• 締切済み

収入をあげるには

収入をあげるにはどうすればいいのでしょうか? 副収入で毎月5万円ぐらいは欲しいです。 ただ、仕事のかけもちは禁止されています。

みんなの回答

回答No.5

これまでの回答とそれに対するお答えを拝見しましたが、どうかと思います。 みなさんがいろいろアドバイスしているのに、 あれもいや、これもいや、難しい、できない、やりたくない。 それで収入が上がるはず、ありますか? 内職商法やマルチ商法にひっかからないように気をつけてくださいね。 こういうのは必ず「誰でもできる」とか「簡単に収入があがる」とか言ってきますので。

ct88
質問者

お礼

そうなんですか。やはり転職しかないのですかね・・・ 今の職場で考えていたので・・・

  • furupun
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.4

私も転職をお勧めします。 転職の際の目明日として、 ・年収が50万円以上アップすることが、文書により確認できること(雇用契約書など) ・福利厚生が、前の会社と同等以上であること。 が条件だと思います。 基本的には、同業種に転職するほうが 待遇は良いと思います(未経験分野は待遇が悪いです)。 転職時のデメリットは、転職後の1年間は ボーナスがマトモに出ないことでしょうか(会社次第かな?) 私は過去1度転職していますが、 年収で70万円ほどUPしましたよ。 仕事は前の会社より、むしろ楽です。 今の世の中、仕事内容ではなく、 どの会社に属するかによって、収入が大きく変わってきますので、 積極的に行動を起こすべきだと思います。 がんばってください。

ct88
質問者

補足

転職は、難しいので今考えてません。 たしかに魅力的ですが・・・

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.3

こんにちは。 ご自分の市場価値が評価されると思われる業種で、転職なさってはいかがですか? 私は最初の会社から2番目の会社に移った時に50万円、3番目の会社に移った時に100万円、年収がアップしました。いつまでも最初の会社にいたら、過去何年間も、年間150万損してた事になります。 禁止されている事をするリスクを考えるよりも、前向きで将来にも繋がると思うのですが、いかがでしょうか。

ct88
質問者

補足

転職は考えてません。転職しかないのでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.2

副業で収入を得るには、雇用契約に基づく給与ではなく、請負などで働きましょう。 又、給与としてもらう場合、「扶養控除等申告書」は、メインの勤務先1ケ所しかを提出できないので、アルバイト先へは提出できません。 「扶養控除等申告書」を提出できないと、給与の額が少なくても源泉税は控除されます。 (月5万円なら源泉所得税課税がゼロではありません) 雇用契約に基づいて給与として支払われている場合は、会社は、社員やアルバイトの人に給料を支払うと、前年の1月から12月までの個人別の支払額を、翌年の1月に各人の住所地の市役所に「給与支払報告書」という書類で報告します。 報告を受けた市では、それをもとに住民税の計算をして、主たる給与の支払いをしている会社に通知をします。 この通知書には、住民税とともに、その人の収入金額の合計も記載されています。 通知を受けた会社では、各人の給料から住民税を控除することになりますが、この時に、自分の会社では払った給料よりも収入が多いと、他に収入があることに気がつくのです。 アルバイトの収入が少額な場合は、会社で気がつかない場合も有るでしょう。 給与以外の場合は、雑所得となり、継続的に働いている場合は、事業所得となります。 この雑所得や事業所得の場合は、メインの給与と一緒に翌年の確定申告の時期に確定申告をする必要が有りますが、この確定申告の時に、申告書の住民税に関する事項欄で「給与所得以外の住民税の徴収方法」で「普通徴収」を選択すれば、給与以外の分に対する住民税は会社に通知されませんから、会社に知られることは有りません。 なお、給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、申告をしなくてもよいことになっています。 ただし、医療費控除などを受けるために、確定申告をする場合は、20万円以下の所得も合せて申告する必要が有ります。

ct88
質問者

補足

難しいですね。そのままの方がいいのでしょうか?

noname#58431
noname#58431
回答No.1

1現勤務先にばれないように、土日祝日のバイトをすることですね。 2月5万円なら源泉所得税課税がゼロですから、バレる可能性はひくいです。 3しかし、世間は広くて狭いもの「ばったり上司に会う」可能性はあります。 4ばれた場合のリスクと副収入の兼ね合いを考慮し「自己責任」で行動することです。

ct88
質問者

補足

どれも難しそうです。1はやりたいのですが・・・

関連するQ&A