• 締切済み

主観のみでしか考え・行動出来ないのは何の病気?

私の母は(70代)は、私が子供だった30代の頃から「人それぞれ」とか「好みの差異」という概念を掴む事が不可能で、自分が脳内で感じた事が即ち他人と共有する・共有されなければ「嫌がらせを受けた」「侮辱された」と感じ、常に怒り狂ったり拗ねたりしていました。 これは母が30代の頃から今でも全く変わらず、実家を離れた今でも母は友人が出来ずに、それどころかご近所トラブルを繰り返して父に引越しばかりさせています。 ちなみに父は母に依存しており、考えが違ったとしても母の思い通りに動き、時には母の思い通りにならない人物に暴力を振るいます。 母の言動の一例をあげます。 親戚家族と一緒に墓参りに行った後に、みんなでレストランに入りました。 そのレストランの料理は非常に美味しく、親戚家族も私も父も無言でムシャムシャ食べていました。 しかし、母がこう言いはじめます。 「どうしてこんないい加減な仕事をするのかしら」 全員、キョトンとしてしまいます。 全員、キョトンとした事で母の怒りに火がつき、 「こんないい加減な仕事をしてるのにどうして黙ってるのかって言ってるの!」 と言います。 ここで初めて全員が、レストランの料理が母の舌に合わない事に気がつきます。 親戚のおじさんが、 「僕は美味しいと思うよ」 というと、母は語気を荒らげて、 「それはおかしいわ!お店に気を使ってるのね!」 と吐き捨てます。 しかし、親戚のおばさん、私、従兄弟が 「美味しいと思う」 「私は好きな味」 「母さんは苦手なのかな?」 と言うと母はさらに怒り、 「そうやってみんな社会に流されてハッキリ物を言わないのね!」 「これだから日本人は外国に馬鹿にされるのよ」 と止まらなくなります。 困り果てた親戚たちに私が見かねて、母に、 「そんなに不味かったんなら、お店の人呼ぼうか?苦情言えば?」 というと、母は激怒し、 「私に恥をかかせる気!?そんな事言ってトラブルになったらどうするの!」 と私を睨みます。 すると、先刻まで美味しそうに料理にがっついていた父がテーブルを拳で叩き、 「こんな料理は食うに耐えない!出よう!君らもよっぽど味がわからないようだな!」 といって、母と出て行ってしまいました。 その後、母と父から私のところに、怒りの長文メールが送られてきます。 だいたい、母と会うと毎度このような感じです。 母は何の病気なのでしょうか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

お母様は、幼児期に、彼女のご両親との豊饒な 感情の交流がなかったのではないでしょうか。 それで、人間関係で大切な感性・感覚が育ってない侭、 成人して、結婚の運びとなったのではないでしょうか。 これに懲りて、会食などはしないことです。 ふろく: 「自己中心的な人間は、自分の考えに          拍手喝采をしてくれないものを憎む。 (三浦綾子)」 という言葉があるのですが、このようなスタンス・感覚がない のであれば、お母様は自己中心的な人間ではないことが 証明されることになるのですが……まぁなんであれ、 お母様は、Victim of Circumstances なのではないでしょうか。 さんざん激食していたにも拘わらず、豹変して、 お母様に同調したお父様も尋常ではない異様な行動ですな。 今後は、関わらない方が、賢明ではないでしょうか。 ただ、もしかしたら、お父様はお母様のことを熟知していて お母様のナルシズム(=ナルシシスム)を毀損することで 敵対関係が生じることを避けるように、そのような アクションをとったのかもしれませんけどね。 なお、病気かどうかは、 ドクターが行います。ここでは、 規約や医師法の関連で診断は 無理なのですが……年齢的に、 お母様は始まってしまっている 可能性がありますな。初期症状であれば、 戻れる可能性もありますので~~~~まぁ しかし、お父様に全てを お任せしてしまえば、アナタ様が 気を揉まなくて宜しいことになります。 ノー・タッチ……放っておくことにするのも 生活の知恵ではありますけどね。 「生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない。(Albert Camus)」 All the Best.

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.4

報酬回路不全症候群

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9142)
回答No.3

今までの経験で十分に予測できたことだったのでは。何事もなるべく母上のご意見に従ったらどうでしょう。レストランの件でも母上のご意見はうかがわなかったのでしょうか。父上は母上のいないところで居合わせた人たちに何の釈明もしないのでしょうか。

回答No.2

日常生活に支障が出ているのならば、1度精神科に相談されてみては? と言っても本人に病気の認識が無いでしょうし、もしかしたら病気などではなく性格的なものかもしれません。 心の相談室のような所に電話相談されてみてはいかがでしょうか? 東京 http://tapc.gr.jp/tel/

回答No.1

関連するQ&A