- 締切済み
いとこ夫婦の言動・行動について。
いとこ夫婦の言動・行動について皆様の御意見・アドバイスをお願い致します。 2年程前に、いとこ(20代後半、女)が挙式しました。 ある日突然電話が来て、「今から行ってい~い?」と軽い感じで現れたいとこは、結婚式の招待状を持って来ました。 真夏の暑い時期の式でしたが、私の両親は式に参加、私は、どうしても仕事を休めず欠席の返信を出しましたが、子供の頃から仲良くして来たいとこなので、式の前に三万円包み、叔母(いとこの母)に渡しました。 叔母からいとこには、すぐに私からの祝儀は渡ったようですが、当のいとこ本人からは、御礼の一言もありません。 挙式から1ヶ月以上過ぎ、ようやくいとこからメールが来て、お返しを渡したいとのこと。 それも『ありがとう』と言う言葉は一言もなく、『沢山ご祝儀貰ってしまって。』と言った感じでした。 正直、一月も経ち、私は祝儀を渡したことも忘れていたので、今更?と思いましたが、「お返しなんて、気にしなくて良いんだよ、式に出られなくてごめんね。私からのお祝いは、新生活に役立てて。」と返信しましました。 正直、私はお返しなんて期待していないし、最初から欲しいとは思っていません。ただ、もう少し早く御礼の電話くらい出来ないのかな…と、ガッカリしたと言う経緯があります。 そして今回、祖母の葬儀があり、久しぶりにそのいとこに会いました。 いとこは夫婦で出席していましたが、その旦那が火葬場に向かうマイクロバスの中で、他の親戚の悪口を言ったり、火葬場に着く間際に子供をあやしながら、『火葬場についた~♪火葬場についた~♪』と、まるで遊園地にでも行くようなテンションで話していたり、正直祖母を亡くした私にとっては神経を逆撫でされた気分でした。 そして、火葬場に着いてから軽く食事をすることになったのですが、そこでもお菓子を囲うように一人で食べまくり、また、お蕎麦が一つ残ったのですが、何も聞かれていないうちから『僕、食べます‼』と言ってみたり。そして、参列者の中に卵アレルギーの子供が居たのですが、蕎麦の上に乗っている『なると』に卵白が使われているから、食べられないと言って困っているのを聞いて『なるとに卵白入ってるのは当たり前じゃん!』と言ったり。 私は正直言って怒りを抑えるのに必死でした。 そして、告別式のあと、お寺での会食の際も呼ばれてもいないのに、居座りビールを呑みたいだけ呑み、挙げ句の果てには祖母宅にまで押し掛け、飲み食いしていたようです。 私の両親は呆れていましたが、当のいとこや叔母はそれを止める訳でもなく。 いとこなので、そんなに頻繁に会うことも無いと思いますが、これから全く会わないわけにもいかないので、この先どのように接していけば良いのかアドバイスをお願い致します。 今回の葬儀は怒りを抑えるのに必死で非常に疲れました…。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Raquel123
- ベストアンサー率16% (116/703)
お葬式でさらにしんどい思いをされたのですね…。 いい年した大人であるが故に、性格というか性分はこの先も直らないでしょうね。 必要最低限に、お付き合いを続けていくしかないですね。 疎遠であっても、冠婚葬祭などで会わざるを得ないことがお辛いですね。でもいとことの付き合いだけであなたの人生が左右されるわけではありません。どんと構えて、いつかさらっと笑顔で「調子に乗るのもたいがいにしろよ」って言えるときが来ると良いですね。 私の場合は、いとこが全員自分より年下であることもあって、見守っていきたい存在です。飛行機で移動しないと会えない距離に自分が引っ越したため、逆に会いたくても数年間会えないいとこもいます。会えたときは一緒に飲んで団らんです。 でも私の母親は新婚のとき、いとこにあたる女性に嫌な思いをさせられてからは、すごく彼女の事を警戒しています。最近、何十年ぶりかに、親戚の葬儀で再会したようです。 以下は、話から逸れますが、続きです↓。 当時、母が困り果てていたときに、他界した母(私にとっては祖母にあたる)が、そのいとこの母(母にとってはおばにあたる)の夢に現れたらしいのです。この母のおばが、母に「何か困っているね」と電話してきて、母はおばに打ち明けることができました。おばにとっては自分の娘が姪を困らせているという構図です。おばが、謝罪して即問題を解決してくれたのです。私は他界した祖母の生まれ変わりと言われています。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
