- 締切済み
「どこにも行きたくない」は何かの病気でしょうか?
50代の母がいます。 最近私は母に対し精神疾患を疑っています。 母は元々、運動するなど、じっとしている方ではありませんでしたが 父が数年前他界した後、情緒不安定で、じっとしていられない様子で 私と旅行に行ったり、買い物に行ったりしていました。 しかし出かけても気が滅入ってしまって帰る、ということもよくありました。 しばらくしてから(法的な手続きなどが全て終わり、社宅だったところから引っ越したあたり) 何もしたくなくなったようで、一日家に閉じこもるようになりました。 今では、電話は留守電、インターホンにも対応しません。 掃除は全くせず、洗濯は弟と半々くらい? 晩御飯だけはきちんと作っているようです。 ちなみに結婚してからは専業主婦でした。 最近親戚の法事なども「行きたくない」と言い出すようになり とにかく、どこにも行きたくない、誰にも会いたくない、という感じです。 実の姉とも会いたがらないほどで、数年ぶりにあった姉(私の叔母)も その変貌ぶり(言動・見た目)びっくりしていたようでした。 年齢的に更年期とかぶっているので、そちらも疑ってはいるのですが 特に情緒不安というわけでもなく、一日テレビを観て過ごしています。 「病院に行ってみない?」と遠まわしに促してみましたが、流され ましてや、そういった対応で良いのかすらわかりません。 (自分だったらそういうことを言われるのはきっと嫌だと思うので。) ひとつ、家に不満があるようで引っ越したいとは言っています。 「じゃー家を探そうか」と言うと「そのうちね」と言います。 母の状況から、何か精神的な疾患が疑われるのか、 また、私の立場から、母に対してどのように対応すれば良いのか、 何でも良いので教えて頂ければと思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenji0324
- ベストアンサー率0% (0/3)
僕は精神科医志望の医大生です。 僕が知りうる範囲で言うと 欝病・適応障害・更年期障害などが考えられます。 いずれも検索すると割と詳しく乗っているのでここでは説明しません。 一度精神科を受診されるよう勧めてみてはどうでしょう?
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
更年期性のうつではないかな?と思われます。 うちの母がその感じがありました。母は専業ではなく、パートで働いてましたが、働きに行くだけで食事に誘われてもすべて断るような感じで、行きたくないから・・・と言ってました。50代後半でもう働きたくないといい、結局辞めてしまい、家に閉じこもっている状態になってしまいました。父がかなり気を使って一緒に外出する(無理やりでしたが)ようになってから少し良くはなりましたが、一時期は本当に変でした。突然怒り出すこともあったりしてコントロールがうまく言ってないような感じでした。 僕自身もうつなので、更年期のうつについてもそのときいろいろ調べたのですが、基本うつのお薬は効かないことが多いそうです。大事なのは、周りの方による支え、閉じこもりきりにならずに少しずつでも外に連れ出すこと・・・などあるようです。うちの父が知ってか知らずか行っていたことは対応としては正しかったようです。 お父様が亡くなられているということなのでなかなかむずかしいとは思いますが、少しずつでも外に出るようにしないと老け込むのが早いです。うちの母も閉じこもりっきりの時は急に老け込みました。 今、母はグランドゴルフ(?)をやるのが楽しいらしく、週1回ご近所の高齢者が集まってやっているのに参加するのが楽しみになってるようです。