に考える必要があるのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貧困は抜け出すことが可能ですが、不平等は抜け出すことが出来ません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3336)
回答No.3

貧困の中にも、不平等は有るでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240466
noname#240466
回答No.2

 貧困から、人々を助け出す方は、偉大。 マザーテレサとか。  平等という状態が、あり得ない。 公平だったら、あるかと。  病院で、重体の方と軽傷の方を、平等に扱ったら、重体の方は、お亡くなりになってしまいます。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A