兄弟だと大変ですけど、従妹との事ですから、冠婚葬祭以外は、無理に付き合わず、少し離れていましょう。多分彼女の旦那がちょっと変わっているようですので、結婚して時間が経てば、従妹さんとだけ話せば、旦那の悪口が聞けるかもしれませんよ。 まあ親戚ですから、喧嘩はせず、あなたも気にしないようにするのがベストだと思いますよ。
この先どう接していけば・・ですか? いとこだけなら会う頻度も多いでしょうけど、 それが夫婦となると、もうほとんど会わなくなりますよ。 そりゃビックリするほど会う頻度は減ります。 年2回くらいは会っていたけど、下手すれば3年に1回あるかないか くらい減ります。会ったとしても法事の時くらいですよ。 お祖母さんの葬儀の日の件も嫌な思いをされたでしょうけど、 「彼らはそういうヤツら」と思っておけばいいです。 愚痴はあなたの家庭内だけにとどめておくこと。 叔母さんだとか他の親戚に愚痴ってしまうと、その亭主と同じになります。 嫌な思いは忘れられないでしょうけど、引きずるのも良くないし 嫌味を返すとかせず知らん顔していればいいのです。 葬儀の日のこと、会食の光景も、あなたが思っていると同じように 感じている親戚はいます。陰で愚痴ってもらうのは親戚のオバさん方に 任せましょう。最後に恥を知るのはいとこ夫婦ですから。 私にもいとこ(女)がいてその亭主がとんでもないヤロウなんです。 私の血筋の相続の問題にわざわざ絡んで来ようとするんですよね。 裏で手を回して首突っ込んでこないようにしましたけど・・。 もうね、恥知らずというか、相続の話し合いに参加したい・出来ると 思っているところが、もう如何にも・・です。 いとこもバカだと思いますけど、他のみなさん書かれているように バカにはバカが付くってことです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
いわゆるKY なのですね。 色々突っ込みどころはありますが、ここに書き込むことで少しは溜飲が下がったのではないですか? お祝いの件は、日本人に多い口調です。「わるいわぁ~」とか「沢山もらって~」とか。 素直に一言「ありがとう」って何故に言えないのだろうと、常々感じています。これは誰にでも起こり得る言動なのかなと思いました。 お祝いのお返しについても半年一年経ったというのでなければ、多少は多めに見てあげるべきだと思います。何しろ忙しいし、新婚で舞い上がっているだろうし。忘れるくらい幸せなのね・・・・で終わりましょうよ。 で・・・・。法要の件ですが。告別式の後の食事って精進落としの話ですよね?ここに「呼ぶ人」と「呼ばない人」がいるっていう事に田舎者の私は大変驚きました。まして配偶者とはいえ親族ですよね。一人だけ呼んでないっていうのはおかしい話。誰にでも沢さんの人に席について少しでも故人が寂しくないようにと、会食するのが本来の姿ではないのかしら? まあ、ただ酒だといつもより多めに飲むとかそういうのはいますね。見苦しい行動ですけれど。これもまあ、今後数回あるでしょうね。 本気でKYな人を相手にする場合、とても疲弊しますから、真正直というか真正面から付き合わないことがコツだと思いますけれども。 貴方から見たらいとこですけれど、相手から見てもいとこなわけで。本家筋にしてみたら、どちらも同じ立場なので、叔母さんがどういう躾を今後するのかによるでしょうね。もともとご両親と叔母夫婦の仲が悪い場合は悪化するでしょうけれど。 片方だけを排除することは不可能です。諦めてください。としか言えません。 また、KY発言については、言われた方をフォローするような行動を取るしかないでしょう。また、卵アレルギーを知っているなら困ることなく対処する方法を本人に会得してもらうしかないのです。「なるとだから無理だわ」「じゃ食べてあげる」「ありがとう」で終わる。その部分のそばも全部食べてもらうのか、全体を取り換えるのかはその場の都合によるだろうけれど。 確かにその場にいたならば、私も怒るでしょうけれど、そういうのに慣れてしまった帰来もあるので、慣れていくのが一番自分には楽でした。 観ないふりというか。構わないでスルーしておくっていう。 で、私事ですが、実母の葬儀で姑の爆弾発言に怒り心頭。その後疎遠になるという経験を持つ私は、あなたの気持ちは良く分かりますが、彼の言動があなたを疲弊させることが分かっただけでもよしとしておいて、今後はなるべく関わらないような、席につくとか、会話をするとかそういう対策しかないと思います。
