• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近あったもやもやを吐き出させてください)

最近のもやもやを吐露|祖母の葬式でのふさわしくない発言と子供のパズル騒動について

このQ&Aのポイント
  • 先日の祖母の葬式で、母の友人が場違いな発言をしたことにモヤモヤしています。
  • 友人と遊んでいる最中に、子供がパズルをばらまいて親が謝らずに立ち去ったことにイライラしています。
  • 最近、様々な場面で感じたモヤモヤ感を吐露しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.1

>1つ目 勿論、やや顰蹙を買う人物です。 ただ、世の中には、まま、そういう人がいます。 子供の葬式なのに「また産めばいいじゃない」と明るく励ますバカとか。 そして、葬式で妙にはしゃぐ葬式躁病というのもあります。 そういう人はまず間違いなくうまく世の中を渡れない可哀そうな人とも言えるでしょう。 >2つ目 これまた論外のバカ親です。 きっとその子供はトホホな大人になることでしょう。 しかし、世の中にはこれまたモンスターな親もいます。 「その日、海外旅行に行くから卒業式の日を変えてくれ」とか 子供が物を盗っても「盗れるとこに置いた方が悪い」とか。 大勢が集まる所ではどんなとんでもない人間が混ざっているか分かったものではありません。 ゆめゆめ油断しないでください。

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Aももしかしたら、葬式躁病ではないのかと、今になって思えてきました。以前母から少し情緒不安定の人だと言われていたので、得心がいきました。 とんでもない方もいらっしゃるのですね。私が出会ったのはまだましな方で良かったと思います。 一歩外に出ると、本当に色んな方がいると思い知らされます。油断しないよう気をつけて生きていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

お母さんの友人の方は、弔いの場で言っては駄目な事が分かっていない のだろうと思います。友人Aの方は、貴女の祖母の死の事なんか少しも 考えておらず、悲しみも弔う気持ちも持ち合わせていないように思えま す。要は葬儀には嫌々で訪れ、誰かに孫が出来た事に対しての御祝言葉 を言って貰いたくて来られたように思えます。このような人は葬儀には 来るべきではないと思います。 どうして笑って誤魔化したのですか。笑う事自体が不謹慎である事を忘 れたのですか。この場合は「このような場ですので、御祝事に関しては 控えて頂けませんか」と言うのが基本だと思います。自分ならそのよう に相手に言いますけど。 二つ目=昔と違ってこれが今の母親の現状なんです。この女性の母親の 躾が全く出来ていない証拠を貴女は見られたのだろうと思います。 貴女は独身が既婚か分かりませんが、いずれにしてもこのような母親に はならないように御願いします。

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり井戸端会議のような感覚だったのでしょうか。せめてあの場では思っても口に出して欲しくはありませんでした。私自身、社会経験が少なく、初めての葬儀だったので、参列頂いた方にどう接すればいいかが分からなかったこともあります。笑って誤魔化さず、反論出来ていれば良かったと今になって思います。 私は独身です。今回出会った親子のことを反面教師にして、私が母親になった際には子供にしっかりと躾をしていこうと思いました。 ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 ということでは、ないでしょうか。 ふろく: 「Child Is a reflection of his or her parents.(=子は親の鏡)」 どちらも、その人達の親御さん等がキチンとした 教育を施せなかったのが、原因です。 アナタ様自身は、どのようなシーンでも、 完璧であってくださいませな。 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。                       (Robert Lee Frost)」 「許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。                   (『私の頭の中の消しゴム』)」 「弱者は決して許すことができない。          許しとは強者の態度である。  (Mahatma Gandhi)」 Good Luck! Ciao.

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たくさんのためになる名言、胸に刻みました。 私自身、完璧を目指そうとして挫折している経験があるので、できる範囲で完璧であろうと心がけております。 許す、ということは難しいことですが、とても大切なことでもあるのですね。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34534)
回答No.4

1 「どんな場でも、自分が言いたいことを口にする」という人はいます。世間でいうところのKYというやつです。 先日、インフルエンザの予防接種を受けるために病院に行ったら、待合室でお婆ちゃんが3人くらいでお喋りをしていました。みんなてんでに好き勝手なことを喋っていて、文章にすると会話が全然繋がっていません。でもお婆ちゃんたちは気にするでもなく、仲良さそうに自分が喋りたいことを喋っていました。 まあそういう人はいますね。 2 肉体的に健康な人なら、セックスをすれば子供はできますからね。 「憎まれっ子世に憚る」ということわざがあります。そういう言葉が昔からあるということは、昔からそういうやつがいて、ことわざになって世に広まるほどそこらじゅうに沢山いるということです。 「人から見られて恥ずかしくない人になろう」というのは日本人の美徳かもしれませんが、その一方で「人から恥ずかしい人だと思われたら嫌だから、やりたいこともできない」あるいは「世間に恥ずかしいからやるなとプレッシャーをかける」ということもあります。 他人からすれば迷惑千万ですが、自分の都合だけを考えれば、自分勝手に生きていたほうが(当人にとっては)人生は充実するという面もあるのは事実だと思います。