最初はイヤイヤ父に連れて行かれたようですが何度かやってるうちに楽しくなり、他の高齢者の方ともしゃべれるようになったようです。最近は進んで子供達の通学路の安全監視(みどりのおばちゃんみたいなのを自治会中心にやっているようで)をやっているようでかなり良くなりました。たまにまだ不安定になることもあるようですが、以前とは比べ物にならないくらい明るくなりました。 なにか楽しみになるようなことを一緒に見つけられてはどうでしょうか?おそらくは同年代の方と一緒に行動するのが一番動きやすいとは思うので、近所でなにかやってるイベントごとなどあるとおもうので、そういうのに少しずつ参加してみたりするのもいいと思いますよ。 病院へ行かれるのでしたら精神科・心療内科より更年期外来の方がいいかもしれません。大きな病院でしたらあると思います。精神科などにいきなりいくとうつと決め付けられてしまう可能性があるので、更年期から疑っていったほうがいい気がします。お母様も精神科へいくよりは更年期外来の方が行きやすいのではないかと思います。年齢によるもので誰でも通る壁・・ともいえるのですから。特に支えとなる旦那様がいらっしゃらないのでこれはやむ得ないことだとも思いますので。 参考になれば幸いです。大変でしょうがしっかり支えてあげてください。 参考:NHK教育夜8:00~の番組で更年期とうつの特集を何度かやってました。以前はNHKにいいサイトがあったのですが、今確認したらリニューアルされてしまってよくわからなくなってしまっています。残念。でもなんども再放送もやってるようなので注意してみてみると参考になる情報がえられると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 買い物には毎日行っているので、それにちょっとプラスしながらは連れだせそうですね。 とはいえ私も仕事があるので週末中心ですが、頑張ってみます。 今は毎日TVを観て過ごしているので、何か楽しみを見つけてあげたいですね。 こうなる前は毎日のように運動していたので、pontamana様のお母様のお話を聞いて希望が持てました。 NHKもチェックしてみます。 ありがとうございました。
- jswgx
- ベストアンサー率60% (3/5)
更年期とうつ状態の可能性がありますね。 やはり、病院で相談されるのが早道では。 私の母も50歳~更年期がひどかったです。 そのころは、私も知識がなかったので、 「どうしておかしくなっちゃったんだろう」と戸惑うばかりでしたが、 今思えば、早く病院に行って適切な治療をしたらもっと早くよくなっていたのに、と後悔しています。 精神科には抵抗もあるでしょうから、更年期外来やメンタルクリニックでも十分ではないでしょうか。 うつはひどくなると死にたくなる病気です。 はやめに治療されてください。 あと、外出は気晴らしになりませんので、 ゆっくりさせてあげてください。 できたら、日常の家事などお手伝いしてあげてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 更年期外来というのもあるとは、恥ずかしながらこちらに相談させて頂いて初めて知りました。 精神科や心療内科では抵抗もあるかもしれませんが、そちらを勧めてみます。
- bal974
- ベストアンサー率23% (3/13)
私は現在うつ病で通院中です。 もちろん、電話は出ず、インターフォンがなってもでず、 人とも会いたくありません。 そして出かけたくないのです。そんな気力は湧いてきません。 素人なので同じとは言えませんが 悪化してからでは治りも遅くなります。 ぜひ一度相談者様が先に病院に相談し、パンフなどをもらって お母さまに見せ、もしかしたら病気なんじゃないの?と 通院を促してみたらいかがでしょう?
