※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が誰か分からない)
自分の存在についての悩み
このQ&Aのポイント
自分が誰か分からない、自分の存在について悩んでいます。
自分の中が空っぽで、現実味がなく、名前もしっくりしないと感じます。
自分というものをどう定義するのか分からず、一般的な人間とは違うのか悩んでいます。
私は自分がどういう人間なのかが分からず、悩んでいます。
私は自分が何を好きなのか、何をしたいのか、何を望んでいるのかがよく分かりません。
私はとあるキャラクターのグッズをよく集めているのですが、それを集めている自分を自分だと思えなくなるときがあります。
私はそのキャラクターが好きな自分を演じていると感じるときがあります。
そうやって演じていると、自分がきちんと自分として生きているという実感を感じられる気がします。
私は22年間生きてきましたが、自分の中が空っぽだと感じます。
私の中には大きな空洞があって、一時的には満たされても、すぐにその空洞から様々なものが出てきてしまうような感じがあります。
とても虚しいです。
私はきちんとした日本語の名前を持っています。
ですが、その名前がなぜだかしっくりしないと思う時があります。
それが自分の名前だということは頭ではっきりと分かります。
でも、なんだか名前に現実味がないのです。
私は自分の存在が曖昧で、現実味がなく、よく分かりません。
いったい自分というものはどこからそう定義されるものなのかが分かりません。
一般的な人間は自分というものを頭であれこれ考えなくても分かるものなのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
お礼
その人らしさは他人が決める、自分らしい自分はとても不安定、ですか・・・。 難しい表現で今の私にはあまりよく理解できませんでしたが、なんとなく心に刺さりました。 やはり皆自分について悩むものなのですね。皆同じ人間ですものね。 私の場合、暇なのもあって悩みすぎてしまうのが問題なのかなと思いました。 哲学書はほとんど読んだことがないので、今度借りてみようかなと思います。 回答ありがとうございました。