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかにKYですね。弔いの場であるというのに、悲しんでいる当事者に向けて妙にニコニコと出産報告をしていたのが今でも頭を離れません。葬儀に来て少しでも弔う気持ちがあればこのようなこと言わないはずなのですが、やはりそういう人なのでしょう。 病院でのおばあ様方が何を話されていたのか私には存じあげませんが、その場で誰も傷つくことがなければ、お喋りに花を咲かすおばあ様方の姿は微笑ましく思えます。ただ、ご年配の方なので、声量は抑えていただきたいところではありますよね。 私が出会った親子は、見方を変えれば要領がいいということになるのでしょうか。そう考えると、子供がばらまいたけど近くにいた人達が拾ってくれてラッキー、と思われていたかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/761)
回答No.3

>最近あったもやもやを吐き出させてください はいどうぞ。既に吐き出せたようで何よりです。 >普通弔いの場で、しかも当事者の前でそのような事を言うものなのでしょうか? 私の普通ではないですね。 普通かどうかなんて、厳格なルールはどうせないんで、私の普通は間違っていないし、こいつは気に食わない。と、纏めるようにしています。 >私はさすがに祝福の言葉は出て来ず、言葉に詰まってしまい、笑って誤魔化してしまいました。今更になって「おかしいんじゃないか?」と思えてモヤモヤしています。 笑って誤魔化すのもおかしいですね。 流石に不愉快なので、無視しますね。 無視して案内して終わりです。 >一緒に拾えないにしろ何かしら一言あっても良かったのではないでしょうか。 その通りだと思いますが、そんな事を求めても無駄ですよ。 それが出来る人は自分で拾う事も出来るし、どうしても出来ないとしても、店員を呼ぶことができますから。 おい待てやこら。お前それでも親か?お前みたいのが親だなんて子供が可哀想だな。子供は親を選べないから本当に可哀想だ。 親がバカだと子供もバカになりやすいから、子供は何も悪くないのに、本当に最悪な人間だな。 って言えばモヤモヤはなくなると思いますけど、これ言うのもスマートじゃないので見て見ぬふりしてしまうのが普通かなと思いました。

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても自分自身をしっかり持っている方とお見受け致します。私もその場でそう出来ていれば、このモヤモヤも少しは晴れていたのではないかと思いました。ただ、母の友人ですので、あまりに失礼な態度はとれませんでした。よく考えれば、先に失礼な態度をとってきたのはAですので、ほんの少しくらい、不快感をあらわにしても良かったのかもしれません。今となってはどうしようもないのですけれど。 たしかに、拾えるならばその場から居なくなったりしませんよね、ごもっともです。おい待てやこら。~を私に言える度胸があれば言っていたかもしれません。しかし当時は親子のことより、散らばったパズルでの二次災害の方が気にかかってしまい、拾うことで精一杯でした。貴方のような方あの場にがいてくれたら、もっと救われていたかもしれません。 ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15961)
回答No.2

Aさんについて 知り合い(友達)だから参列した。それ以上の感情は無いから。 井戸端会議と同じ感覚で、たまたま、その場が葬儀だっただけ。 そういう人もいるし、お母様も、きっと普段の付き合いで、そういう 空気の読めない人だとは感じられることも有るんじゃないでしょうか? 躾をされてない、お子さんは多いです。 気に入らないと物を投げるという行為をするということは 普段でも、そうだろうし叱ったり、諭すということをしてないからだろうと お子さんを見れば、親も解ります。 そういうことは多々、有ります。 男性二人が手伝ってくれたということに救いが有る気がします。 きっと人間関係に恵まれてる方なのでしょう。 そういう理不尽は日常に溢れています。残念なことですが。

noname#247869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 葬儀の場を井戸端会議と同じように扱って欲しくはなかったのですが、残念なことにそうなってしまったのが私としてはとても悲しいことです。大好きな祖母の葬儀を無下にされたように感じてしまい「この人にはこの程度の人なんだな」と思わざるを得なくなりました。たしかに、母は最近Aとの交友は少ないそうなので、そういうことなのかなとも思いました。 まだ小さい子だったので、万全とはいかないでしょうが、せめて公共の場では大きな迷惑をかけない程度の躾は施していただきたいと願うばかりです。それが出来ないなら、常に親が子供の手を握って野放しにしないようにしていただきたいものです。 だいぶ広範囲にばらまかれていたので、男性方に手伝っていただけて本当に助かりました。 理不尽に負けないよう、これから一層気をつけていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A