• ベストアンサー

お盆飾りについて

葬儀で使った後飾り段と白布は、お盆飾りには使えますか? また、仏壇はコンパクトモダンタイプのものをサイドボードの上に飾っているのですが、その場合はお盆飾りのレイアウトはどのようにすればよいでしょうか? 位牌と写真を飾り段にのせればよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お盆の行事は仏教の行事のように扱われていますが、元々は日本古来のものでこれを仏教側が取り入れて現在のような形式にしたものです。 従って、地方によって様々な様式があり統一されたものはありません。 お盆を執り行う日にちも東西というか東京を中心とした関東地方とそれ以外の地方では違っています。 盆灯籠などの飾りも地方によっては墓地に毎年飾るところもあります。 灯籠を精霊流しに使う地方もあれば送り火だけで済ませるところもあります。 京都の五山の送り火などは有名です。 >葬儀で使った後飾り段と白布は、お盆飾りには使えますか? 地方や家庭によっては精霊棚というテーブルのような台を設けて飾り付けますがそれに転用することもあります。 逆に転用してはいけないという決まりはありません。 >お盆飾りのレイアウトはどのようにすればよいでしょうか? 精霊棚を作らずにお仏壇をそのままお使いになられるのであれば、なすや胡瓜をつかった牛や馬の飾りだけでも充分です。 どこへ置くかは決まりがありませんので置ける場所に置いてください。 御位牌というのはお盆で戻ってこられたご親族様の依り代だというのがほんらいの役目です。 なすや胡瓜を使った牛や馬はご親族様が乗ってこられるためのものという意味があります。 これを考え合わせれば自ずとレイアウトは決まるかと思いますが拘る必用はありません。 最近スーパーなどでセットで販売していますが全部を使う必用はありません。

usausa2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初盆なので盆棚を設置したいと思い、結局後飾り段を小さくして作りなおしてみました。 今後は必ずしも精霊棚を作るかはわかりませんが、ナスときゅうりの牛・馬を飾るだけでもよいのですね。 何だかイメージがわいてきたような気がしました。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.4

「お盆飾り」で画像検索すると 千差万別 簡素なものから豪華なものまでいろいろありますね。 https://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E7%9B%86%E9%A3%BE%E3%82%8A&rlz=1C1DIEZ_enJP738JP740&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwje-LGjrsbjAhWGGqYKHfXICRoQ_AUIECgB&biw=1360&bih=695 これを見ながら好きなようにすればいいと思います。

usausa2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にいろいろなものがありますね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.3

こんにちは 決まりごとがないので ご近所の方かお寺の方に聞かれたほうが無難です。 葬儀で使った飾り段ということは新盆でしょうか? 普通であれば、そのまま使って問題はないです。 お仏壇の手前に設置するか? それともお仏壇は考えずに、位牌をその段に乗せて お飾りをつけるか?そのあたりも含めて 地方地方で違いますから、ここで質問されても 親戚やご近所の方が着た時に あら、この家は・・・ となる可能性が高いと思います。 ご近所のお年寄かお仏壇のある家 親戚筋にお尋ねくださいね。

usausa2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご近所や親戚とも交流が薄いので、何とかがんばってみます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

結論を先に書きますが、これを仮祭壇と言い盆飾り用として使用 する事は出来ません。 人間が死んだら四十九日法要までは御霊(みたま)として現世に留 まられています。四十九日法要を終えると閻魔大王様の御審判を 仰ぎ、天国が地獄に行くように指示されます。天国に行けと指示 されると、御霊から御仏(みほとけ)となります。 自宅の仏壇に御位牌を安置できるのは御仏になられた方だけです から、それで四十九日法要までは仏壇とは別に仮祭壇を設けて安 置するわけです。この仮祭壇は御霊を祀るための物ですから、こ れが不要になった場合は直ぐに処分する必要があります。 仏壇は目より高い位置に設置する事が基本ですので、サイドボー ドの上に乗せてあるのは問題ありません。ただ拝まれる時に目よ り仏壇が下になる場合は必ず座って拝んで下さい。 座って拝む場合ですが、蝋燭や線香立てを置く焼香台と言う物が あります。仏壇やに行けば買えます。これをサイドボードの前に 置いて、線香立てや蝋燭立てを置いて下さい。 サイドボードの上に置くくらいですから、仏壇はそんなに大きく は無いと思います。大きければ蝋燭立てや線香立ては仏壇に置け ますが、小さい場合は焼香台を別に買って設置して下さい。 写真は別に設置しなくても構いません。どうしても設置したい時 は焼香台に乗せましょう。

usausa2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 焼香台というものがあるのですね。

関連するQ&A