結婚式の話はちょっとくだけすぎた感じがしますし、葬儀の話は(いとこと叔母以外)あきれているでしょうからほっておけばいずれ相手にされなくなるし、甘い顔もそうそうはしていないでそのうち誰かがキツイひと言を言うと思います。そんな人だと思って反面教師にするのが良いと思います。 一つ、あなたの認識を変えた方がいいかな?と思うのは…。 結婚式のお祝いです。お祝いを方々からもらうのでその都度、内祝いを用意するのは式前のとても忙しい時期に無理です。一般的な披露宴後に新婚旅行に行き、帰国してから慣れない場所で新生活が始まるというパターンだと、挙式後にまとめて、1か月前後に内祝いというのも許容範囲かと。この点をカリカリすると今後のお友達とのお祝いにもイラつくことになります。 また、お祝いを頂けば内祝いを用意するのも当然で、これを断ることは失礼にも当たります。地域によっては片祝いと言って縁起が悪いととる風習もあるそうです。いとこさんだって欠席したあなたからお祝いを期待していなかったかもよ?それをありがたく頂き(お礼連絡がなかったのはいけないけど)、キチンと内祝いを用意したのですから、それをキチンと受け取るもの大人のマナーです。期待する、欲しくない、という問題ではありません。
補足
回答をお寄せくださり、ありがとうございます。 結婚式のお祝いに関しては、内祝いは式から約2年近く経った今も私は受け取っていません。 今回祖母の葬儀で久しぶりに顔を合わせるので、’’ありがとう’’の一言くらいあるかと思えばそれもありませんでした。
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
これは私見として言うのですが、マナーを知らない人は必ずマナーの知らない 人と付き合って結婚します。まず間違いない事です。 ですから従姉妹様自身が常識やマナーがない人とすれば旦那さんになった人も マナーや常識のない人だという事です。 哀しい席での振る舞いは私でも許せなくなるぐらいの行為ですよね。 一人の大人として関わりたくない人です。 ですので質問者様としては自分からは関わってはいかずに相手から何か お誘いなどがあった場合に限り対応するという事で決めておかれたら如何で しょうか。 身内の集まりに他から入ってきた人が傍若無人な態度は許されるものでは ありません。無理にお付き合いする必要もないでしょうから距離を置いて 関わらないことですよ
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
いとこさん本来の姿が出ただけでしょう。そしてさすが、その人が選んだ相手ですから、似ていて当然ではないでしょうか。長くお礼の返事をしない時点で、すでにその人とその周囲環境の常識がお分かりになったはずです。選んだ相手がそれに似ているのは予想しなくてはいけないですね。とはいえ、やはり期待してしまうのが常です。が、この場合は本性見たりと思い、今後の付き合い方や認識を変えていく必要を感じます。いとこだから、叔母だから、親戚だから、そういった余計な観念は、ひとたび問題が起きたときに必要以上のショックをもたらします。常に公平に人としてその行動を見るようになさってはと思います。(精神状態も見る) 将来の参考として、海外ですが親戚にお金をだまし取られるケースを頻繁に耳にするようになりました(人種関係なく)。常にサインとお金を要求されたときは、例え誰であろうが、二度考えるべきと付け加えておきます。そして疎遠だった親戚や他人が急に近づいたときも、目的は何か、同様の注意が必要に思いますね。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
いとこの旦那の話なのですから、いとこに「旦那のマナーが悪い、と親戚みんなが言っていた。」とそれとなく言って上げれば如何ですか?これからの付き合いは、一線をおいて特に必要なお付き合いだけにしてら如何でしょうか。
補足
回答をお寄せくださり、ありがとうございます。 結婚式のお祝いに関しては、内祝いは式から約2年近く経った今も私は受け取っていません。 今回祖母の葬儀で久しぶりに顔を合わせるので、’’ありがとう’’の一言くらいあるかと思えばそれもありませんでした。 告別式の後の会食についてですが、地域性もあるのでしょうか。 こちらでは通夜の席では参列者全員で食事をしますが、告別式の後は喪主から名刺サイズの招待券(?正式な名前は失念しましたが)が無いと参加できないことになっています。そして、そこに招待された場合、香典とは別にお金を包まなくてはならないのですが、いとこ夫婦は今回、呼ばれてもいないのに居座り、祖母の家にまで言って飲み食いしていたと聞き、呆れました。 私の母と叔母の仲は普通ですが、叔母の思慮の浅さを時折母は嘆いています。