- ベストアンサー
政府の今後の推進事業について知りたいです。
政府の今後の推進事業について知りたいです。 推進事業としてプログラミング 働き方改革などいろいろありますが、今後何を推進事業とするか、を調べる方法はあるでしょうか? 社会で需要が高まるものを調べ、それに関する資格を取得することで効果的に社会に貢献したいと考えてますが、新聞だと必要な情報だけ取るのは難しいと考えてます。 何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えばですが、推進されているモノのメリットではない、デメリットの部分を補填するシステムを整理してみると良いと思います 例えばですが、現在西日本地域では、東日本地域発行の雑誌が発売日に店頭に並ばなくなっているニュースがあります これは、働き改革によって、長距離トラックの運転では、東日本から西日本に運ぶまでに、ドライバーが2回の休憩を強制的に挟まなければいけないからです 逆に、西日本で発売日にその雑誌が並べば、この運送会社は働き方改革をしていないという断定になってしまいます 例えば、雑誌の値段は全国一律であるので、二名のドライバーが交代して輸送すれば輸送コストが掛かり、その値段では売ることができなくなりますし、中間地点で別の運送会社に商品を渡して輸送すれば、これも輸送費が増すことになります つまり、全国一律の同じ値段の商品の場合、余計な輸送コストがかかってはいけないという問題が発生しており、働き改革によって、発売日の地域格差が出ています なんか・・・発売日が地域によって違うのは昭和な感じです このようなニュースを見た・読んだとき思うことが、この事案では、もうペーパーレス化にして、雑誌は全てデジタル化し、パソコンやスマホで雑誌を買って、デジタルとして見ることが、推進されるということだと思います こっそりもう、スマホで本や雑誌が買えて、その場で読める!・・というようなCMが増えていますが、表立ってやれば、ドライバーなどの労働者が仕事を一気になくすなどの問題があるので、こっそり推進されいるんだなぁと感じ取れます のように、デジタル化することによって地域格差を埋めるような仕事(医療などの情報交換・個人情報保護など)が増えていくでしょうから、そのような資格を取ると良い時代だと思いますし、それを法整備化する専門知識を得られる資格を取るのも良いでしょう ・・・一例ですけどね
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
そのまんまで検索すればいろいろ出てきます。 「政府の今後の推進事業」で検索です。 行政事業レビューとは、国の約5,000のすべての事業について・・・・ 5000 !! この中から前倒しで推進するものですか。 内閣府・・・少子化社会対策に関する国際連携推進事業 文科省・・・放課後子ども教室推進事業 厚労省・・・予防・健康づくりインセンティブ推進事業 各省庁にひとつはあるみたい
お礼
ありがとうございます
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
農業改革でしょうね。 と言ってもよくするのではなく、悪くする改革です。 余ってる農地を民間企業に参入させ、遺伝子組み換え穀物の栽培に着手するでしょう。 世界でも輸入禁止が相次ぐ遺伝子組み換え穀物とそれ専用の、これまた世界中で輸入・使用禁止の農薬セットで。 安部・自民党は危険な食べ物をアメリカの言いなりで日本に入れ、国民の健康など考えてません。 自民政府は、まずは改憲、次に農業ではないかと思いますよ。 でも悪しき農業が入り込んだ後にしか、マスコミ報道もされないでしょうけど。
お礼
ありがとうございます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
今政府がやろうとしている推進事業は、「プレミアム付き商品券事業」と「キャッシュレス・ポイント還元事業」です。 政府というのは国民全体のことを考えないといけないので「今プログラマーの需要が増えているからそれの後押しをしなきゃいけないなー」なんてことは考えないのです。 それは、それぞれの省庁かあるいは自治体がやるお仕事です。ある事業に助成金を出したり、事業の誘致に協力したりです。 社会で需要が高まっているのは、介護士とか保育士などのお仕事です。ただこれらの仕事は重労働でかつ所得が低いことが大問題となっています。なぜならこれらの事業は労働集約型で生産性が悪いうえに、稼ぐことができないからです。高性能な車を高い値段で売ったり、安価な製品でも大量に売ることで利益を得ることはできますが、介護事業などではそういうことができません。 なのでどうしても国や自治体の助成金頼みとなりますが、それでなくてもどこも財政は大変なので「もっと金をくれ」といわれてもない袖は振れないのです。 まあなかなかちょっと明確な希望が見えない時代ですね。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます