- ベストアンサー
日本の農家の人は国から年間200万円を受け取ってい
日本の農家の人は国から年間200万円を受け取っているって本当ですか? 稲を植えたら200万円国から貰えるから、食用の稲は高いから家畜用のクソ安い稲を植えて放置している。収穫できなくても植えさえすれば国から200万円貰えるからって言ってました。 とすると、小さい農地を買って稲を植えて国に申請したら私でも年収200万円アップするってことでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい 認定農業者で今現在約年150万ほど補助金頂いております(中山間直接支払制度) 皆様の税金で、国民の皆様の財産で有る農地を農地として維持しいます この場合飼料米については、水田活用の直接支払交付金 http://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/keiei/pdf/attach/pdf/pamph-2.pdf 収量に応じ、55,000円~105,000円/10a=一反歩 この倍の100a=一町歩で多く見て、105万円 二町歩で、210万円 更に、畜産農家からの堆肥をその水田に投入すると 環境保全型農業直接支払 http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/pdf/suisin_280401.pdf の交付金が受けられます プラス、中山間直接支払制度(集落・個人) 簡単な事です すて耕作ではダメです、収穫量に応じてと米穀検査員に検査していただく必要が有ります 購入される畜産農家も必要(契約栽培的) 法人・認定農業者で無くても個人で加入出来ます 農地を買って はい、農地を買わなくても貸してあげます(利用権設定)(無料に近い金額で、機構を通すと高くなります)お願いします 今の特にコメ農家は、大規模にやらないと専業になれません 大型機械施設が必要ですが、元を取れば儲けてきます(補助金で) 後継者がいないから、無料に近い(無料在り)水田を押し付けられています 私は、約六町歩食用米と種子生産している認定農業者です
その他の回答 (5)
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
それは何も交渉できずに海外米を輸入させられたりしての減反政策の補償金です。 田畑の面積などにもよりますが、必ずしも200万ではないでしょう。 植えてるからもらえるものでもなく、輸入するから農家が本来得られるであろう収入を保証するだけ。 日本には農地はたくさんあるが、自民党の弱腰交渉で減反させられたりしてきた。 そして今回、アメリカから飼料用トウモロコシを大量に買わされたことで、農家への補償金が発生しました。 この輸入ですが、中国に売るはずだったものが中国に売れず、アメリカの農家が困ってるからと日本に押し売りされたものです。 国内消費量の半分近くを押し付けられました。 しかもアメリカの家畜飼料は遺伝子組み換え穀物です。 種子方撤廃により、近日稲さえも、そして農業の企業参入により、日本で遺伝子組み換え穀物が堂々と栽培されます。今は少しですが栽培されていますが。 中国がトウモロコシを輸入しなかったのは、遺伝子組み換え穀物だから。 中国も今では食の安全に気を使うようになり、欧州を始め世界中で輸入・栽培禁止になってる遺伝子組み換え穀物を買いませんでした。 遺伝子組み換え穀物を与えた家畜は、ガン発生率が増えた、との報告もあります。 そんなものをアホの安部は拒否もせず、進んで大量購入してアメリカを助けてるのです。 税金を使って。 この様相は、戦後の脱脂粉乳と同じです。 脱脂粉乳って、戦中にアメリカで売れ残った家畜飼料です。 ブタの餌を日本人に与えていたのです。 アメリカから無駄なものばかり買わされ、その補償にさらに税金を投入してる安部・自民政権では消費税は30%になっても足りないでしょうね。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
> とすると、小さい農地を買って稲を植えて国に申請したら私でも年収200万円アップするってことでしょうか? 自分で農地を買って勝手に宣言するだけじゃダメです。農水省の定める対象農家の条件を満たす必要があります。農業に対する補助金は交付する団体も対象も把握出来ないほどたくさんありますが、全体をおしなべて見ると、補助金ジャブずけでこんなんで健全な農業が守れるのかと言う個人的な感想は持っています。 > 食用の稲は高いから家畜用のクソ安い稲を植えて放置している。収穫できなくても植えさえすれば国から200万円貰えるからって言ってました。 日本は稲作の効率化が進んで気候や年の変動はあるもののおしなべてコメ余り状態です。だから収穫した米を食用に出荷しても高い値で売れません。それだと稲作が成り立たなくなるので、農水省は米を家畜の飼料用に転用することを進め交付金を出しています。作付け面積と収穫量に応じた交付金で、飼料用米だと10アールあたり8.5万円で収穫に応じた交付金もあります。流石にタネだけ撒いて放置したら没収されると思いますよ。農協やご近所さんからもろわかりますから。魚沼産のコシヒカリですら飼料用として出荷されているそうです。最終的に私たちのお腹に入ると言えばそうですが。でも、それで米が不作の年には食卓用の米が値あがったりするのでやっぱりおかしいですよね。それ以上に米の消費量が減り続けているのも問題ですが。 農家への補助金は複雑すぎて詳しく調べる気にならないのですが、上で書いたように飼料用米の場合交付金が一番高く8.5万円/10a。10a(1000平米)で大体標準的な田んぼで1反(田んぼ1枚)。200万円もらおうと思ったら飼料用米の田んぼを20枚以上耕作する必要があります。ただ最近は農家も後継者不足で離農して田んぼを他人に任せることが多いので、特定の農家(農業法人)に集約する傾向があり、数百枚の田んぼを持つ農家はざらにあり、中には1000枚、2000枚のところもあるそうです。その田んぼが全部飼料用枚と言う訳ではないので、1000 x 8.5万とは行かないですが、それでも軽く1000万以上補助金をもらっているところはあるようです。 補助金、交付金ジャブ漬けで健全とは思えないですが、農業と関係ない人が簡単に濡れての泡と言うものでもなく、あなたが農業を始めたいと思った時に、支援する仕組みがあると言う程度に考えた方が良いです。最初は周りの農家から情報もらえなかったり、農協から冷たくされたりして、結構大変らしいですよ。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
農業に関する補助金は 500種類もあるそうです。 誰でも全部もらえるわけではないですけど。 農林水産省 逆引き 補助金のところをクリック https://www.gyakubiki.maff.go.jp/appmaff/input?domain=M まず認定業者にならないといけません。これも 役所に行って農業をやりたいと言えば教えてくれます。 どのジャンルでもあることですが おいしい話には 裏があり 闇もある。 新しい農機を買うときに 新品だったら5割100万円まで補助金を出す という場面で メーカーが100万円の機械に200万円の値段をつけて 5割の100万円の補助金と当事者の100万円合わせて200万円のぼろ儲け 役人にペイバック といったこともあるとか ないとか・・・・ http://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_pamph/zeisei_hojyo.html https://taberutimes.com/posts/14961
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
農地を買う=「固定資産税」が毎年かかるということなのですが... No.1さんの言う通り、質問者自身試されては? そんなに世の中、旨い話は存在しません。
- yoshinogawashi
- ベストアンサー率9% (4/42)
そう思われるのであれば、やってみられたら宜しいかと思いますが如何でしょうか。 農家には助成金や補助金があるのは事実です。
お礼
皆さんありがとう御座います