お礼
ご回答ありがとうございます。 悪化してからでは治りも遅い・・・そうですよね。 私も「出かけたくないなら、生活できるお金はあるんだし、今はそっとしておこう」と思っていましたが いい意味でも悪い意味でも何の刺激もない生活で治るわけがないな、と反省しています。 bal974様も大変かとは存じますが、少しでもよくなるといいですね。 ご経験者様とのことで参考になりました。 ありがとうございました。
- cro_issant
- ベストアンサー率16% (36/214)
そりゃ愛するダンナが他界したら誰だってショックだって。 元々明るかった人でも、精神的ショックがあれば落ち込む。当たり前の話。異常と言う人は多いと思うけど、俺は至って自然な姿だと思う。 で、質問者さんとしては、どうなってほしいのだろう? 元の状態に戻って欲しい? けど、人の心はそう簡単に動きません。 とりあえずは気長モードで長期スパンでとらえた方が良いと思います。 自殺未遂を何度も繰り返すとかだと緊急性を要すると思うけど、 そう言う状態でもない様に見受けられますし、 お母様が「いつまでもこれじゃいけない!」と思わない限り、 周りがとやかく言っても、あまり効果は無いと思います。 で、失礼かもしれませんが、周囲に対しての甘えの部分も若干ある様にも思えますので、その程度の事であれば、今の緩慢とした過ごし方をまず認めた上で、敢えて「放っておく」というのもひとつの手段かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全くその通りですね。 どうなって欲しいのか、と言えばもちろん元の母に戻ってほしいとは思います。 今回の質問では、 母が一体どうなってしまっているのか、 cro_issant様の仰るように放っておいてみて結構な時間が経ったのですが、母の状態も変わらず、どうしたらいいのかがわからなくなって、こちらに相談させて頂きました。
- usap
- ベストアンサー率33% (525/1577)
更年期障害とうつ病だと思います。 私の父(50代後半)も最近うつ病の薬を飲んでいることがわかって、家族みんなで心配しています。 私の祖母(70代後半)は去年、半年ほどうつ病のようになっていました。病院には行っていないのではっきりしませんが、1ヶ月くらいお風呂にも入らず「私はもうだめだ」みたいなことを言っていました。転んで足を怪我して動けなくなったので、それで気がめいってしまったようでした。「外に出るのが怖い」とか言っていました。1ヶ月経って頃に「そろそろお風呂に入ってみたら?さっぱりして気持ちいよ」と言うと、お風呂に入りました。それからだんだん足も良くなってきて、半年くらいで元気になりました。 うつ病はほっておくと自殺の心配などもあるから周りは心配なんだけど、ゆっくり休養することで、ふと本人が「動こうかな」と思う瞬間が来るみたいです。でも、会話が減るとボケてしまったりするので、お母さんの状態が良いときには話し相手になってあげてください。くだらないことでいいので。 たぶん、急に止まってしまったんだと思います。 そういうときって、ありませんか? 私はすごくわかります。 今まで楽しかったことが急に何だかどうでもよくなって、今まで気にしていたことも、どうでもよくなって。 いろんなことが、疲れたんだと思う。 それまでは気力でなんとかやってこれてたけど 今はその気力さえ出てこないのかも。 少し休憩だと思って、見守ってあげてください。 無理やり病院に連れて行くよりは 「最近50代の人くらいにうつ病が多いって聞いて お母さんのこと、気になってね。 うつ病って風邪みたいなもんで、最近は誰にでもよくあるみたい。 今はいいお薬があって、薬を飲むと治るんだって。 もしお母さんが夜ぐっすり眠れないとか なんとなくやる気がでなくてつらいとかあったら、いつでも言ってね。 更年期とかみんなあることだから、心配しなくて良いみたいよ」って 「誰にでもある」とか「そういう人が多い」とかで 安心させてあげるのがいいかも。 うつ病の人には、励ますのがダメだと聞きました。 無理やり外に連れ出すのも良くないんだそうです。 何か伝えたら、そのままにしておくと たぶん、自分から言い出すことがあると思います。 昔の人は心の病気に対して「頭がおかしくなった」というような感じの偏見があって、恥ずかしいことだと思うみたいだから、「自分はそんなことにはならない」と思ってるところはあると思います。でも、そういう気持ちがあるうちはまだ、限界まで来てないと思う。「私は何かおかしいかもしれない」って不安になったら、きっと相談してくると思います。そのときに相談しやすいように、一声かけておいてあげるのが、いいかなあと思いました。「何かあったら私がいるからね。