- 締切済み
臍の右の1.5x7cmの細長く硬い塊数個は大便か
臍の右とは言うが臍はほとんど重なる。 これらはウインナ・ソーセージ的に縦に連なる。 加えて、 ひと月ほど便秘なので腹がひどく膨らんでおり、気になるが、 寝床で仰向けに成ると膨らんだ腹はあばら骨より相当沈んで 腹のふくらみは無くなるのが不思議。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
図書館などで解剖生理学の教科書をよんでみれば 大腸がその位置にも存在することがわかります。しかし完全に排便がない状態がひと月も続いているのですか。食事は普通にとって普通の生活をしていたのでしょうか。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
便秘外来のレントゲン写真 https://shinkotoni-naika.jp/stuff_blog/%E4%BE%BF%E7%A7%98%E5%A4%96%E6%9D%A5%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ 骨盤の位置から おへそはどのあたりかわかると思います。おへそより下のほうに 横にならんでいるのが便塊です。 腹部の内蔵の構造図を見ると 胃の下に横行結腸が横に通っているのがわかります。そこに並んでいます。 お腹の膨らみは 重力の影響で移動します。 腹筋が衰えてくると 重力で下がってくる内蔵の圧力を支えきれないので 前に出っ張ってきます。仰向けに寝れば 元に戻るのでへこみます。 腹筋を強くすれば 立ち位置でもお腹はせり出しません。
お礼
1。で、主訴の構造物は何ですか。 医者に掛かるのが待ち時間が嫌で一旦ここで尋ねました。 2。お腹の膨らみはご説明のことを考えましたが あまりにも差が有り過ぎるので念のため同意を求めました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
宿便の存在を確かめやすいのはへそよりずっと下の左下腹部でしょう。
お礼
宿便の「存在を確かめる」ための質問ではありません。 ひと月位排便が無いので溜まり過ぎて上まで上がったのかなと。 そもそも大腸は臍のほとんど直上に近い位置を巡る部分が有りますか。
お礼
ならば問題のブツは便ですね。 >食事は普通にとって普通の生活 糖尿の数値ぎりぎりのHBA1Cなので 通販の糖質制限おかずだけだけ弁当を取り、 糖質は一食50gと言う説が多いので イタリア麺類が食塩ゼロなのの上に ちょうど一束100gで使う安いので 段ボール箱入りを一つ気分として買い置きしてます。 ネットや週刊誌情報の総合では運動不足が影響院試の最大のものと思います。 7月から11月上旬まではきっちり60分で海を巡って帰っておりますが、 筋トレとは違う「体力」づくりとの解説が普通なので 何に効果が有るのかこの用語の意味が分からず。 筋トレは家でやっておりましたが、 海散歩のような変化有る景色が無いのでつまらなくなって 1、2週間で止めてしまいます。 前の健康診断から半年経たにもかかわらず 市の健康診断で便潜血が報告されました。 先回の場合は意を決して大腸内視鏡検査をしたら 良性polypが数個あって切除されましたが、 にもかかわらず半年経てまた便潜血の理由は、 内視鏡の際に下剤が効かずに憩室と屈曲部に かなり便が残っておるとの報告書記載でしたから その便が長期の便秘なので非常に硬くなって 大腸内壁を傷付ける状態が続いておると考えますがどうですか。 内壁を傷付ける恐れが有るから内視鏡は止める方が良いとの説が 週刊誌に載ったりするので今後の対応に困っております。 数日前に浣腸を二回試しましたが1x5cm出ただけです。 便意があるにもかかわらず弁が硬すぎて「だせぬ」 ならが合理的説明になりますが、しかし、 便意が全くしませんから困ります。 消化器内科に主題で触診してもらってから 下剤を平均寿命までの10年分(冗談)処方してもらいに行こうとしましが、 昨日は雨だったのでここでちょっと聞いてみたわけです。 あ、浣腸は下から入れるので便の末端面に作用するだけなので 上の全体に効かぬのではと思いますがどうなんでしょうかね。 数十年前に浣腸が効かぬ故 中指を差し込んで10cm長を掻き出したことが有ります。 そのあと 狭い便座ではいろんな動作がやりにくいので風呂の洗い場に移動して 気張ったら便全体が山盛りにでてヤッタアでした。