いつでも頼っていいんだよ」っていうサインを出してあげるのがいいかなあと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おばあさまの話で思い出しましたが、母もあまりお風呂に入っていません。 週1~2回くらいでしょうか。 usap様がおっしゃる通り「どうでもよくなった」感じです。 今は落ち着いて(?)いますが、躁っぽい時は自殺のことも言っていました。 母は幼少のころに実父が自殺しており、「父親みたいになるんじゃないか」と心配していました。 (私はこの時に祖父が自殺していたと知りました) 私は今まで母に答えを求めて会話しようとしていましたが、それはやめてみます。 何かしら電話なりメールなりで一方的でも話しかけていこうと思います。 usap様のお父様も心配ですが、早く良くなるといいですね。
- Blume_hana
- ベストアンサー率42% (3/7)
お母様、ご心配ですよね。 考えられるものに、2つあります。 一つ目に、お父様をなくされた対象喪失状態。モーニングケア(亡くした人に対する気持ちの整理)が十分に終えていない。 二つ目に「うつ状態」があると思います。 どちらにせよ、精神神経科を受診することを薦めます。しかし、行きたくない様子とのこと。「心療内科」や「こころのクリニック」などと掲げている病院でも良いと思います。こうした病院は駅のそば、ビルの中に入っていることが多く、最近は増えています。 こうした状態を長く続けることは、よくありません。お母様が嫌ならば、質問者様が行って話を聞いてみることも先ずはいいかもしれませんね。専門家のアドバイスが一番ですし、必要に応じて投薬なども行ってもらえます。(投薬は本人が行かないとダメだとは思いますが) 家族相談という形で相談に乗ってくれると思います。 一つの病院に義理立てすることなく、合う先生を見つけることが重要です。 地域の保健所などに「心の相談窓口」があると思います。病院が無理ならば、そうしたところを活用してください。 対応方法に関して、保健師や医師が答えてくれるはずです。 分からないときは、お住みの自治体保健所に電話すると答えてくれるとおもいます。ネットで、「保健所 こころ お住みの自治体名」を入力検索すると出てくると思います。 今は、無理に外に連れ出す時期ではないのかもしれません。食事はつくられるとのこと、買い物ついでに病院に回ってみてはいかがでしょうか? 大変ですが、お母様のお話を「聴く」ことをしてあげてはいかがでしょうか? どちらの状態にせよ、家族内での解決をせずに、他者を頼ってください。お母様だけでなく、あなたも参ってしまいます。 気分転換などをしてくださいね。
- 参考URL:
- http://utsu.jp/campaign.html
補足
ご回答ありがとうございます。 実は父が亡くなった直後、ちょっと記憶が定かではないのですが 自分で「このままではいけない」と市の相談窓口に行き、心療内科を紹介されて何回か通っていました。 しかし、その半年後、実母が事故で亡くなった挙句、遺産で揉めて「親戚であっても他人は信じられない」となり、私に当たるようになり、 私も精神的に参ってしまいパニック・鬱状態になって、学校へ行けなくなった経験があります。 (元々とてもポジティブなので、どうにか10日後に社会復帰しました) そんなこともあり、カウンセラーの方が合わなかったのかもしれませんが、「意味がない」と数回で通わなくなりました。 母は基本は人に頼らず自分でなんでもこなす人なので、うまく周りに甘えられないのかもしれません。
- ash2pure
- ベストアンサー率19% (74/385)
何もしたくないという症状なら、、 鬱っぽいですね。 とにかく、カウンセリングを受けるべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なかなか本人がそういう気分にもならないらしく・・・ まず私が相談に行ってみたいと思います。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
たんなさんが亡くなられてから、進んでませんか? ホームで友達作りがいいかも。 同居なら孫のせわ内し、小動物の世話でかわりませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・当初はどちらかといえば躁で、今は鬱という感じです。 孫はまだいないですが、孫が欲しいとは言っています。 住んでいるのがマンションなので、ペットの条件チェックしてみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 適応障害とは聞きなれない言葉だったので検索してみました。 鬱というよりはこちらの方がしっくりくるかもしれません。 いずれにせよ、素人の私があれこれ考えてもしょうがないので どうにか受信できるよう頑張ってみます。